![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 私も7年前に主人と一緒にレーシックをしました。 手術中は痛いということはありませんでしたが (機械でまぶたを開くときぐらいちょっとかな?) 痛さよりも恐怖心の方が大きかったです ただ、手術も片方5分くらいで終わりましたし、 手術後すぐに良く見えて感動でした。 術後の痛みは個人差があるようで、主人は全く痛身がなく、 私は、例えるなら玉ねぎの汁が入ったようなひりひり感が 半日ほど続きました。 でも、7年たったいまもとても快調です。 コンタクトをしていたときはよく結膜炎や眼がかゆくなったり していましたが、そういったトラブルもなくなり 本当にやってよかったと思います。 (2007年8月24日 H14I598) |
↑ 読 み 順 | 私の場合、あと10年もしたら老眼が始まる年齢ですし、 普段、パソコンや活字など近くを見ることが多いので、 先生と相談の結果、1.0〜1.2位の間に落ち着くようにしてもらいました。 「確実にこの度数」というリクエストは難しいかもしれませんが、ある程度幅をもたせた度数のリクエストなら、可能でした。 (2007年8月24日 H21I783) |
↑ 読 み 順 | 皆さん視力回復後2.0と書かれてますが、 1.0程度にしたいという希望はかなえられるのでしょうか。 生活に支障のない程度の視力で現在めがねコンタクトともに 矯正視力1.0にあわせています。 私の場合、老眼がはじまったらめがねをはずすと近くが良く見える(本をよむときなど)程度の近視なので手術するか迷いもあります。 老眼鏡が必要になったときのこと考慮して視力を決められるのならやってみたいと思っています。 (2007年8月24日 H17I363) |
↑ 読 み 順 | 去年の4月に有楽町の品川近視クリニックで受けました。 私はレーシックではなく、最新のイントラレーシックを受けました。(こちらの方が術後の回復も良く、痛みもないと聞いたので) その通り、あれ?もう終わり?というくらいあっという間に 手術が終わり、終わった瞬間からもう視界が変わっていました!! 痛みも全くといいほどなく、術後そのまま1人で 電車に乗って帰ってきました。窓から見える景色がコンタクト無しでハッキリ見えたのに感激でしたよー。 気になる視力は0.02から2.0まで上がりました♪ 手術して1年半経ちますが 今のところ全く問題はなく、 視力もキープしたままです!! もっと早く受けていれば良かったな〜と思います。 費用は両目で19万でした。 今はもっと安くなっている みたいですよー。 (2007年8月23日 H20I472) |
↑ 読 み 順 | 7月末に手術しました。 一月が経ちましたが、コンタクトをしていた頃より、見え方の質もくっきりしていて、調子いいです。 視力は、多分1.2位でしょうか。まだ、検診に行っていないので、はっきりは、わかりません。 私は、京都で受けてきました。 もともと先生は八重洲で開院なさっていたのですが、最近そこを閉院され、京都に移られたので、追いかけて手術をお願いした次第です。 京都まで・・・と思われる方も多いと思いますが、やはり、眼のことで失敗はしたくない。視力が上がっても、見え方の質が落ちてしまうのは困るし、夜光がまぶしかったり、にじんだり、視力が出すぎて近くが見えなくなったりというトラブルには巻き込まれたくなかったのです。 先生は、白内障やその他の眼の病気、また糖尿病のことにも詳しく、本当の意味で眼の専門家+器用な職人という感じを受けました。器用でなければ、困りますね。 私は先生とカウンセリングをじっくり行った結果、PRKというレーシックとは少し術法が違う手術を選びました。 手術後、3日間は沁みるような痛みと戦わなくてはならないので、京都のホテルで3日間缶詰になる必要があること。視力が上がるのに、一週間はみなければならないこと、など、デメリットはありますが、そこを乗り切ってしまえば、レーシックと異なり外側の角膜が元のように再生するので、フラップがずれたりするストレスもないようです。格闘家の方は、PRKを選ぶそうです。 私は、ただのの主婦ですが、日常生活の中でストレスなく眼と付き合いたいので、PRKを選んでみました。 先生も、安全性の面から、レーシックよりPRKを進めることが多いそうです。 手術をするレーザー機械なども、いろいろですから良く調べたほうがいいと思います。素人でも扱えるような機械。細かいセッティングが必要な機械。細かいセッティングが出来るものは、使う人の腕が物をいいます。 私も、手術を受ける前はネットで色々なことを調べ研究し決断しました。 つたない文章で申し訳ないのですが、お役に立てればと思い、投稿してみました。 宣伝ではありませんが、私が手術した眼科は舘眼科内科クリニックです。 (2007年8月23日 H21I783) |
↑ 読 み 順 | 私もずぅーと悩んでます。やっぱり手術はこわいですよね。 夜、コンタクトを付けて矯正する、オルソケラトロジーは、どうなんでしょうか?した方いらっしゃいますか?便乗ですみません。 (2007年8月23日 H15I321) |
↑ 読 み 順 | 今年の4月に有楽町にあるクリニックで手術致しました。 費用は平日約18万で家族内で紹介制度を利用して3万円バック、また生命保険にて手術手当金が10万円戻ってきましたので、最終的には5万の負担となりました(両目で)。ただしこちらは加入している生命保険会社や契約によりますので御確認を。 術後の状況は、0.05であったのが2.0あります。 ただし以前は見えていた手元近く(15cm以内)が、見えづらくなりました。個人差もあり徐々に良くなっていくとの事ですが。 そんな状況ですが私は満足しております。 (2007年8月23日 H15I599) |
