![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | ぽんたさん、情報ありがとうございます! 1時間半か2時間か・・・どちらにしろ普通に食事して帰るには 充分な時間ですよね。安心しました! ちゃりママさん、私もパフェバーが気になっていてまして。 他のレストランには見たことが無いような気がして興味津々。 CENTENARIAも素敵そうですね。行った時にチェックしてみます。 まりんさん、この辺では他に見ない広いキッズエリアがあるので 子連れが集まりやすいのでしょうね。 タバコの禁煙・喫煙のように大人のみ・子連れのエリア分けしたら もっといいお店になるのかもしれませんね・・・ (2007年12月17日 H9I536) |
↑ 読 み 順 | 太陽のカフェは子供連れ専門???? 子供がお店中を大騒ぎして走り回っているので (子供広場と食事しているところが離れていると 行ったり来たりバタバタと凄い) ゆっくり食べたい人にはかなり落ち着かない。 お子様連れとそうでないお客さんとの棲み分けしたら もっといいお店になると思うのですが。。。。 (2007年12月17日 H9I509) |
↑ 読 み 順 | 太陽のカフェは食事はいまいちだけど子供広場があったりパフェバーが楽しい。自分で好きな具をグラスに盛り付けアイスものっけます。もうひとつCENTENARIAは上品な感じが好き。ランチ1500円からでパスタランチ(選べる)と魚か肉を選ぶランチがあって前菜からデザートまでコースっぽく一皿ずつ運んでくれます。明日はお友達が予約を入れてくれたので行って来まーす。お天気がいいと自転車で行きますよ。 (2007年12月16日 H30I580) |
↑ 読 み 順 | 確か、裏の専用駐車場に停めれば無料駐車券をいただますよ! 時間は 確か、1時間半か2時間のどちらかだったような・・・。 でもゆっくり食事して無料で帰れたので 車で行っても全然平気ですよ〜! (2007年12月16日 H20I472) |
↑ 読 み 順 | 太陽のカフェに興味があり、行こうかと思っています。 車で行こうと思っているのですが・・・ ランチの時間&オーダーで駐車場サービスが何時間つくか ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 (近くにある公園駐車場 600円/1日 の方が安いかしら 汗) (2007年12月16日 H9I536) |
↑ 読 み 順 | 「豚豚」は、明日オープンするようです。 お昼にパルプラザに行ってみたら、店の外にまでテーブル席を作っているようでした。 (Hot Pepper.jp には「近日オープン」と掲載されていますね。) http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000694375.html それにしても・・・・ パルプラザ幕張のB棟・C棟・D棟の各建物に、12月22日の「クリスマスフェスタ」の告知ポスターが貼り出されていたのですが・・・ このイベントには、A棟の「福竜門」と「焼肉ジュン&ビア」は参加していないようですね。 抽選会の抽選券をもらおうと思っている人は、注意が必要のようです。 (2007年12月14日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | 『韓国ダイニング 豚豚(TONTON)』は12月上旬オープン予定のようです。 これで、パルプラザ内の店舗は、全て埋まったのかな? ・A棟…福竜門、焼肉ジュン&ビア ・B棟…CENTENARIA、銀座くふ楽、豚豚(12月上旬OPEN) ・C棟…イーアールスポーツプロショップ(2008年2月1日OPEN)、串焼屋鉄、華 ・D棟…太陽のカフェ、お宝あっ!とマーケット、幕張PCプラザ (2007年11月25日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | また新しい店がオープン間近 ひとつは、韓国風豚肉専門店。 もうひとつは、特別にオーダーしたようなテーブルが並んでいて、真ん中に鍋の出来そうなヘコミがあった。 鍋屋? (2007年11月20日 H26I727) |
