![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。 子供と一緒に今からとても楽しみにしています! 皆さんのご意見、とっても参考になりました。 本当にありがとうございました! (2007年11月2日 H17I575) |
↑ 読 み 順 | 今回のモ−タ−ショ−、仕事で入っています。 3歳の子どもさんであれば、バスの試乗をして見るのも面白いかと思います。 え〜!! バスと思われますが、3台それぞれ違いますし、滅多に乗れない千葉県での都営バス試乗なども優越感を味われているようです。 また今週は火曜日水曜日は比較的空いていました。 木曜日はまだわかりませんが、金曜日は有休をつなげて土日で三連休くる方が多いという予想なので、避けられた方が宜しいかと思います。 また平日でも、迷子のお子さんが何人かいらっしゃいます。 必ずお子様の目は離さない様、お願い申し上げます。 楽しいモ−タ−ショ−になると良いですね。 (2007年11月2日 H15I748) |
↑ 読 み 順 | モーターショーのHPに書いてありますよ。 http://www.tokyo-motorshow.com/show/2007/public/ticket/ticket.html 既にモーターショーが始まっているので、前売り券ではなく 当日券の購入になります。下記の所で当日券も買えるようなので 事前に購入して、朝並んで入場すると良いという事なのでは? http://www.tokyo-motorshow.com/show/2007/public/ticket/ticket_list.html (2007年11月1日 H14I460) |
↑ 読 み 順 | 皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。 とても参考になります!! あと、一つ教えていただけますでしょうか? 「前売り券」は、どこで購入できるのでしょうか? (調べても、わからなかったもので・・・。) どうぞ、よろしくお願いいたします。 (2007年11月1日 H17I575) |
↑ 読 み 順 | 混まないうちにブース巡りをして お子さんが飽きてしまったら 北ホールの2階にトミカの展示と 子どもを遊ばせるキッズパークが あるので、おすすめです あと、3才のお子さんなら2時間無料で 預かってくれますよ こんな感じの所です↓ http://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20031030/index.htm 子どもたちが喜んだのは 普段乗れない トラックの運転席とか バスの名前は忘れてしまいましたが ファーストクラスの観光バスの展示でした これは混んでいて、30分ぐらい待ちました こちらも北ホールです 楽しんできてください (2007年11月1日 H30I408) |
↑ 読 み 順 | 月曜日の午後2時ぐらいに行きました。平日だから車で大丈夫だろうと思っていたら、大失敗でした。メッセの近くの駐車場はもちろんあいてなく、係員に誘導されたどり着いたのがメッセからかなり遠い北駐車場という場所で(幕張総合高校の近く)そこから無料のバスに乗ってやっと会場に着きました。幕張本郷からバスで行けばよかったと後悔しました。 とにかく人が多く会場内はかなり暑く感じました。日産のGT-Rのブースは一番込み合っていて結局見れなかったです・・・ (2007年11月1日 H9I615) |
↑ 読 み 順 | 幕張開催になって毎回行っています。 基本は、 (1)平日に行く (2)開場前に並ぶ(前売り券は必須) (3)12時には帰る(午後はまともに車が見れない) (4)トヨタ、日産、ホンダなどは、真っ先に行く。 子供がいれば尚更ですね。 午前中だけでも十分堪能できますよ。 平日の午前中なら、結構通路も空いていて 子供がいても大丈夫だと思います。 午後は、もう人だらけなので、帰りましょう。 (2007年11月1日 H17I531) |