![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 我が家は全員で受けています。 母親が倒れても、子供が困ります。 ご主人は、通勤は電車ですか? もし、電車なら、ご主人にはぜひ、予防接種を! 1歳のお子さんとお母さんよりも、一番うつりやすい環境です。 幼稚園前のお子さんがかかるとしたら、一番の可能性は、お父さんんです。 以前、インフルエンザ脳症になってしまった、お友達のお子さんも、お父さんが会社からうつってきて、それがうつったそうです。 ご主人に、予防接種できない理由があったとしたら、脅かしてるみたいで、ごめんなさい。 もちろん、予防接種の副反応のこともあります。 よく相談なさってくださいね。 (2007年10月18日 H15I569) |
↑ 読 み 順 | 便乗質問ですみません。 みなさんやっぱり親もインフルエンザの予防注射は受けますか? 小児科で親もすすめられましたが、主人が乗り気じゃありません。子供がまだ1才なので心配です。 (2007年10月18日 H22I629) |
↑ 読 み 順 | 色々勉強になりました。たかが、インフルエンザ予防と考えていましたが、奥が深くてびっくりしました。 皆様、どうもありがとうございました。 (2007年10月16日 H23I840) |
↑ 読 み 順 | 確かに水銀は取り込んでも3ヶ月で排出されると書いてありました。魚(マグロ)食べてもワクチンの何倍もの水銀を体内に取り込んでいるものなので心配し過ぎだと言えばそうなんです。 ちなみにうちの子は最近日本脳炎ワクチン受けたばかりの幼児です。日本脳炎ワクチンは水銀入りを受けました。3種混合ももちろん水銀入りですがなんの影響もないですね・・・。 >けみはまさま(トピ主さま) 横気味な水銀の話ばかりで、肝心の病院情報のレスがつかず申し訳ないです。すいません。そろそろ辞めます。 (2007年10月15日 H15I645) |
↑ 読 み 順 | 水俣病の水銀は、メチル水銀で、予防接種に使われているものは、エチル水銀だそうです。 メチル水銀は、半減期(体内に入って半分に減るまで)が1か月半かかるのに対し、エチル水銀は、1週間と書いてありました。 三種混合等の予防接種を続けて受けている乳幼児期なら、気になりますが、水銀による安全性は、問題ないということですが。 国立感染症研究所 感染症情報センター を検索したら書いてました。 (2007年10月14日 H22I513) |
↑ 読 み 順 | 幕張西クリニックで水銀フリーで予約入れました。新聞で今年1校目の学級閉鎖がでたので至急入れてきました。値段は昨年同様1回2000円で大人は3500円か3000円でした。昨年、打つ前に水銀について質問したらいろいろ教えて頂きました。いろいろ話して子供は水銀フリー、私は授乳中だったので先生と相談し水銀フリー、旦那は普通のにしました。母子手帳見てもらったら、結局その前の年まで近くの小児科で打っていたものは水銀入りのものでした。ですから結局は関係ないのかもと思いますが。。。サイトで調べたら国内流通の95%以上は水銀入りで、水銀フリーは極微量しか流通していないとのことでした。その水銀は現在のはホントに極微量で気にするほどではないとのことですが。。。 (2007年10月14日 H15I337) |
↑ 読 み 順 | 水銀が入っているかどうかって聞いてもいいんですね?!なんか聞きにくくておおぴらに水銀なしですよーって言っている病院で予防接種受けていました。 そのせいかいつも予約取るのが大変なんですよね・・・。 だから人には教えられません。ごめんなさい。 でも小児科はみんな水銀なしなのでは?内科や耳鼻科より予防接種高いし、子供のが影響でやすいから・・・そこを考慮しない小児科医は個人的には駄目って思う。 とりあえずかかりつけ医に聞いたら、もちろん水銀なしです!って言ってもらえるかも? (2007年10月14日 H15I645) |