↑ 読 み 順 | パルプラザの新店舗の情報です。 京成津田沼駅前の「イーアールスポーツプロショップ」が移転し、 2008年2月1日にオープンする予定とのことです。 ちなみに、この店は、店名に「スポーツ」とありますけど・・・ 普通のスポーツ用品は扱っていないんですね。 とてもマニアックなお店のようです。 (2007年11月9日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | くふ楽の白レバー最高でした。 値段も手ごろに思います。 (2007年10月7日 H21I615) |
↑ 読 み 順 | Restaurant&Bar CENTENARIAに行かれた方は、いませんか? 内装外観はかなり素敵ですよね。 (2007年10月3日 H17I318) |
↑ 読 み 順 | かなり前のことなので良く覚えていないのですが、パルプラザが 出来た当時にはミスドが入っていたと思います。 何度か通っていたのですが店をたたまれてしまって、イトーヨーカ堂 まで行かなくてはいけなくなり残念だった記憶があります。 (2007年9月13日 H24I695) |
↑ 読 み 順 | 一応ね、新規開店というトビなので誤解を招く書き方すみません。 福竜門はよく行きます。 中々おいしいですよ。お値段もお手ごろです。 焼肉は私的には、今ひとつの味でした。 古くからある「 華 」は、お勤め帰りのおじさんでにぎわってますね。 パルプラザってなんだか落ち着きます。 去年はウッドデッキをビヤガーデン風にしてました。 おいしいうどんが食べたいので(大阪風が食べたい)なか卯でも入らないかなぁ。 狭いスペースの店舗も空き家になってしまったので、お持ち帰り専用のミスドとかどーでしょうね。 パルプラザは既存の店舗に転売する予定でした。 が、高いのか賃貸のまま、流行らないお店が撤退したという流れですね。 あとひと工夫すれば、あの距離なら問題ないと思います。 (2007年9月8日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | > そうかー。他は空き家なんですか・・・。 他にも営業しているお店はありますよ♪ 以前からある店としては、『飲茶 福竜門』と『焼肉 ジュン&ビア』があります。 どちらもホテルスプリングス幕張の直営店だそうです。 『串焼屋 鉄 海浜幕張店』は、今年になってオープンした店だったと思いますよ。 (私はまだ行った事がありませんが。) Hot Pepper.jp によると、最近はランチメニューを始めたとありますね。 日替わり定食600円・唐揚げ定食650円・親子丼600円だそうです。 http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000650559.html (2007年9月8日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | くふ楽?って言うのかな? 駅側から入って昔の「ちくら」(今高級コースメニュー店)の隣のお店。 美味しかったですよ。 鳥料理がメイン、白レバーとか最高でした。 つくねもちゃんと生卵付きで! 店員さんも凄く元気良く丁寧な対応をしてくれました。 店内も居酒屋より照明も落としてあり感じ良かったです。 ただ行きつけにするには、予算が・・・って感じです。 (2007年9月7日 H21I531) |
↑ 読 み 順 | 「くふ楽」と「もう一軒の高そうなレストラン」って、以前シナモンさんが貼ってくれたお店ですね。 そうかー。他は空き家なんですか・・・。 駅からは近そうだけど、ちょっと方向的に行きづらい場所なのかなあ。 (2007年9月7日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 一番最初にオープンしてますよ。 感想は既に書いています。>くふ楽 もう一軒の高そうなレストランは入っていません。 あと数軒、空き家のままです。 場所もいい場所だし、もっと沢山の人に知ってもらってにぎわって欲しいです。 (2007年9月7日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | 今日たまたまポストにチラシが入ってました。 「くふ楽」という 焼き鳥のお店ができたみたいですよ。 (2007年9月6日 H28I661) |
