![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | とさん、ベイさん、Mさん、まくちゃんさんへ みなさん、ありがとうございます。 早速とららぽーとと新丸ビルの夏野に行ってきました。 あまりに種類が多くて、目移りして大変でした(笑) 箸って奥深いものなんですね・・・・ まだ時間がありますので、お教えいただいたお店をいろいろ回ってみようと思います。 本当にありがとうございます。 (2007年9月3日 H24I573) |
↑ 読 み 順 | 浅草仲見世のたけやさんは、江戸箸の専門店です。いかがですか?あと、京都館(八重洲)は、京塗り箸がありますよ。 (2007年9月3日 H15I504) |
↑ 読 み 順 | ご結婚おめでとうございます☆ 豊洲のららぽーとの2Fにある「置地廣場」というお店に沢山のお箸が置いてありましたよ。 「MY箸のすすめ」として、携帯箸(袋付き)も売ってました。 確か名前が入れられると張り紙に書いてあったような・・・・。 (うろ覚えですので行かれる前にお店に問い合わせをした方がいいと思います) http://suzukiya-inc.jp/tenpo/senmonten/okichi51.htm ちなみに「置地廣場」は船橋のららぽーとにも入ってます。 こちらのお店は覗いたことがないので分りませんが、チェーン店なのでこちらにも置いてあるかも知れません。 豊洲より近いですしね☆ http://suzukiya-inc.jp/tenpo/senmonten/okichi35.html 素敵な引き出物が見つかるといいですね♪^^ (2007年9月3日 H15I388) |
↑ 読 み 順 | 「大黒屋 江戸木箸」さん http://www.edokibashi.com/ 見つけにくい場所(向島)なのですけども、すばらしい箸が 揃っております。 割り箸ですと「箸勝本店」さん(秋葉原) http://www.hashikatsu.com/index.htm はいかがでしょうか? (2007年9月3日 H24I321) |
↑ 読 み 順 | 「夏野」はどうでしょうか? 銀座、青山、新丸ビルに店舗があります。 http://www.e-ohashi.com/natsuno/index.html (2007年9月2日 H22I568) |