幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
掃除機は紙パックorサイクロン?

10年以上使った掃除機がついに壊れました。
急いで買い換えたいのですが何を買おうか、どうしたらよいものか、安くてお勧めの掃除機はないか・・・などなど迷っています。
いい情報ありましたら教えてください。

 きなこさん
 幕張本郷に住んでま〜す
☆(2007年7月25日  H30I330)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
びんじょうさん 打瀬に住んでま〜す



掃除機買い替え考えています
現在スタンド式かつサイクロンのそれはそれは吸引力の良くない掃除機を使っています
2〜3回でフィルターを水洗いしないと変な音がするんです

長いことスタンド式を使っていたので、慣れているスタンドタイプがいいのですが
ダイソンのスタンドタイプお持ちの方いませんか?

スタンダードタイプの方、動作環境でのメリット・デメリット教えて下さい!!
   
(2008年7月19日  H20I401)

オニュウさん 幕張本郷に住んでま〜す



先日、東芝のサイクロン掃除機タイフーンロボを買いました。
こちらはサイクロンと紙パックの両タイプあり、紙パックタイプでもサイクロンみたいに空気の通り道があってキレイな空気を排出できるらしく、悩みましたが今後の紙パック代を考え、結局サイクロンにしました。
サイクロンだと確かに手間がかかるのがネックでしたが、使ってみたら(いつもの各部屋の掃除で)スポンジでも入ってたのか??って思ったくらいホコリとゴミが取れて満足でした。
紙パックタイプでもわざわざ見ないだけで、取れてるのかも知れません・・・。
サイクロンは重いけど、掃除中はタイヤで動くし、自走式ならさらに手の力もいらないので本体の重さは気にはなりません。
定員さんにどこのメーカーが良いか聞いたら、サイクロンの性能自体はどこも同じだと言われました。そして、『サイクロン式』『サイクロン方式』と書かれている物(値段も安い)はサイクロンと性能が違うらしいので、その辺りも詳しく聞いてみてはどうでしょうか?(安いので飛びつきそうになりました)
詳しく説明してもらったら各メーカーでもいろいろな特徴があるので、きなこさんのご家庭の環境に合った物を購入されてはどうでしょうか?うちには小さな子供がいるのでとても参考になりました。

   
(2008年7月19日  H23I526)

クリーナーさん 幕張町に住んでま〜す



ち〜ち〜さん、軍曹さん情報ありがとうございます。

サイクロン人気が高まる中、ズボラな私はお手入れもラクチンな紙パックがいいかな?と思ったり。
海外製品のパワーやデザインに引かれるものの、国産品のきめ細やかさや小回りの良さも納得なわけで・・・

良いものを、と思うとどれも割といいお値段するので悩みますね。

まだまだ情報ありましたら特に「ミーレ」「ヘンリー」よろしくお願いします。
   
(2008年7月18日  H27I499)

軍曹さん コロンブスシティに住んでま〜す



エレクトロラックスなかなか良いですよ。
まずは手軽であること。
デザインが良いのでどこにでもおけること。
充電式であるのでハンディ機(子機?)で車にも使えます。
吸引力もなかなかです。
ささっと掃除するときに使ってます。
奥さんはメイン機として日立機を使っているようです。
   
(2008年7月18日  H16I472)

ち〜ち〜さん 千葉市に住んでま〜す



ナショナルのMC−P700Jを使っています。
紙パックですが、吸引力はなかなかです。
ハウスダストを見つけるとランプが点いて、無くなると消えるという機能がついてます。
音は、静かとは言えませんがダイソンよりは静かです。
そろそろ半年くらいになりますが、いまだに紙パック交換サインが点きません。
この機種は、現在P800のシリ−ズが発売になり、底値です。
価格.comでも高評価の商品なのでオススメです。

ヨドバシでポイントがいっぱい付くときに買ったので、ポイントで布団クリーナーをゲットしました。
   
(2008年7月18日  H24I710)

クリーナーさん 幕張町に住んでま〜す



追加で「エレクトロラックス」をお使いの方がいたらそちらも情報ください。宜しくお願いします。   
(2008年7月17日  H27I499)

クリーナーさん 幕張町に住んでま〜す



掃除機の買い替えを考えています。

大型家電のお店をめぐり、友人のダイソンを借りて使ってみたりしているのですが、まだ決めかねています。家電量販店などでは取り扱ってない気になっている掃除機があります。

「ミーレ」の掃除機「ヘンリー」の掃除機をお使いの方いらっしゃいましたら使い勝手はいかがですか?