↑ 読 み 順 | パルプラザのホームページってありますか? どなたかご存知ですか? 他にどんな店があるのかチェックしたくて検索してみたものの・・・すごく古い情報しか出てこなくて^^; (「ちくら」ってもうないお店ですよね??) 海浜幕張は子供と一緒によく行くんですが、パルプラザの事は全然しりませんでした。 図書館や公園、カルフールなどはよく行くんで、パルプラザにもいいお店があるようだったら是非寄ってみたいです♪ ホームページ、あとはももんがさんやばったさんも書かれてますが、お店の情報あったら教えてください^^ (2007年9月6日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 最初の質問者ですが、子供のマナー問題に発展しているのには驚きました。それはそれとして「太陽のカフェ」は大体出尽くしましたので、「Restaurant&Bar CENTENARIA」と「銀座くふ楽 総本店」に行かれた方、どんなお店か何が美味しかったか、雰囲気はどうかお値段は?など教えてください。 (2007年9月6日 H14I544) |
↑ 読 み 順 | 。さんは、本当に不愉快な思いをされたんですね? 。さんのご意見で、子どもを持つ母として、独身時代の心境を思い出す事が出来ました。 子どもの声や行動って、私もイライラしましたから・・・。 けれどここは、気付いていないママに呼びかけるトピではないハズ。 もし非常識なママに呼びかけたいのなら、それ専用のトピを立ち上げ、ここではパルプラザの新店舗の情報交換だけにしておくのが適当だと思います。 太陽のカフェ以外でも、有効な情報交換をしていきましょう★ (2007年9月6日 H15I583) |
↑ 読 み 順 | こちらは食事中でした。 叱る暇はありませんでしたし、走り回っているのは6歳以下の子ですし、何人もいました。 それに店長が追ってましたので。 別の機会ではどしどし注意していますので、ご心配なく。 勇気なら有り余るほど持っています。 今回はこれから行かれるママの為にも掲示板で呼びかける方が有効だと思いますけど、どうでしょう? (2007年9月6日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | 。さん 地域で子育てさん からのレスを読みましたか? マナー知らずの子供を見かけた時には、ぜひ叱ってもあげて下さいネ。 それが子供たちのためにもなるんですよ。 もちろん、他所様の子供を叱るのは、とても勇気のいることだと思いますが、 しつけの出来ない親たちには期待できないのでしょう? ほんのちょっと勇気が、あなたの居場所を守ることになります。 それから・・・私自身は「太陽のカフェ」をファミレスだと思っています。 キッズメニューは、(ハンバーグと、オムライスと、パスタと・・・なんだったかな?) 幼児向けと小学生向けの2サイズから選ぶことが出来ますし。 (2007年9月5日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | びっくりしました。 う〜んさんに、太陽のカフェに来るな(意味はそうですよね?)と書かれていた・・・・。 私はやっとお気に入りのお店が出来たと、開店してから何度も足を運びました。 仲間も連れて楽しく食事を堪能していました。 ところが・・。 いつの間にかファミレス状態なんです。 オレアジは好きじゃありません。 このまま太陽のカフェに通ってもいいですか? 私のお願いは、キッズルームは何しても我慢しますから(騒いだ声が漏れて来ても)お店の中でワーキャー走らせないでと言っているんです。 金曜の夜でした。 ママ達は、昼間に来ると思って油断していました。 お父さんと子供だけが二組食事をしていましたが、不思議とその子供は大人しく食べていました(6歳以下でしょうか) ママって舐められるんでしょうか? そして気になったのだけど、サラダバーとデザートバーを頻繁にお替りしている子供(幼稚園以上)がいましたが。 もちろん、料金は払っているんですよね? デザートバーに集中して、スイカもないしバナナも無くなっていました。 (2007年9月5日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | ごく何名かの方が好戦的な表現を始めた事によって、まったく普通の話題で始まったトピが、こんなにも醜く感情的に荒れてしまったのはたいへん残念です。 またその中でも、冷静に話の方向を整理されようとなさっている方の気持ちもよく分かります。 子育てを一生懸命になさっている最中の方も、また一方子供たちの騒々しさを好まないとおっしゃる方も、様々な人たちが一緒に暮らしていく世の中ではないですか。 みんながもっとお互いの気持ちを理解しようと努め、頑張っているところは認めてあげ、優しく振舞っていける社会になって欲しいと思います。 ここでご自分の主張を貫き通しても、相手を罵倒してみても、何も生まれるものはありません。 ご自分の抱えるストレスのはけ口になっているのでしょうか。 (2007年9月5日 H14I592) |
