幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
ラミネート加工

子供の書いた絵を保存するために、ラミネート加工ができたらいいなーと思っているのですが、どこかでやっていただけるものなのでしょうか?
ダイソーで機械がいらばいラミネート加工シートというのが売っていたので試してみたのですが、キレイにできなかったのでやはり機械を使ってやりたい(やってもらいたい)と思っています。
お店などでやってくれるところはあるのでしょうか?
もしかして、印刷屋さんあどでやってくれるかなーと思っているのですが、どうでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

 エミさん
 幕張本郷に住んでま〜す
☆(2007年7月2日  H36I493)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
みもさん 大久保に住んでま〜す



昨日、ロイヤルでパウチしてきました。
セルフパウチ
A41枚150円でした。なかなかきれいな仕上がりで満足です。

自信の無い方は、店員さんに頼むと、A41枚300円でやってもらえます。

ちなみにサイズによって、料金は上下します。
   
(2007年8月29日  H18I308)

ユッキーさん 美浜区に住んでま〜す



少し遠くてすみません。中央区に知ってるお店があります。
学生時代によく利用していたお店です。
確かラミネートもやっていたはずなんですけど…。
千商プリンター
http://www.chisho.co.jp/

   
(2007年7月7日  H9I321)

みもさん 大久保に住んでま〜す



ロイヤル
http://www.royal-hc.co.jp/gaidance/service/index.html
ビバホーム
http://www.vivahome.co.jp/default.htm

料金表は残念ながら載っていませんでした。電話で問い合わせてみるのが一番早いかと。

価格はそんなに高くはないと思いますが、サイズによっては扱いが無いお店もあるでしょう。A3位までなら大丈夫かと思いますが。

googleで「ラミネート加工 料金」で検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%80%80%E6%96%99%E9%87%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
これの10倍する、ということは考えにくいので、ある程度は参考になるかと。


一点もので、失敗が怖い場合は、コンビニにあるカラーコピー機でコピーしたあと、パウチするのもひとつの手です。
(A3ならコピー代80円程度です。)

最近のカラーコピー機は、結構きれいに出ますよ。
あ、位置決めとか用紙選択とかでミスコピーする場合もあるので、原稿セットしたら、一度白黒コピー(10円)で試し刷りするのがコツです。
   
(2007年7月7日  H18I248)

ステテコさん 鷺沼に住んでま〜す



ちょっと前まで仕事でラミネートマシン売ってました。


ラミネートフィルムのレジン(粘着剤)の融点は、メーカーによって異なると思いますが、概ね90度〜110度くらいです。また、ラミネートマシンのヒーターの加温は、これも機種によって異なりますが、70度〜160度くらいまで様々です。

もし、お子様の絵がクレヨンでしたら、熱によって変質・変色の恐れがあるので注意が必要です。マシンの取扱説明書には製造物責任上「できません」と書かれているれている場合が多いと思います。

アイロン加工は、熟練すれば結構綺麗にできるみたいですね。でも、今回は1点モノですので、やはりどんなに熟練しても失敗は怖いかな〜と。また、A3サイズと大きいので、熱ムラによる波打ちや反りを防ぐのはなかなか大変かも知れません。

ラミネートマシンを買う場合ですが、まずそのマシンが何本ローラーなのかを確認してください。2本と4本があると思いますが、A3サイズを加工するなら断然4本です。2本機ですと恐らく仕上がりにはだいぶ不満が残ると思います。絵の描かれた紙が画用紙など厚手のものだと、なおさらです。さらに、2本機では巻き込み事故の可能性もあります(4本機でもゼロではありませんが)。ですが、店頭価格は1万を超えてくるでしょう。

ショップでの加工はA3だと500円/枚くらいでしょうか?やはり仕上がりは良く安心です。最低でも5万円、高いものだと30万円以上もするマシンを使ってますから。但し、クレヨンの場合は「責任もてません」というショップもあることでしょう。高価格のマシンは温度調節が可能ですので、低めに設定をお願いする手もあります。

経験上は、熱でクレヨンが溶けたとしても、その事でフィルムと密着が高まりますのでより色彩鮮やかになる場合が大部分かと思います。



   
(2007年7月6日  HナシI275)

日替定食さん 千葉に住んでま〜す



機械がなくてもシートがあれば簡単にできますよ。
使う道具は アイロン です。

機械と理屈は同じで、ただ暖めればいいので慣れればスイスイですよ。結構熱めで暖めるので不必要な物で練習してからのほうがいいのかな。

シートはホームセンターでA3位までなら購入できるでしょう。
機械は便利だけどA4以上だと値が張るし、アイロン加工を行ってからお考えになってはいかがでしょう?
   
(2007年7月5日  H33I535)

質問者ですエミさん 幕張本郷に住んでま〜す



みなさん貴重な情報ありがとうございます。
ホームセンターでやってくれるということなので、今後も手軽に利用できそうだなーと感じているのですが、価格はどのくらいなのでしょう?
サイズはA3くらいなのですが・・。
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
   
(2007年7月5日  H15I493)

RYUさん 袖ヶ浦に住んでま〜す



ラミネーター(機械)はA4までなら量販店で1万円しません
用紙も1枚10円以下ですので
頻繁に加工するのでしたら、機械を購入された方が何かとおもしろいかと
   
(2007年7月2日  H15I589)

みもさん 大久保に住んでま〜す



ロイヤルホームセンターでも扱っています。   
(2007年7月2日  H18I452)

は・・・さん 美浜区に住んでま〜す



ビバホームでやってます。    
(2007年7月2日  H16I788)