幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
無痛分娩

無痛分娩での出産を希望していますが、よいところはありますか

 ぽぽさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2007年10月10日  H35I328)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
もりぞー嫁さん 幕張本郷に住んでま〜す



〆後にすいません。

なんか自然分娩を煽ってしまうきっかけを作ってしまいましたね(^◇^;)すいません。
自分が納得すれば、自然分娩も帝王切開も無痛分娩もお産はお産。十ヶ月お腹の中で子供をはぐくんだのは同じなので、出産の方法で差別はないですよ。
(自分は、使わないで済む薬は使いたくないので自然分娩を望んでましたが、微弱陣痛で陣痛促進剤を使う羽目になりました。でも、納得してから使用してもらったので後悔は無いです。)

ところで欧米では無痛が普通と日本では思われがちですが、私はむしろ北欧などのお産の先進国では自然なお産が見直されてるって聞きました。そして、お産後進国ほど、医者の都合で帝王切開が多いと・・・

自分の最初の書き込みは、最近の日本は核家族化によりお産に直面する機会が減ってしまい、テレビや友人からの誇張された「痛い、コワイ」というイメージが定着しつつあるのに危惧を覚えて書き込みました。
妊娠もお産も、正しい知識を持って望めば怖くありません。
かかるお医者様によって方針の違いはあると思いますが、疑問点は質問して解消していってくださいね!

ぽぽさんが安心して妊娠期間を過ごし、納得のいくお産を迎えられますように。
   
(2007年10月13日  H23I441)

質問者ですぽぽさん 幕張に住んでま〜す



 みなさん、沢山のアドバイスをありがとうございました。
 これを参考に、良い病院を探して、先生とよく話し合って納得のお産をしようと思います。

 経験者さん、母親失格なんて事は絶対にありませんよ。
とても素敵なお母さんでいらっしゃると思います。
貴重な体験を本当にありがとうございます。

 皆さんも、ご意見、ありがとうございました。
 
   
(2007年10月13日  H21I328)

木蓮さん 千葉に住んでま〜す



日本では自然分娩で痛みに耐える事が美徳になっていますけど
別に無痛でも全然問題ないと思います。他の方もおっしゃっていますが
外国では、無痛で出産するのが普通の所もあるそうです。
ただ、当然多少なりともリスクはあると思うので、その辺の事を
しっかり話してくれる病院で、納得出来た上で選択するべきだと思います。
友人は、体質?の関係なのか病院から無痛を勧められたそうです。
(結果的には帝王切開になったのですけど)
色んな選択肢があって良いと思います。ぽぽさんに合った病院が
見つかると良いですね。
   
(2007年10月13日  H14I460)

私も無痛さん 美浜区に住んでま〜す



私もバースクリニックで無痛分娩で出産しました。
私も不安が大きかったので。病院としてもあまりおすすめはできませんという感じでしたが、一応無痛でお願いしたいという意向を伝えておけば、最後の最後陣痛が来てから最終的に決断することができます。実際に無痛にするかしないかは別にして、いざとなったら無痛も選択できるというだけでも、精神的に楽になれますよね。

出産に対してずっと不安でマイナスな気持ちで過ごすよりも無痛分娩に決めて楽しくマタニティライフを送るという選択肢もあると思います。欧米ではいまや無痛のほうが当たり前といいますし・・・。

出産前はお産への不安が大きかったのですが、実際産んでみると産んだ後育てていくということのほうがずっと大変なことだなあと感じています。私は子供と同じように少しずつ母性も育っていくものだと思っていますし、痛い思いをしていなくてもわが子は愛おしいですよ。
   
(2007年10月12日  H21I329)

経験者さん 美浜区に住んでま〜す



自然分娩に越したことはないのでしょうけど、
私は無痛分娩を選択しました。
お恥ずかしい話、怖がりで痛みに非常に弱いのです。
正直、無痛という選択肢がなければ子供を持つということさえ
考えなかったくらい怖がりなんです。

でも私の周りでも無痛分娩の人結構いますよ。
ただ、皆さん、第一子が無痛分娩で第二子は自然分娩の人が
ほとんどです。
中には産道(?)が硬いから無痛を医者に薦められた人もいます。
海外在住の友人の話では無痛分娩が選択肢の一つとして
当たり前のように受け入れられているところもあるようです。
ただ、無痛分娩の説明をリスクを含めて説明してくれる病院を
きちんと選んで最後はご自分で決めてくださいね。