↑ 読 み 順 | 外食は食事を楽しむだけでなく、親が息抜きをするだけでなく、 思い切り遊んでも良い場所、静かにしなくてはいけない場所を 子供が学ぶ、しつけの場でもあると思います。 おしゃべりに夢中で子供をほったらかしでは もちろんいけません。 キッズスペースでは遊んでもいい、 でも、食事スペースでは走ったり騒いだりしてはいけない。 ということを子供に教える場所であると思います。 かといって、騒いだ子の母親がバカだ! 来るな!でもないと思います。 自分がしたことで、親に叱られ、親が周りに謝る姿を見て、 子供がしてはいけないことを学んでいくのだと思います。 私が子供の頃、レストランで騒いで知らない人に怒られ、 母親が謝る姿を見て、自分が本当にいけないことをしたんだ!って思ったのをいまでも覚えています。 たしかに今は困ったママさんもいて 知らない子供を叱るなんてムリですが…。 周りの迷惑を考えながら頑張っているママさんも たくさんいると思います。 そうでなかった方はこの機会に反省していただくとして、 優遇して欲しい、大目にみて欲しいという意味ではなく、 子供の成長過程として理解を求めているのではないでしょうか。 (2007年9月4日 H15I414) |
↑ 読 み 順 | なんか色々意見が飛び交ってますが・・・(笑) 先日行って来ました。 自分の子は小・中学生なのでもうキッズルームには縁がないのですが、一緒に行った人が幼児連れだったので。 私も幼児連れの友人とゆっくり話せないので本当に良いと思います。(自分のときにもこんなお店あったら良かったのにな) ランチの時間はまだ空席がありましたが、キッズルームが見える席は早めに埋まってしまうようですね。 自分も子連れの外食は苦労したので広い心で見てあげたいですが、キッズルームから席まで走って行き来しない、奇声を上げないなど最低限のマナーは守って欲しいと思います。 (2007年9月4日 H24I634) |
↑ 読 み 順 | 私の言いたいことが、ふむふむさんはまったく伝わらなかったようで悲しいです。 これ以上書き込みしても無駄なんでしょうが・・・ >>子供のいる人いない人、お互いのために棲み分けできるようにしましょう、という考えで出来たレストランではないのですか? >これ、店の人が言ってるんですか? 私はそういうコンセプトだと勝手に思っていたのですが、 もしかしたら違うのかと思って、 「・・・ですか?」で皆さんに問いかけてみました。 言葉が足りずにスミマセンでした。 お店の人に聞くべきでしたね。 >「配慮して欲しい」と思うなら >自分も配慮してください。 「他の方に迷惑が掛からないよう配慮することはもちろん必要です。」と書きましたが。 >攻撃する前にDQNくらいググれ、と思いますけどね。 攻撃的なのはどちらでしょうか(苦笑) 一般論として書きますが、 チョットは大目に見てもらえる息抜きのできる場所を、 普段頑張っているママさんたちは求めているのです。 なかなか無いですからね、そんな場所。 ご近所には頭を下げ、公共の場では頭を下げ、 母親は喜びも大きいけど、ストレスも相当なものです。 同じようなキッズスペースがあるカフェやレストランは、 子連れのママたちに大人気、という記事をよく目にします。 ニーズにマッチしているのでしょうね。 だからといって、キッズスペースで完全にほったらかしにしてもいいという意味ではありませんよ。 (2007年9月4日 H16I869) |
↑ 読 み 順 | このレストラン、すごく興味あります! 利用された方にお聞きしたいのですが、何時くらいが空いているのでしょうか? ランチ時間帯以外にも、軽い息抜きに行ってみたいと思いました★ (2007年9月4日 H15I583) |
