![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | じゃさん ご推測どおりです。花見川の匂いだったのですね。 今まで海のほうから磯の匂いがしてきたことはあったのですが、 昨晩ほど不快に感じたことはなかったんです。 干潮時には花見川の水がなくなってる所見たことあります。 疑問に答えていただき、皆様ありがとうございました。 (2007年8月9日 H17I265) |
↑ 読 み 順 | 私もいつも思っていましたが、最近になって「じゃさん」のおっしゃっていることと関係あるような(ちょっと違いますけど)ことを聞きました。 私が聞いたのは、満潮になると、海から水が逆流して川へ流れてくるので、雨水用の下水などからも潮の匂いがしてくるそうです。 そういえば、職場付近(都内)にも川があるのですが、よく同じ匂いがしてきます。 (2007年8月9日 H19I383) |
↑ 読 み 順 | ご近所さんはもしかして、花見川などの川の近くにお住まいではないですか? 河口近くの場合、潮の満ち干きの影響を受け、 干潮時には半分干上がったような状態になり、 ヘドロの匂いがするようです。 冬は気になりませんが、夏場はちょっとにおいますね。 (2007年8月8日 H18I210) |
↑ 読 み 順 | また青潮が発生したのではないでしょうか? 青潮が発生すると、大量の魚がうちあげられて 生臭い匂いがします。 (2007年8月8日 H20I429) |
↑ 読 み 順 | また赤潮でも発生したのかな? 6月に千葉港で発生したとは聞いてますが・・・ (2007年8月8日 H21I582) |
↑ 読 み 順 | いいじゃないですか。 海の匂いが感じられるとこに住めるってのはありがたいことですよ。ほんとに。 長年内陸地で暮らしてきた私が言うんだから間違いないってば。 (2007年8月8日 H20I281) |
↑ 読 み 順 | 私は栃木県出身なんですが、千葉に移り住んだ15年前から 「千葉って海くさい」と思っていました。 暖かい季節は特に匂うように思います。 冬の終わりに海くさくなると、春を感じたりして。 日によって、季節によって程度の違いはありますが、 基本的に「こういう匂いのする街」だと思っているんですが… 今日はそんなにくさいですか? (2007年8月8日 HナシI335) |