![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 白くまのぷーさんありがとうございます。 私も子供のためにはできるだけ参加したいと思っていましたが、あまりにも頻繁に出向くと聞いていたので心配でした。 でも、もっとしょっちゅうなのかと思っていましたのでちょっと安心しました。 下の子のお友達もできそうだし、候補に考えたいと思います。 ありがとうございました。 (2007年9月4日 H23I651) |
↑ 読 み 順 | 下の子が年少時に誕生した在園児の親です。 ほとんどの行事は下の子を同伴で参加しています。また、一緒に参加されている方は多いですよ(現在妊婦ママも多数いらっしゃいます)。小さいお子さんは何度か出席されていくうちに、同い年の子供同士お友達になっていたりします。 行事やその準備などお手伝いなどは当番を年度初めの懇談会で決めるので、小さいお子さんがいる方には考慮してもらえますよ(それぞれのクラス毎にはなりますが)。 また色々な行事がありますので、各ご家庭の選択の余地(時期や内容等)があると思います(行事のお手伝いは年に1度です)。 園に行くのは強制ではありませんから、親御さんの考え方でしょう。ご都合が悪い方もいらっしゃいますし。ただ、うちはバス通園していますので、幼稚園での様子を見るのに格好のタイミングだとの考えと子供も喜ぶので参加しています。 幼稚園に行くのは月平均2回位でしょうか?(お手伝いする行事のときは多くなったり、逆にほとんど行かない月とかもありますから) (2007年9月3日 H9I593) |