↑ 読 み 順 | 知り合いの眼科医に相談してもしてみましたが、その先生からはメガネやコンタクトで矯正が出来るならしない方がよいと言われました。 将来的に白内障や他の目の病気になったときに対処できなくなる可能性があるからだそうです。 スポーツ選手とかで視力が生活に関係あるならとめないともいってました。 施術の方法の種類(機械)も新しくなってきたので安いからって選ぶのは危険とも言ってました。 保険が適用されないのは痛いですよね。 知り合いでやった人がいます。 ドライアイがひどいって言ってました。 でも、裸眼で1.5はいいとも言ってました。 でも、やりたいですけどね。 自分はまだ悩み中です。 (2007年8月23日 H23I428) |
↑ 読 み 順 | 質問者さんじゃないのに、私の質問にもお答えいただき、ありがとうございます。 やはり、ある程度休みが取れる時がいいようですね。 それと、まずは検査ですね! わかりました。 ありがとうございます。 (2007年8月23日 H15I608) |
↑ 読 み 順 | 視力矯正手術は術後のフォローが重要だと思います。 都内の大学病院・総合病院でも受けられますよ。 価格設定は高めですが安心料かな・・・と思ってます。 慈恵大病院 http://www.jikei.ac.jp/hospital/honin/center/45.html 聖路加病院 http://www.luke.or.jp/Luke-lasik-all/index.html きみちゃんさん:術式にもよりますが術後1週間は視力が安定しないので 車の運転は控えた方がいいと思います。 (2007年8月22日 H23I403) |
↑ 読 み 順 | 同じく、有楽町の品川近視クリニックで受けました(笑) 私も長年近視に悩んでいましたが、1.5まで回復しました(手術後は2.0) しばらくすると落ち着くようです。 私は5年に1度手術の必要があったとしても受けます。 それくらい世界が変わりました。 先日同僚が申し込みましたが、1ヵ月先まで予約でいっぱいのようです。 また、流行り目などにかかった場合は半年は手術を受けられないようです。 検査しても、私の友人で数人手術を受けられない方がいました。 まずは検査ですね。 (2007年8月22日 H30I453) |
↑ 読 み 順 | 7月末に、品川クリニックでイントラレーシックを受けました。 0.04,0.06だった視力は両眼1.5になりましたよ♪ 手術自体はとても簡単で、それにこのクリニックなら絶対大丈夫だ!という安心感があったので不安など感じずに受けることができました。 今となっては結果大満足ですが、手術直後から私の場合12日間ほど手元が全く見えずかなり焦りました・・・。 ちなみに私は27歳ですが、老眼状態になってしまったんです。 しかし、それも時間と共に解決しましたよ♪ なので、人にもよると思いますが、手術直後の運転はあまりおすすめできません。 また、手術を受けるのならできればまとまった休みがある時の方がいいと思います。 (2007年8月22日 H16I869) |
↑ 読 み 順 | 皆さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。 すみません・・・。 過去にも同じ話題があったみたいで・・・。 「視力矯正」で検索していたので、気がつきませんでした・・・。 ますます興味が出てきました。 早速、病院に行ってみたいと思います! (2007年8月22日 H17I575) |
↑ 読 み 順 | 私も非常に興味があり、いろいろと調べているんですが、体験だをみると若い人ばかりのような気がします。40代でも可能なんでしょうか?それから、1週間は車の運転はしないように書かれていたのですが、車で出勤しているため1週間運転せずと言うのは難しいです。実際のところ、どうなんでしょう? (2007年8月22日 H15I608) |
↑ 読 み 順 | こちらでも、以前話題になっていましたよ。 参考までに。友人でレーシックを受けた人が数人居ますが 世界が変わる位良く見えるようになるそうです。 http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=3278&page=1 (2007年8月21日 H14I460) |
↑ 読 み 順 | 7月末に神奈川クリニック(新宿)でイントラレーシックやりました。視力は0.05でコンタクトの手入れや眼鏡の費用も考えやってみました。私の場合30歳で視力はこのまま安定していたのでいいのですがあまり若い方で悪化が進行中の方は待ったほうがいいかも。あと矯正すると老眼がくるとか噂がありますがしてもしなくても老眼とは無関係みたいです。手術の前にまず可能かどうかの検査を受けそれから数日目薬をします。手術当日はまず目の状態を再検査しその後手続き等を済ませ手術室の方へ。手術の方法はホームページの通りかな。まばたきしないように片目ずつワッカみたいのを入れられるのであとはただ真上をみているだけ。両目のフラップを作るレーザー終了後は視界が悪く看護師に手を引かれ外へ。違う部屋でフラップを開いて矯正手術のレーザーを片目ずつ。レーザー照射時間は20秒とかそれくらい。麻酔用目薬の時間など待ち時間が非常に辛かった(何度逃げ出そうと思ったか)。費用は平日17.8万円で紹介者に3万円の謝礼があります。ただそんなに古い手術ではないだろうから何十年先になんかあっては困るので絶対お勧めとは言いませんが・・・ (2007年8月21日 H9I265) |