↑ 読 み 順 | なんだか見苦しいですね。 良識というか、皆で気持ちよく使おうという思いやりとか、そういったものが欠如してきていませんか? ここは個人の主義主張を述べる場ではなく、皆で情報を分かち合おうという場である事を忘れないで欲しいです。 有益な情報であれば、言葉尻や多少ズレた内容であっても大目に見てあげても良いのでは?。 署名ブロックが増えるのもどうかとおもいますし。 そうならない様に心がけて使いませんか? (2007年9月4日 H24I556) |
↑ 読 み 順 | >>子供のいる人いない人、お互いのために棲み分けできるようにしましょう、という考えで出来たレストランではないのですか? これ、店の人が言ってるんですか? そうじゃないなら、勝手に店の代弁者みたいな事は 書かない方がいいですよ。 かえって迷惑がかかります。 子連れの人って みんなここの住人みたいに 「子供連れなんだから大目に見てよ」 って考えなんですかね。 ベビーカーのトピでもこんな感じでしたよね。 子供を産み育ててるだけで なんでそんなに優遇して欲しがるのか。 自分で欲しくて産んだのに 周りに甘えるのってどうなんですか? 自分が欲しくて産んだなら、まずは自分の力で いろいろ頑張ってみてはいかがでしょうか。 「配慮して欲しい」と思うなら 自分も配慮してください。 お互い様、です。 マックスさんのコメントは 日本語が出来てない人に 日本語で返す必要ないわ、という意味なんじゃないですか? 攻撃する前にDQNくらいググれ、と思いますけどね。 あなたの目の前にある箱で 調べられますから。 (2007年9月4日 H14I781) |
↑ 読 み 順 | しおさんに同感です。 マックスさんへ 「DQN」「www」など、よく意味のわからないことは書かないで、キチンとした日本語で書き込みをしてくださいますか。 太陽のカフェは子供連れも歓迎してくださる貴重なレストランですが、他の方に迷惑が掛からないよう配慮することはもちろん必要です。 でも、子供の客の人数がおおいだけに、子供連れで無い人は多少のことは大目に見られる人でないと気分良くお食事するのは無理だと思います。 少なくともファミレスがダメな人は無理でしょ。 キッズルームといっても、別室で預かってもらえるわけではないのですから。 子供のいる人いない人、お互いのために棲み分けできるようにしましょう、という考えで出来たレストランではないのですか? ママが気兼ねなく息抜きできる場所が増えますように。 いっそ「子供連れでないグループお断り」のレストランがあればいいのに。。。 (2007年9月4日 H16I869) |
↑ 読 み 順 | 元気有り余る2人の子を持つ私は、太陽のカフェにぜひ行ってみたいと思いました。外食はほとんどできなかったので、楽しみが増えそうで嬉しいです。 それにしても、う〜んさんに対するコメントにとても悪意を感じます。「バカ騒ぎする子供」「馬鹿っ母」日本語がどうのなどと。 よほど何か嫌なことでもあったのでしょうか。 う〜んさんは、冷静に誠実にコメントされてますよ。 文面を読むと、マックスさんのほうが心配です。 (2007年9月4日 H27I658) |
↑ 読 み 順 | うちの子が小さくてまだ外食なんて行けなかった頃に、太陽のカフェがあったら・・・すごーく気分転換できたでしょうね。 今までは普通に外食できていたのが、(赤ちゃん生まれたら)他の方に迷惑かけそうで行けない(行ってない)ってママさん、すごく多いと思います。 旦那さんが忙しい方・実家が遠い方などは、赤ちゃんを預けられずに、ほんのちょっとでも一人になる時間もない・・・。 「母親だからそんな事は当たり前」って思われるかもしれませんが、いやいや、かなりシンドイ事です。 そんなママ達の憩いの場があるなんてホントに素敵ですね。 常識のないママさんのせいで、嫌な思いをされた方もなかには多いかと思いますが、私の周りでは常識あるママさんもたくさんいます。 ここのスレを読んで気分転換にいけるママさんもいるかもしれません。 どうかこれ以上もめずに・・・と思ってしまいます^^; あ〜、ホント我が子がチビだった頃にここがあったらなあ。 (キッズルームがあるからって、「そこで子供が何してもいい」なんて思ってませんよ!う〜んさんもそういう意味じゃないと思います。) (2007年9月3日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | こんなDQNがありがたがって行く店なら 私はう〜んさんのおっしゃるとーり、オレアジの方に行きまーーーーすwwwwwww 自分のことしか考えてない馬鹿っ母と 同じ空間で食事するなんて まっぴらごめんですものwwwwwwwwwwwwwww もう少し、ご自分がどんな風に見られてるか、たまには周りをみてみるといいですよ、う〜んさん。 >>雰 囲 気 ぶ ち こ わ し で こちら迷惑です。 なのは誰なのか、ちょっと考えれば分かりますよねぇ。 どうでもいいですが、日本語がちょっと危ういですねwwww (2007年9月3日 H26I572) |
