幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
病院で靴が盗まれました

かかりつけの病院があります。

下駄箱で靴を履き替えるのですが、
診察が終わってさあ、帰ろう、と思ったら
靴がありませんでした。

誰かが間違えてはいていったなら、一足似たようなのが余りますよね?
ありませんでした。

皮のローファータイプなので名前は書いていません
盗難届けを出すまでは考えていませんでしたが、病院側に言っても「ないですね〜」と
言うばかり。

何万円もするものではありませんが、1万円以上はするし、まだ買って半年も
たっていません。なんか、悲しいというか、悔しいとか、ショックです・・・

とりあえず、皆さん、下駄箱で靴を履き替える場所では、注意なさってください。



 うわ〜んさん
 千葉市に住んでま〜す
☆(2007年10月24日  H27I451)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですうわ〜んさん 千葉市に住んでま〜す



皆様、こんな愚痴めいた内容にお返事いただきまして
本当に有難うございます。

これまで、自分の過失からものを失うことは度々でしたが、
今回のような出来事は初めてで、随分と動揺してしまいました。

誰のものならいい、というわけでは決してありませんが、
「子どものもの」はやはり辛いです。
どうせなら、親のものを、って思ってしまいます。
悔しいよりも、悲しいですね。
その子と一緒に思い出をはぐくんでいくはずの品々ですもんね。


こうやってお伺いしてると、結構盗難って、あると認識しました。
つい安心しきってますが、防犯も心がけなきゃ、と思います。
   
(2007年10月25日  H16I451)

ミーさん 美浜区に住んでま〜す



自転車の子供用の椅子を盗まれた事があります。
前に掛けるタイプの物なので、ただ普通に掛けておいて名前は書いてませんでした(まさか盗む人がいるとは思わないし・・・)。
乗ろうと思ったらイスがなくてビックリでした。
盗んで、自分の子供を乗せているのかと思うと信じられません。


   
(2007年10月25日  H9I443)

うちもです。さん 千葉市に住んでま〜す



靴ではないですが、7千円相当の物を盗られました。
子供の名前をしっかり書いていたのにです。
小さな子供が大事にしている物を盗っていく神経が許せません。
盗んだものを、我が子に与えるのでしょうか?
それは子供の成長に良いのでしょうか?
「これ高くて買えなかったものだわ。新品だしもらっちゃえ。」
信じられませんがこんな人が存在するのかも知れません。
   
(2007年10月24日  H17I265)

わたしも〜さん 千葉市に住んでま〜す



同じ経験ありです。
私の場合5千円ぐらいのカジュアルシューズでした。
ほとんど新品だったのでショックでしたよー。
   
(2007年10月24日  H26I483)