幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
Trick or Treatingをしたいのですが

ハーフの小さい子供が二人おります。
近所には小さいお子さんや、知り合いもだれもおりませんので
10月31日にTrick or Treatingが出来ません。
挨拶程度のお隣さんや、お向かいさんにいきなり
「うちの子供が来たら、このキャンディー渡して頂けませんか?」
なんてこと、絶対頼めないし。
去年は仕方ないので、東京の実家まで出掛けて
Trick or Treatingをしました。

ベイタウンで外国人ファミリーを良く見かけるのですが、
(ちなみに私はベイタウンに住んでません。)
この子供達はどこでTrick or Treatingをしているのかしら?
といつも思ってしまいます。

そこでご存知であれば教えて頂きたいのですが、
ベイタウンで「ここならTrick or Treatingできますよ」とか
「ご近所の外国人ファミリーはこうしてますよ」とか
「子供達対象のハロウィーンパーティーがありますよ」とか
「ベイタウンに住んでいる外国人コミュニティーのウェブサイトはこれですよ」とか
日本人、外国人にこだわらず、とにかく何でも結構ですので、何か子供がハロウィーンの夜(夕方)を楽しめる情報を頂けないでしょうか?お願い致します。

 よもちゃんさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2007年10月15日  H30I686)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですよもちゃんさん 美浜区に住んでま〜す



またまた情報を下さいましてありがとうございます。
早速連絡をしてみようと思います。

地元に全く知り合いのいない私には、この掲示板だけがが頼りでして
皆さんの親切な書き込みにいつも助けられております。
皆さん、本当にありがとうございました。
   
(2007年10月22日  H21I686)

めぃーさん 千葉市に住んでま〜す



こんにちは。殆どの英語教室でtrick or treat体験できると思います。日本ではhalloweenの風習がないので本場でやっているところのやり方とはちょっとやり方が違うですが、それでも親子で楽しめると思います。外国人の知り合いとかがいればきっとお友達同士でhalloween partyをやっているから、少しでも本場みたいなやり方で体験をしたいであれば聞いてみるといいと思います。   
(2007年10月19日  HナシI564)

mmさん 美浜区に住んでま〜す



先日入ったチラシに、ラボパーティのハロウィンパーティの案内がありました。
21日(日)13:00〜@ミラリオ集会室
会費500円(要事前予約 TEL&FAX 216-2626)ですが、英語劇やゲーム、歌、Trick
or Treatもあるようですよ。
   
(2007年10月18日  H16I451)

質問者ですよもちゃんさん 美浜区に住んでま〜す



皆さん色々教えて下さって本当にありがとうございます。
お礼が遅れてしまった上に、まとめてのお返事ですみません。

フロンティア外語学院に来年のためにと連絡をしてみました。
事情を説明したところ、何とレッスン生ではありませんが、
OKして下さいました。情報ありがとうございます。

神田外語大学のイベントにも早速申し込みをさせて頂きました。
応対も非常に親切でしたし、とても楽しみです。

蘇我の方は、ホームページをチェックさせて頂きました。
とても楽しそうなのですが、その週は車が出せないので、2歳と3歳の子供と電車でとなるとちょっと難しいかもしれませんね。でもありがとうございました。

キッズインターナショナルはやはり今年は無理でしたが、
来年の情報として非常に役に立ちました。ありがとうございます。

今年美浜区に引越してきました。東京の職場と家の往復だけの生活でして、ご近所付き合いが全くありませんでした。
これを良い機会に少しずつでも良いので地域の方と良い具合に関わっていけたらなあと思います。
ご年配の方が多いので、小さい子供がいることが、かえって良い方向に働くかもしれませんよね。

皆さん、本当にありがとうございました。
幕張に越してきて良かったです!