で、私としては無痛分娩でよかったと思いますよ。
無痛にすると決めたので妊婦生活は恐怖心から解放されて
満喫できましたし。
まぁ、その後2ヶ月くらい自然分娩の人よりも身体の節々にきましたが(笑)

でもここではなんだか、無痛を選んだ私は母親失格みたいな感じですね・・・
ま、こんな人もいるということで。
   
(2007年10月12日  H20I238)

3にんのママさん 美浜区に住んでま〜す



ご質問の無痛分娩でなく、
自然分娩を勧める投稿ばかりで申し訳ないですが・・

痛みでは死にませんよ。
お産で危険なのは、妊娠中も含めもっといろいろ別のことです。
若い方は、性知識が偏っているのかなと感じることがあります。
痛みの心配よりも、本当の意味での体調管理を
勉強して産前産後とも身体を大事にして欲しいものです。

妊娠中から新生児を育てている間は、本能的に求めたり
求められたりすることが多いです。
人間も動物だと思えばうまくいくこともあります。

出産はその最たるものともいえますから、
経験できるならしたほうがいいと思いますよ〜
   
(2007年10月12日  H15I350)

ベイビーさん 打瀬に住んでま〜す



私も出産が、怖くて怖くて痛みに弱い方なので、心配しましたが…いきなり出産というわけではなく、10ヶ月間お腹の中で育てると、だんだん早く会いたい!赤ちゃんも頑張るのだから私も…という気になっていきますよ〜。

やはり痛い思いをして産んだ我が子だからこそ、可愛さも人一倍なのだと思います。
   
(2007年10月11日  H23I359)

たんぽぽさん 美浜区に住んでま〜す



浦安のおおしおウイメンズクリニックはお薦めです。
やや遠いですが、信頼できるお医者さんです。
私は、無痛分娩の経験はありませんが、無痛でも普通でも帝王切開でも子供の可愛さは変わらないので、スタイルに合わせて選択するのが一番ですよね。 次の出産は無痛が良いかな と思ってます。
   
(2007年10月11日  H23I643)

もなさん 幕張本郷に住んでま〜す



2人年子で出産しています。東京で出産したのでこちらの産婦人科については詳しくなくてすみません。

私も出産まではどんな痛さなのか想像できなくて、痛みに弱いというのもあり、和痛分娩(無痛ではなく、痛みを和らげる程度)のできる産院で出産しました。

二人とも和痛で出産することにしましたが、結局二人目は麻酔を入れる余裕もなく(お産の進みが速すぎて…)自然分娩で出産しました。痛みはかなりのものでしたが、終わりがあると思えば耐えられました。産後に比較してみると、一人目の時は麻酔を入れましたがあまり効果はあったと感じられませんでした…ピーク時の痛みが軽減されたくらいだったと思います。
二人目も和痛を希望したのは、産後の回復も早いというのと自分自身が安心するためだったのですが…終わってみれば、全然平気でした…これなら三人目を産むことがあっても自然でいいかなと思いました。

麻酔に関してはメリット・デメリットもあると思いますので、よく検討されて下さいね。

産院についての書き込みでなくてすみません。失礼しました。
   
(2007年10月11日  H21I766)

質問者ですぽぽさん 幕張に住んでま〜す



うたさん、ありがとうございました。

 大丈夫って言ってもらえると嬉しいです。
お産の怖さが少し減ってきました。

 よく検討させていただきます。
   
(2007年10月11日  H21I328)

質問者ですぽぽさん 幕張に住んでま〜す



 もりぞー嫁さん、アドバイスをありがとうございました。
そうですね、友人の話や雑誌などの「怖いイメージ」ばかりで頭がいっぱいになっていました。

 まだまだ時間もありますし、ゆっくり考えていきたいと思います。
 
 ありがとうございました。
   
(2007年10月11日  H21I328)