↑ 読 み 順 | 他人を思いやる気持ちや譲り合う心が薄れてきているのでしょうか。哀しいですね。 (2007年9月3日 H14I633) |
↑ 読 み 順 | 反論するのもバカバカしいですが、別に私は子供が走り回ることを容認しているわけではありません。そんなことは一言も書いていないはずですが。 しかし、「。さん」のように”ファミレス状態”を気にされる方は、わざわざ太陽のカフェに行かなくても良いのにと思ったんです。 だって、キッズルームがある以上、子連れのファミリーが来るのは当然でしょうし。そのように思われている方が同じお店の中にいられると、雰囲気ぶちこわしでこちら迷惑です。 すぐ近くのOreajiのほうが、雰囲気も良いし、子供もあまりいないでしょうから「。」さんのような方はそういうお店に行かれてはいかが?小さい子連れはOreajiなんて、そうそう行けませんから。 (2007年9月3日 H14I563) |
↑ 読 み 順 | べつに「う〜ん」さんは >子供が走り回ってるのをそのままにしていることには何も感じられない とか >出たり入ったりしてはしゃいでいる子供を放し飼いにしてゆっくりくつろいでおられる なんて一言も言ってないじゃん! まあ、「らら」さんや「ふむふむ」さんのお子さんや親御さんのご指導がさぞかしご立派なんでしょうね。 (2007年9月3日 HナシI778) |
↑ 読 み 順 | キッズルームは バカ騒ぎする子供を隔離するための場所です。 キッズルームから出たり入ったりしてはしゃいでいる子供を 放し飼いにしてゆっくりくつろいでおられる う〜ん さん 周りの迷惑を考えたほうがよろしいかと。 ほんと、常識ない人が増えましたね。 子連れの方がみんな冷たい目で見られそうでこわいですね こういう人がいると。 (2007年9月3日 H14I781) |
↑ 読 み 順 | レストランにキッズルームがあってママさんたちがゆっくりできるのは忙しい子育ての中で一息つける貴重な時間ではあると思いますが、キッズルームから出た子供が走り回ってるのをそのままにしていることには何も感じられないのでしょうか。 レストランのコンセプトにしても、あくまでもキッズルームの中で遊ばせてほしいということなのではないかしら。。。 (2007年9月3日 H6I465) |
↑ 読 み 順 | 太陽のカフェのコンセプトからいって、子供がキッズルームから出たり入ったり・・・というのは、しょうがないんじゃないでしょうか?! 私は子供を連れてゆっくり食事を出来る貴重なレストランと解釈していますので、子供が気になる方は他のレストランに行かれほうがよいと思いますが。 打瀬近辺であれば、逆に子供が入れないレストラン、たくさんありますよね。 先日、子供と一緒に行きましたが、子供はキッズスペースで楽しそうに遊んでいましたので、ゆっくりとお茶できました。あんなにゆったりした時間をすごしたのは何年ぶりでしょう?!といった感じ。ほんとに貴重なレストランだと思いました。 (2007年9月2日 H14I505) |
↑ 読 み 順 | キッズルームがあるせいか、夕べはファミレス状態でした。 席の子はもちろん、キッズルームから出たり入ったりしてる子も。 (子供が走り回る。親はおしゃべりに夢中) 店長が子供を誘導してましたが。 せっかくいい雰囲気のお店なのに残念です。 (2007年9月1日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | >シナモンさん ありがとうございます! これでスッキリしました! (2007年8月26日 H15I583) |