↑ 読 み 順 | 水銀の入ってないワクチン云々は ご自身が受診なさろうと思う内科系の医療機関に問いあわせなさった方がいいのではないですか? その際 ワクチンの接種に関してもいろいろ質問なさればいいのです。丁寧に答えて頂けると思います。 (2007年10月14日 H28I560) |
↑ 読 み 順 | 水銀の入ってないワクチンを扱っている医療機関を知っている範囲で教えて下さい。 (2007年10月14日 H9I547) |
↑ 読 み 順 | >ゆうきうさぎ さま。 丁寧にありがとうございます。 1週間空ければ問題は無いのですね。 安心しました。 そうですね。 お値段は千円位高いですが子どもの安全を考えるのでしたら そんなには高く無いのかな?とも思います。 2回目の予約がとれるといいですね♪ うちも年内ギリギリで1週間空けるのが精一杯の状況でした・・・ (2007年10月13日 H17I485) |
↑ 読 み 順 | >インフルさま 以下のページにインフルエンザの2回目は1週間〜4週間空けると書いてありました。特に1週間空ければ問題は無い様ですね。 http://www.med.or.jp/influenza/inqa_b.html 近所の内科でどちらか選べる所があるのですが、水銀なしの方がありより千円高い設定です。 なぜなら水銀を入れないワクチンの精製は難しく、水銀ありの従来のものに比べるとワクチン自体が高価らしいですよ。 だから高いのは仕方ないと思ってます。 うちももちろん水銀なしのワクチンを予約してきました。 でも2回目の予約がとれるかどうかはあやしいです・・・。 (2007年10月12日 H15I645) |
↑ 読 み 順 | インフルエンザの話題でしたので 教えていただきたいのですが・・・。 私も息子に予防接種を受けさせたくて 予約しましたが、予約がいっぱいで 12月に1回目そして1週間後に2回目の接種予定となりました。 最低2週間はあけてくださいと書いてありましたが 大丈夫なのでしょうか? 受付の方は受けることは出来るので大丈夫です。とは 言っておりましたが。 水銀の含まれていないタイプが良かったので そこの病院にしましたが水銀が入っていないタイプの病院って なかなか無いのでしょうか? 少しお値段は高い様な気がしますが子どもの安全を考えると 値段の問題では無いですよね? (2007年10月12日 H17I485) |
↑ 読 み 順 | ジーク幕張クリニックは子供2回接種予約する方のみ、1回2000円でしたよ。 うちの子もお願いしようかと考えてます。 (2007年10月12日 H21I416) |
↑ 読 み 順 | 子供に打つなら保存料に水銀の入っていないとこがいいですよ。 安いところは水銀の入っているタイプなので子供にはおすすめできません。ネット検索すると予防接種で自閉症になる(うそらしいですが・・・)とか神経系に影響するかもなんてよくでてませんか?医者関係ではないので詳しくないですが、安いことを最優先にするのは危険かな。 (2007年10月12日 H15I645) |
↑ 読 み 順 | インフルエンザのワクチンってどこも同じような質のもので値段が病院によって違うのだと思っていました。質が違うのならちゃんと調べなければ。 (2007年10月12日 H24I505) |
↑ 読 み 順 | 我が家は幕張西クリニックで接種してますが、最近行っていないので今年の値段はわかりませんが、昨年は子供1回2000円・大人は1回3000円前後だったかな?(子供しか接種していないので大人の値段を覚えていません)。 幕張西クリニックはとても良い病院で人気もありますよ。 病院へ行って今年の値段聞いてきたらまたお知らせします(誰か知っている方いますか〜?) (2007年10月12日 H9I443) |
↑ 読 み 順 | 医療関係者として言わせて下さい。 勿論程度はあるでしょうが 医療に安さの概念は適切でないと思います。 ワクチンは人体にとっては異物ですし 副作用も考えられ もし何かあった時には 責任が問われます。 医療は「質」が大切ではないですか? ご自身の身体に係ることです。 (2007年10月12日 H28I545) |