うたさん 幕張本郷に住んでま〜す



義妹が無痛分娩を選択していました。
まぁ、ひとそれぞれの価値観ですからなんとも言えませんが、
私個人的な考えとしては、
使う必要のない薬は使わなくてよいのではないか、と。
陣痛促進剤でさえ、すごーーーーーーくまれに事故があります。
自分の都合でもし事故がおきて、
ベビに何かあったら後悔してもしきれない、と思いました。

もりぞー嫁さんが言うように、
出産なんて誰でもやってるんだし大丈夫ですよ!
痛いっちゃ痛いけど耐えられないものじゃないし、
なにしろ終わりがあります。

良く検討されて、納得のいくお産をむかえてくださいね。

   
(2007年10月11日  H24I455)

もりぞー嫁さん 幕張本郷に住んでま〜す



ぽぽさん

無痛分娩経験者ではないので、ご質問についてアドバイスできないのですが、出産が怖くてたまらないということなのでちょっとコメントさせてください。

テレビのドラマやドキュメンタリーで出産の辛そうな場面ばかりが出ていて、初産だとネガティブなイメージが大きいですよね。
あと、先輩ママが武勇伝の様に、「鼻からスイカを出すくらい痛かった!」と言ったりもしますよね。
(鼻からスイカって??って感じですが)

でも、それらって結構大げさに言っていることもあるんですよ。
確かに、命を一つ生み出すんだから、痛いことは痛いです。私も気が遠くなったり気持ち悪くなったりしました。
でも、死ぬほどの痛みではないです。死ぬほどだったら、人間は絶滅しちゃいますよね。
あと、産むまで何時間も痛いってイメージ有りますが、出産間際の一番辛い時でさえ、痛いのは一分から一分半くらいで痛くないインターバルがあります。その時は、β-エンドルフィンが分泌されて、一息つけます。

女性は基本的に痛みに強いです。あと、出産の痛みはのど元過ぎればなんとやらで、私は出産後は痛かった思い出はすこし薄らぎました。
痛いからもう産みたくないと言っている人は、未知の出来事に対する不安な思いなどのネガティブな思いが余計に出産を辛い思い出にしてしまっていると思います。
健康な妊娠期間を過ごし、正常分娩が出来るなら、普通分娩もなかなかいいもんですよ。

出産は健康保険が利きませんよね。それは病気ではなく、正常な人間の営みだから。
病院で産ませてもらうのではなく、自分が産むのを病院(病じゃないから産院という方がいいかも)に手伝ってもらうって気持ちを忘れないでください。もちろん、不測の事態で医療行為バリバリな出産になることもあるのはやむを得ませんが。

人間、未知の出来事、しかもそれが痛みを伴う物だと不安は倍増です。だから、出産へのネガティブな思いを取り除くためにも、本を読んだり、バースコーディネーターさんの講座に参加してみると良いと思いますよ。有名どころだと、大葉ナナコさんの講座なんかがおすすめです。
http://www.birth-sense.com/

ぽぽさんが、無痛分娩を希望されているのに、それに反対するような意見を長々と書いてしまってすみません。
でも、出産は怖くないんだよと言いたくて、つい口を挟んでしまいました。ご不快になったらすみません。
   
(2007年10月11日  H23I410)

質問者ですぽぽさん 幕張に住んでま〜す



 りこさん、にゃんこさん、いなじょんさん、ご親切にコメントをいただき、ありがとうございました。

 先日、「陽性」反応が出て嬉しくってドキドキしている反面、出産が怖くてたまりません。

 でも、このようにアドバイスして下さる方がいて、とっても心強くなりました。
 本当にありがとうございました。
   
(2007年10月10日  H21I328)

りこさん 美浜区に住んでま〜す



京成の大神宮下にある北島産婦人科で無痛分娩で下の子を出産しました。すごく混んでますが、よかったです。   
(2007年10月10日  H23I554)

にゃんこさん 大久保に住んでま〜す



大久保にある松信ウィメンズクリニックは麻酔科が併設されていて無痛分娩をやっていると聞きました。   
(2007年10月10日  H24I674)

いなじょんさん 稲毛に住んでま〜す



幕張からはちょっと遠いかもしれませんが、稲毛のバースクリニックは無痛分娩をしています。かなり人気の産院です。
いなじょ〜で検索するといろいろと出てくると思いますよ。
   
(2007年10月10日  H21I496)