ダイソンで気になった音の大きさと、部屋の隅の埃はとれますか?それからダストパックはどうゆう風に購入されてますか?ネット販売等を利用されてるのでしょうか?

他にもなにか情報がありましたらよろしくお願いします。
   
(2008年7月17日  H27I499)

みもさん 大久保に住んでま〜す



>でもお値段も予算オーバーだったのであきらめて

買っちゃって、気に入っている所で、なんなんですが、
コストコでダイソン(一番下のグレードですが)
40.000円弱で買える、というのを知っているものとして
前提に話をしていたのですが・・・。

ヤマダ、コジマで売っている値段なら、ダイソンもさすがにちょっとちゅうちょしちゃいます。
   
(2007年11月5日  H18I461)

mamaさん 花見川区内に住んでま〜す



色々アドバイスをありがとうございます。
掃除機めぐりをしてきました。
まずはヨドバシカメラ。今日はダイソンのメーカーの方がいて色々説明を聞いてみました。展示試運転できるのはゴールドのダイソン。すごい吸引力でびっくり。でも音がざわざわしている店内でもド迫力。モーターが以前の物と違うとの説明もありました。でもお値段も予算オーバーだったのであきらめて、ヤマダ電機に行きました。サイクロン式の全メーカーの試運転をさせてくれました。ちょっと感激でした。吸引力とペットの毛を吸い取れる物とリクエストすると紙パック式を進められましたが、私の希望はやっぱりサイクロンで。あれもこれも見て試運転していくと国産メーカーはほぼ同じなんです。でも決め手がありました。
サイクロン式でも構造の違いで吸引力が異なるんです。
お手入れしやすいようにティッシュをはさんだりすると吸引力が落ちるということ。サイクロンの空気の通り道の違いで構造の違いがあるということ。色々試してヘッドの使いやすさとエアー洗浄機能で使用するたびに自動的に内部のお掃除をしてくれるところとフィルター類を水洗い出来るところで、
TOSHIBA製のVC-100XPを購入しました。47800円でした。
家に戻り、まずはジュータン、フローリング、畳、ふすまのヘリ・・・感動しました。すごくきれいに吸引しました。
音はそれなりです。狭い我が家をくるくると掃除機をかけてみました。

かけたらものすごくゴミやほこり、ペットの毛が取れました。(毎日お掃除はしてきたのにちょっとショックだけど)
フローリングもつるつるしていてザラツキはありません
満足しました。
   
(2007年11月4日  H15I623)

とおりすがりさん べいたうんに住んでま〜す



シャープのサイクロンを3年ほど使いましたが、半年ほどで吸引力が落ち、いくらサイクロンでもこれじゃあ、意味がない、という事で、ナショナルのMC-P7000へ変更しました。
紙パック式ですが、あの吸引力を体験してしまうともうサイクロンには戻れません・・。
   
(2007年11月4日  H30I626)

アリスさん 幕張本郷に住んでま〜す



我が家はシャープのサイクロンを使っています。
5年ほど使っていますが、まったく壊れず吸引力も変わりません。
吸い込みが悪くなったら丸洗いできますし、すぐその場で詰まりを直すレバーが付いています。これはシャープのみだそうです。
以前実家でナショナルのサイクロンを使っていましたが、すぐに吸い込みが悪くなり、洗って掃除ができないのですぐ詰まりを直すのが大変そうでしたので、シャープのサイクロンをプレゼントしたところ、使いやすいと喜んでくれています。
友達にも薦めて何人か使っていますが、皆使いやすいと言っています。
以前掃除機フェチの俳優の生瀬さんがやはり1番に上げていました。(はっきりは言いませんでしたが、シャープにしかない特徴を言っていました。)
ダイソンを使っている友達は思いのほか収納に場所をとるといっていました。
私としてはシャープのサイクロン、一押しです!!!