   
(2007年10月17日  H21I686)

mmさん 美浜区に住んでま〜す



神田外語大学でのハロウィンイベントは、ベイタウンニュースに載ってましたね。
10月27日13:00スタート、対象が年少〜小学2年生(参加費無料)、申し込み先は0120-154-815となっています。

   
(2007年10月16日  H16I451)

ponさん 花見川区に住んでま〜す



神田外語大学の英語教室主催でハロウィンパーティをやるって聞きました。たしか申し込み制だったと思うけど10月末の週末だったかな?   
(2007年10月16日  H23I269)

ミッキーさん 美浜区に住んでま〜す



フロンティアのハロウィンパレードはレッスン生のみですよ。
以前お友達可にしたら人が集まりすぎて、大変だったそうです。

   
(2007年10月16日  H21I695)

かぼちゃさん 美浜区に住んでま〜す



磯辺さんが書かれている2丁目のハロウィンに
参加させてもらっています。

今は40軒ぐらい、子供100人以上が参加し
親子で仮装するイベントになっていますが、
ほんの5、6年前は家も少なかったので、
英語を習っているお子さんたち数人での
ホームパーティーだったそうです。
(きっと、シュークリームさんが書かれているような
感じだったのではないでしょうか。)
主催者の方が、参加家庭と子供が爆発的に増えたことに
とまどっていらしたぐらいです。

昨年は、町内のアメリカ人の方が(お子さんたちはハーフです)かぼちゃのくり抜きという本場ならではの芸を披露して
くださったそうです。

よもちゃんさんも、ハロウィンを広める役として
思い切って主催者側をなさってはいかがでしょう。
近所にはいなくても、幼稚園のお友達などが多い地域に
ちょっと出張していくとか。

私は普通の日本人なので「子供が仮装して近所でお菓子もらう」
ぐらいの知識しかありませんが、
本来の意味がわかっている方こそ
いろんな楽しみ方がアレンジできるのではないですか。
頑張ってください!


   
(2007年10月16日  H15I350)

ゆちさん 美浜区に住んでま〜す



そがじょ〜のイベントメモの中にありますね。
蘇我なのでちょっと遠いかもしれませんが。
   
(2007年10月15日  H26I433)

すももさん うたせに住んでま〜す



↓キッズインターナショナルのイベントの締め切りはもう
終わっています。 
代わりに・・・隣の隣にあるフロンティア外語学院で
毎年 ベイタウン内を仮装パレードしています。
(日にちは 度忘れしました。問い合わせしてみてください)
参加費も500円くらいで安いし、あらかじめ提携してある
お店屋さんから お菓子をたくさんもらえるので
楽しめると思いますよ〜。
   
(2007年10月15日  H20I472)

フリフリマさん 美浜区に住んでま〜す



ベイタウン内のキッズインターナショナル(英語スクールのついた託児所)でハロウィンのイベント27日にやるそうですよ。場所はイクスピアリです。ネイティブの先生もいるし、外国人のお子さんもよく見かけます。今は室内装飾もハロウィンになっているのでいいと思います。とりあえず問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
   
(2007年10月15日  H23I352)

磯辺さん 美浜区に住んでま〜す



場所は、ベイタウンではなく、かつ、ハローウィンの日(10月31日)ではありませんが、磯辺2丁目では、10月28日(日)夕方に磯辺2丁目の住人家庭有志で行っています。
挨拶程度の近所の方に、この際、お願いしてみてはいかがでしょうか?
うまくすると今後、参加者が増えるかも。
   
(2007年10月15日  H23I555)

シュークリームさん 習志野市に住んでま〜す



季節季節の風習を大事にされたいお気持ち、よく分かります。
よもちゃんさんは、日本人の方ですか?

ハロウィンは日本ではしっかり市民権を得たものとなりましたが、10/31の夜にTrick or Treatingをしていることは、あまり耳にしませんね。
私自身も、町にかぼちゃが増えたなぁと感じる程度ですが。。。

昨年は、ランチのときにお友達のおうちにみんなで集まって、みんなでわいわい遊んあと、お母さんたちが輪になって子どもたちは順番にお母さん達を回り、お菓子をもらうと言う楽しみ方をしました。
各ご家庭を回るのは、難しかったので勝手に簡略化してしまいましたので、本来の意図とは違うかもしれませんが、子どもたちが楽しめればそれでいいなと思っています。
こういう楽しみ方をしたと言うご紹介でした。
楽しいハロウィンが過ごせますように。。。
   
(2007年10月15日  H12I705)