![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | CD-RもDVD-Rも長期間保存できるものでも無いので 気に入った写真はできるだけプリントする事をオススメします。 私はDVD-Rにいちいち焼くのが面倒くさくて 外付けHDに全て保存していたのですが、 Papaさんがおっしゃるように、三年ほどしてたから 突然認識してくれなくなってしまいました。 データレスキューさんに持って行ったら (250GのHDだったので)復旧には50万円ほどかかると 言われてしまい、そのままになっています。 思い出はお金では買えませんが、 さすがにそんなに大金は払えないですよね; 最近ではこんなものもあるみたいです。 →http://www.autoalbum.jp/ (2007年7月27日 H24I197) |
↑ 読 み 順 | 単なるバックアップならCD-RやDVD-R等に焼いて置くだけでも保存はできます。ハードディスクは壊れた時にに全てを失います。3年くらい、けっこう溜まったなあと思った頃によく壊れるんです。 複数のPCやハードディスクに分散して保存して置く事をお勧めします。 がしかし、データだけ保存しておくと、ほとんど日の目を見ずに溜まる一方になります。 パソコンの写真管理ソフトで写りの良い写真を集めてスライドショーを作り、DVD-R等に焼くと良いですよ。元は静止画ですが、BGMがついて思い出の写真が走馬灯の様に移り変わるのを見るのは紙焼きをアルバムで見るより楽しいですよ。 旅行の都度、一年に一度、等の単位で作ると良いと思います。 編集やレンダリングに結構時間がかかるのが難点ですが、一度出来たモノを複数焼くのはそれ程でもありませんので、ジイジバアバや一緒に写っている友達にプレゼントするのも良いです。 あとは、Webに載せて、知りあいだけにパスワードを知らせて見てもらったりもしています。 キャンプやパーティなんかの後はイイですよ。 (2007年7月27日 H24I710) |