   
(2007年11月3日  H6I526)

ダイソンさん 打瀬に住んでま〜す



ダイソンの掃除機(青)を使っています。
若干ボディが小型化した改良後のモデルみたいで布団用のブラシが付いていました。

私が使用した印象は・・・
【良い点】
・ボディが透明でゴミがどの位溜まっているのか分かる
・ペットを飼育していますが排気臭は皆無(以前の掃除機は×)
・ホースを巻くように収納出来るのは便利
・吸い込み力が変わらない
・見た目が良い

【いまひとつな点】
・ヘッドの作りが単純で国産の方が立体的なゴミは吸いやすい
 角のゴミも吸いにくい
・ホースが捩れると潰れてしまい緊急停止してしまう
・音が大きい
・コードがうまく巻き取れない

特にホースの捩れで負圧が高まり緊急停止するのは今時の国産なら考えられないことです。30年前の掃除機ではありましたが。
これが最大の不満です。作りも安っぽいですね。

フローリングは特に問題あるとは思いませんでしたが気になるようでしたらシリコンでもスプレーすればすべりはよくなるとおもいます。

総評ですがダイソンは音、ゴミが見えるボディ、床面と密閉性の高いヘッド(張り付き易いが立体的なゴミは吸いにくい)で性能以上に強力な印象になるような気がします。

決して不満ばかりでなく良い点もあるのですが・・・ホースとヘッドはやっぱり今ひとつかな。
   
(2007年11月3日  H16I669)

mamaさん 花見川区内に住んでま〜す



色々ありがとうございます。
みもさん、裏技をありがとうございます。
気持ち的にはダイソンが欲しいんです・・・
でも、踏み切れないのがやはりヘッドなんです。
先ほどカルフールで試運転した際にヘッド内のブラシをチェックしたところ、結構粗めのブラシでこのままフローリングに使用したらキズが付きそうな感じがしたんです。でも、吸引力ではダントツみたいで。とにかく、明日、掃除機めぐりしてきたいと思います。
   
(2007年11月2日  H15I623)

みもさん 大久保に住んでま〜す



ダイソンDC12、ヘッドがいまいちなので、
DC12をベースに、ヘッドだけ「ミラクルジェット」という日本の商品に付け替えて使っています。
ヘッドの動きが軽くなって、使いやすいです。
   
(2007年11月2日  H18I461)

UNさん 美浜区に住んでま〜す



DC12、色は黄色です。
フレキシブル隙間ノズルはネットで注文しました。
ついてくる部品の違いがそのまま値段の差でしたので、欲しかった黄色に追加する形をとりました。
管理人さんがお使いのルンバも興味あり、検討したのですがとにかく一度ダイソンを使ってみたくて決めました。
なぜサイクロンを選んだかの理由の一つに花粉症(ハウスダストも含む)でして、紙パック式を使うとくしゃみが止まらないという問題があったからです。
ダイソンでも皆無ではありませんが、へんな臭いがする事もなく快適に使っています。
手元リモコンが無線式なので使っている角度などによって反応しない時がありますが逆に高いところ等を掃除するときは、ホースだけにして反対の手でリモコン部分だけを操作すると軽くて掃除しやすいです。
もう一つダイソンの弱点はフローリングだと傷をつけやすいと聞きました。
ウチは全カーペットなので問題なかったですが。その辺にも配慮が必要かもしれません。
水フィルター式も使っていた事があります。
10年以上前ですが、重くて使いにくくて止めてしまいました。
失念しましたがドイツかどこかヨーロッパ製だったと思います。
   
(2007年11月2日  H24I525)

