幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
「20UTASE」「シェ・カズ」「ベラルーサ(ホテル・マンハッタン)」

週末に久しぶりに会う友人と、女性2人でのランチを楽しむ予定です。
久しぶりに子供を置いていけるので、普段子連れでは入れないような
ゆったりしたフレンチで、ベイタウンから徒歩で行けるお店を考えています。

「20UTASE」「シェ・カズ」「ベラルーサ(ホテル・マンハッタン)」」
を候補にしています。
行ったことがある方のご意見、お聞かせください!!!

他にもおススメがあれば教えてください。お願いします。

 てらさん
 うたせに住んでま〜す
☆(2007年10月11日  H38I426)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですてらさん うたせに住んでま〜す



タイムリーさん、かすみさん、
今日ベラルーサに行ってきました!

満席に近かったのですが、テーブル同士が離れているので周りを気にすることなく、おしゃべりを楽しめました。
お料理も全て美味しく(野菜料理は特に!)パンも焼きたてホカホカで大満足♪

おかげさまでとても楽しい一時を過ごせました。
ありがとうございました!
   
(2007年10月13日  H23I426)

タイムリーさん うたせに住んでま〜す



路駐反対さま

そうです、その通りです。私ももちろん路上駐車に日々怒りを感じている者です。なので、
路上駐車になってしまうので、ちゃんと駐車場のある場所を、という意味で書いたつもりでした。
ただ、こういう書き方は容認派になってしまいますね。

本来なら「雨が降って車を利用した場合も、ベイタウンの飲食店だと近くの駐車場からちょっと歩くでしょうから、建物内に駐車場のある、ホテルのほうがいいのでは」と書くべきでした。失礼しました。

ただ、いずれにしても、
このスレッドの主さんは、きちんと「徒歩で」と書いていたので、
不要なひとことだったと思います。却ってすみません。

   
(2007年10月13日  H16I451)

路駐反対さん ベイタウンに住んでま〜す



ちなみに、タイムリーさん

>>(ベイタウンだと路駐になりますよね)

地域の掲示板でなんつーことを。
ベイタウンレストランに食事に来る皆さん。
タウン内にはコインパーキングがあります。
コアの前にも最近できました。
特にバス通りの道路のコーナー近くの路駐は厳禁です!
   
(2007年10月13日  H17I318)

質問者ですてらさん うたせに住んでま〜す



かすみさん、タイムリーさん
ご意見ありがとうございました!

早速ベラルーサに予約を入れました。
駅から自宅までの途中にあって便利ですし、やっぱりスペシャル感がありますよね。
私も一人は久しぶりですし、友人も出産を控えており、
今回でしばらくは外食もお預けになりそうなので、
ゆっくり楽しんでこようと思います。

残りの2店は次のお楽しみにしておきます。

ありがとうございました!!!
   
(2007年10月12日  H23I426)

タイムリーさん うたせに住んでま〜す



なぜかここ1ヶ月でこの3軒とも、行きました。

私も、久しぶりのお友達との再会でしたら
「ベラ・ルーサ」おすすめです。
雨が降ったとしても、駐車場3時間まで無料になりますし
(ベイタウンだと路駐になりますよね)
クリストフルを使って食事って、やはり嬉しいです。
(あと、オータニのマーレ・ディも好きな人多いですよね)

20 UTASE は、お料理は美味しいですし、お店も
白を基調に素敵なのですが、
どうしても、座席同士が近いので、久しぶりのお友達と
ちょっと興奮してしゃべってしまうと、・・・と懸念します
(実際私がそうでした)
あと、やはりベイタウンの方の利用も多いので、知ってる人に会う可能性も高いですね。

シェ・カズは、この辺ではコスパはかなり高いと思います。
個人的にはお味が一番好きです。
やはり、座席がオープンになっているのでちょっと周囲に気を遣うかもしれません。

楽しいひと時を過ごせますように。
   
(2007年10月12日  H16I451)

かすみさん 美浜区に住んでま〜す



「シェ・カズ」「ベラルーサ(ホテル・マンハッタン)」と行ったことがあります。
べラルーサはお野菜にこだわったお料理が本当においしかったですよ!女性二人でしたらべラルーサをお奨めします♪私も行きたいです!うらやましい。。
ただ料金的にホテルのサービス料とかとられずリーズナブルなので、「シェ・カズ」もおすすめですよ♪
   
(2007年10月11日  H30I508)