![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | ぐみサンへ 確かにその理由により確か特定と一時に分かれますよね。 仕事は曜日が決まっていますか?決まっていれば月ぎめ(特定)みたくなると思います。 私は月に多くて5.6回、少なければ2.3回でおまけに実は職種が看護師なので夜勤明けと理由を話すと一時でもムリに都合をつけて空けてくれていました。特定が増えたので一時扱いはムリといわれ稲毛は辞めましたが問い合わせると花見川の外れだと入れるようですよ。どうしてもの理由があれば仕方ありませんが、出来れば子供には一箇所で御願いしていたほうが安心ですよね。掛け持ちはした事がありませんが色々電話をしてみるのも手だとは思います。 ただ、私は今は子供も3歳過ぎたので夏過ぎから辞めました。 (2007年11月8日 H20I354) |
↑ 読 み 順 | たーさんへ 美浜区に限らず、別の区にも預けられてるそうですが、 預けた後(しばらく経過してから)何もありませんか?? 実は最近の一時預かりを利用する際の注意事項に「千葉市内の保育園で合計月7日以内」とあった記憶が...。数箇所の保育園を利用できれば、夏休みのパートも休まなくて済むので便利ですよね。予約を取るのも大変だとは思いますが...。 (2007年11月8日 H30I328) |
↑ 読 み 順 | みどり保育園にたまに、育児疲れで預けています。 持ち物が多いので、おしたくは最初は大変ですね。 園側としては、たまにの子が、泣いたり、風邪をひいていても、よく分からなかったり、と、手間はかかってしまいますよね。 短い時間や、映画などの気晴らしには、今はかかってしょうがない!とかなり高いお支払いで民間の保育所に預けることもあります。 お金は大事だしつらいところです。。。 でも、幼児2人を抱えていたりすると何をするにも大変すぎますよねー。 産んどいていうのもなんですが、もうちょっと楽になるといいなっていつも思います。 (2007年11月8日 H6I464) |
↑ 読 み 順 | >保育園に日頃から預けて働いているママの中には、自分の有給休暇にも子供を保育園に預けてリフレッシュしている人もいるのに…専業主婦には許されないのでしょうか? 日頃から預けている人にも、平日休みの時には「お休みの時は出来るだけお子さんとの時間を取ってください」と預かるのを渋る園もありますよ。 知り合いのママさんは、休みの日に子供を預けて、園から「お休みだったみたいですけど、どうして預けられたんですか!?」ときつい口調で言われたそうです。 自分も専業主婦時代がありましたし、その大変さは十分承知していますが、働いているママにも違った辛さがあります。決して楽をしている訳ではありません。 一時保育をしてくれる施設が見つからない・・・と皆さんが困っているように、 預け先がみつからない、働き始められないと大変困った時期があってようやく入所できた経緯もあるんです。 そういった事情もわかっていただきたく書き込みました。 本題とそれて申し訳ありません・・・ (2007年10月31日 H23I651) |
↑ 読 み 順 | 私はよくこの前まで利用していましたよ。 認可の普通の保育園です。 市の価格で2歳までは2200円、3歳からは1200円のものです。 私は普段仕事をしていますが休日、休息のため御願いしていました。月に多くて5.6回でしたが空きをみて入れてくれていましたよ。その保育園、保育園で全然受け入れ状況は違うので粘ってアチコチに電話してみたらどうですか? ちなみに私は同じ美浜だけじゃなく花見川や稲毛も利用していましたよ (2007年10月31日 H20I354) |
↑ 読 み 順 | 幕張本郷駅の近くにちびっこランド保育所が一時保育をやってるようですよ。 一時間何百円だと思います。認可されていますし、なかなかいい感じだと思います。 たまに自分の時間を作って、気持ちを変えないと、ストレスたまっちゃいますよ。 (2007年10月30日 H22I825) |
↑ 読 み 順 | 市の保健センターで「育児疲れや育児ストレス解消のために一時保育を利用してくださいね」と何度も言われました。 それなのに、保育現場からの回答はなかなか芳しくないんですね。 お役所と現場の連携が取れていないのですね。 年子のお子さんをかかえて、さらにご主人やご実家の手助けを得られにくい環境で育児をされている大変さ、本当に良く分かります。 保育園に日頃から預けて働いているママの中には、自分の有給休暇にも子供を保育園に預けてリフレッシュしている人もいるのに…専業主婦には許されないのでしょうか? (2007年10月30日 H16I476) |
↑ 読 み 順 | >電話で問い合わせたところ、「育児疲れ・・ですか・・そういう利用法もありますが・・」と、あまり・・・・・ 打瀬保育園のHPよくチェックするのですが、 夏ごろの「お知らせ」に、 ひやかし目的の一時保育の利用があり困るとの記載がありました。(そういう理由があり、公の掲示板ですし、最初、園のHPリンク貼るのやめました) うちは、まだこちらではお世話になったことがないのですが、 わらをもすがる気持ちで、お願いしている者にとっては、 信じられない気持でいっぱいでした。 そんな経緯のあっての、反応なのではないでしょうか。 (2007年10月30日 H16I551) |
↑ 読 み 順 | ありがとうございました! 育児疲れ、でも利用できるとわかり、安心しました・・・が、電話で問い合わせたところ、「育児疲れ・・ですか・・そういう利用法もありますが・・」と、あまりいい間食でありませんでした^^; いずれにしても受け入れ人数がすでにいっぱいだったようなので、 また別の日に連絡・利用してみたいと思います。 「育児疲れで」・・と言うのには少し抵抗がありますが・・・。 結果についてはまた書き込ませていただきたいと思います。 どうもありがとうございました&また情報ありましたらひきつづきよろしくお願い致します。 (2007年10月30日 H17I475) |
↑ 読 み 順 | 3人目が生まれたころ、専業主婦でしたが 「3人目の育児の為」として未就園の子を預けたことがあります。 でも、次第に混んできて予約が取れなくなりました。 規定では可能でも、受入人数に対して希望者が多ければ やはり優先順位が下がってしまうのでしょうね。 ファミリーサポートの育児支援なら 1時間単位で子供を頼めますよ。 あとはご近所との預かりあいっこですね。 2才と3才がいつも一緒じゃ 煮詰まる時もありますよね。 (2007年10月26日 H15I515) |
↑ 読 み 順 | 千葉市のWebサイトで、『平成19年度版 子育てハンドブック』が公開されています。 http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kodomokatei/fukushi/19kosodatehandbook.html 42ページ目に、一時保育について詳しく掲載されています。 (利用できるケース・利用限度・利用金額・申込方法など) もちろん『保護者が育児に疲れてしまったとき』にも利用できると明記されていますよ。 一時保育を実施している園も、38ページ目のリストで確認できます。 花見川区では、(市立)花見川第三、(私立)みどり学園付属で、 美浜区ででは(私立)真砂第一、(私立)打瀬・みらい・若梅で 実施しているようです。 (2007年10月25日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | 利用したことは無いのですが・・・ 打瀬保育園の一時保育の利用目的に 『育児疲れ、育児不安、保護者の疾病・・・』となっていて。 半日利用、1日利用できそうですよ。 http://utase.hoikuen.to/itiji.html (2007年10月25日 H9I536) |
↑ 読 み 順 | 「育児疲れ」の預かりOkのはずですよ。 認可保育園のHPに明記している園もあります。 3か月の下の子の予防接種の時、3歳の上の子だけ預かってもらい、 一人減るだけでも、かなり精神的に助かりました。 半年で、2日お世話になりましたが、 また、頑張ろう〜という気持ちになれました^^ とても感謝しています。 (2007年10月25日 H16I551) |