わんこさん 八千代市に住んでま〜す



我が家も三菱の紙パック式の掃除機が購入してわずか3年でだめになり、ダイソンのDC12の黄色を購入しました。

ダイソンも2年すぎた時に部品が壊れてしまいましたが、カスタマーサービスで壊れた部分の部品を個別購入できる他、2年以内だったと思いますが、登録しておけば無料で交換してもらえるということだったような気がします。我が家は登録し忘れて、2年を超えていましたが無料で交換してもらえました。今は改良されて強く製造された部品が使われているけれど、我が家が購入した時のものは部品が弱かったとのことでした。きちんと説明を受けたので納得できました。その当時7万後半だったのでかなり高い買い物でした。今はもっと価格が下がっていると思います。

機能では吸引力にはかなり満足しています。あと、難点は重いことと音がうるさいことでしょうか。

家電も安くないので悩みますよね。コストコにもDC12がありますよ。満足いくものが見つかるといいですね。

   
(2007年11月2日  H23I686)

mamaさん 花見川区内に住んでま〜す



UNさん モモンガさん ありがとうございます。

ダイソンのDC12をカルフールで見てきました。試運転できたのでブゥンーとヘッドを動かしてみました。ダイソンは色々な色がありますよね・・・UNさん のお使いのダイソンは黄色のですか?赤いのですか?吸引力の違いと付属部品の違いだと販売員の方が言っていましたがいまひとつ分かりにくいのです。
価格.comで見てみるとナショナルかシャープか三洋のサイクロンがトップ10に入ってますが、コジマやヤマダ電機では実際に電気を通して試運転できる物が無く、サイクロン式で試運転できるのはダイソンだけなんですよね・・・5万くらいで検討しているので、失敗したくないんです。ちょっとわがままですみません。
とりあえず、この土日に電気屋さんめぐをしてみようと思います。
   
(2007年11月2日  H15I623)

モモンガさん 花見川区に住んでま〜す



最近買い換えましたが、サイクロン式はメンテナンスが面倒という情報を聞き、
紙パックにしました。

本当は「水フィルター」にしたかったんですけどね・・・。
   
(2007年11月2日  H15I583)

UNさん 美浜区に住んでま〜す



ダイソンのDC12を使っています。
ご要望にあるように安い部類に入るかどうか分かりませんが、最大の欠点は溜まったゴミの処理が面倒であるという点です。
実は、これの前に安いサイクロン式を使ってみたのですが使い物にならず、すぐに買い替えました。
国民生活センターの商品テストがどの様な条件で行われたのか疑問なのですが、吸引力については今まで使っていたあらゆる機種よりも満足行っています。
長く使っていたベージュのカーペットのくすみがとれ、色が明るくなったのを実感した程です。
良い点は収納状態がコンパクトである事、あとはフレキシブル隙間ノズルという便利なパーツが良いです。
通常のヘッドは音がうるさいのと回転部分のゴムのヒレが髪の毛を巻き込むとずたずたに切れてしまう点が欠点です。特に掃除に支障はありませんが。
それぞれ機種別の吸引力については仕様にパワーが記載されていますので参考になると思います。
その他もろもろの情報は価格.comで調べる事をお奨めいたします。
   
(2007年11月2日  H24I525)

mamaさん 花見川区内に住んでま〜す



ごくごく普通の掃除機を5年くらい使っています。
ペットの毛が取りきれず困っています。サイクロン式の掃除機を検討しているのですが、色々ありすぎて悩んでいます。
最近、掃除機を買い換えた方のアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
   
(2007年11月2日  H15I623)

シナモンさん 幕張西に住んでま〜す



国民生活センターによるサイクロン方掃除機の商品テスト結果が、参考になると思います。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060406_1.html
もっと詳しい情報は、こちらです。
(概要) http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
(全文) http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

この商品テストの対象となっているのは、2年前の夏に販売されていた機種なので、
最新型のサイクロン型掃除機では改善されているかもしれませんが・・・。
   
(2007年7月26日  H21I486)