↑ 読 み 順 | >ももんがさん 「お宝あっ!とマーケットmini 海浜幕張店」ですね。 中古CD・ゲームソフトやトレーディングカード等も扱っているようです。 ホームページは「お宝あっ!とマーケット」 (http://www.e-otakara.jp/) ではなく 「トレカ・スタジアム」(http://www.tre-ca.com/)になるのかな? (2007年8月26日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | そうそう。 太陽のカフェに開店初日に行った時、喫煙するのでその旨伝えたら、真ん中の囲ってある席。 それはいいのだけど、6〜7人の団体客がいて、4人席に通されるならまだしも、2人席で、後ろの団体の椅子がせり出していて。 他の非喫煙席が空いていたので、窮屈でした。 アイスコーヒーを頼んだら、ストローがついてなくて。 「 ガムシロ入れたら、何でかき混ぜるの? 」と言ったらあわてて取りに行って。 店長に聞いたら、研修期間が時間がなくて短かったとか。 愛想はいいのだけど、気が利かないですよね。店員。 とまとさんの場合も考えると、研修期間だけの問題じゃないですね。 (2007年8月26日 H23I489) |
↑ 読 み 順 | 太陽のカフェは、美味しいのですが、店員さんの教育が 行き届いていないのかな?と感じ残念です。 平日のランチタイム、予約が出来るか確認をしたらできるとのことで 予約をして後日伺ったら、席に着くなり「午後は混むので、 どっとお客様がまとまって来られると、オーダーが 止まってしまうんです。だから予約してないんです。」とのこと。 ???できるっていったからしたのに??? 特に「店のミスでの予約受付で・・・」などはなく、まるでこちらが無理に予約したかのようで、ちょっと悲しかったです。 それがご飯前だから、せっかくの食事もおいしさ半減しました。 オープンしたてだから・・・とみんなで気持ちを切り替えて 行きましたが、早くサービス業に慣れて、頑張って欲しいと 強く思いました。 (2007年8月25日 H16I891) |
↑ 読 み 順 | >太陽のカフェ なかなかよさそうです。カジュアルでヘルシーな洋食ですね。 トロトロのオムライスを試したいな。 パルプラザも結構復興したのでうれしい限りです。マリブも プレナも若い人向けが多い。パルプラザにあった「ちくら」は 残念でが、駅ビルの「きおい食堂」がやや改善しています。 今日は「新サンマの塩焼き定食」を食ってきました。鰻丼とか 天ぷら定食とかメニュー増やしていますね。東京の下町の和定食 屋となってきました。海浜幕張では貴重です。 (2007年8月25日 H13I449) |
↑ 読 み 順 | 金券も扱うショップが出来たみたいですね。 HPを探したんですが、みつかりませんでした。 どなたか詳しく知ってますか?? (2007年8月25日 H14I691) |
↑ 読 み 順 | 「Natural Restaurant 太陽のカフェ 海浜幕張店」 千葉日報でも取り上げられていましたね。 http://www.chibanippo.co.jp/news/seikei/kiji.php?id=seikei07082510331701 http://www.taiyo-cafe.net/ 店内には、広さ20畳の無料キッズコーナーが併設されているそうです。 http://littletree-co.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_db0f.html http://littletree-co.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/08/02/photo.jpg 「Restaurant&Bar CENTENARIA」と「銀座くふ楽 総本店」は、ぐるなび にクーポンが掲載されています。 http://r.gnavi.co.jp/g311815/ http://r.gnavi.co.jp/g311814/ (2007年8月25日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | 焼き鳥やさんは行きましたよ。 味はまぁまぁでした。 難点を言えば、品数が少ないです。が、従業員がまるで(感じのいい)ホストのように、気配り上手です。 帰るとき、見送りに来てくれます。 (今のうちだけだったりして) 隣のレストランは、お酒も飲めて食事出来る所みたいです。 オープニングパーティーみたいなのはやってましたが、オープンしたかは?です。 パソコン教室跡は、マニアなおもちゃ(?)かゲーム系か、何か売るお店らしいですね。 (2007年7月29日 H23I489) |