幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
矯正をかける頻度について、教えてください。

みなさん、縮毛矯正&ディジタルパーマをかけるとき、どのくらいの期間をあけますか?
昨年から今年にかけて、5月、8月、12月、3月と4回かけたのですが、3月のときに、「傷んでいるようだから、次は10月くらいにした方がいいかも」と言われました。
その都度、トリートメントもお願いしていたのですが・・・
でも、梅雨時期になり、髪がまとまらなくなってきて、困っています。
カットだけして10月まで頑張るか、それともダメージを覚悟でかけるか、迷っています。

 サラサラさん
 花見川に住んでま〜す
☆(2007年6月28日  H43I487)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ナミさん 幕張に住んでま〜す



サラサラさん、本当に詳しく教えて下さって有り難うございます!
すごく気になったので、早速調べてみようと思います。
本当に有り難うございました。
   
(2007年7月7日  H21I541)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



ナミさんへ
結局、矯正はかけませんでした。
とても丁寧にカウンセリングしていただきました。

傷むのが嫌なこと。
まっすぐな髪型にしたいけど、面長なため、パツンパツンまっすぐなのは嫌なこと。
(裾あたりで少し内巻きになるように)

この二点で、美容師さんもかなり悩んでくれました。
結局30分近く話していたと思います。

結果、思ったより矯正が残っていたので、
・上の段のシャギー部分にトリートメントストレートをかける、
・下の段の方は、毛先部分にだけ、トリートメントストレートをかける(以前かけておいた、パーマ部分がいい感じで残っていたため。
ただ、毛先がかなり傷んでいたので、トリートメントストレートを薦められました。弱〜〜いパーマのようなものらしいです。
・前髪は矯正

というふうになりました。

入店して分かったのですが、実はディジタルパーマを扱っていらっしゃらなかったようなのです。
確かに、お薦めしてくれたお友達は、みんなきれいなストレート髪でした・・

一瞬、断ろうかと思ったのですが、とても親切で、しかも押し付けがましくなかったので、やってみようという気になりました。

正直、ふわっとさせたいという髪型にはなりませんでしたが、髪型的には気に入りました。
「ここの部分は伸ばしていった方が、お客様にはお似合いになるかと思いますよ」と、シャギー部分についても、アドバイスしてくれました。
(確かに、前回、かなり切られすぎていて、気になっていました)

あと、一番気に入ったのは、一度来店すると、前髪カットは無料なこと。
ふらっと帰り道によっていただければ、いつでも切りますよ、と。
それと、必要以上に話し掛けてこないのも、わたしは気に入りました。

処置中、飲み物やお菓子・飴(結構な量で驚きました)が出てきて、喉の渇きを潤してくれました。

ちょっと気になったのは、平日の午前中ということだったからかもしれませんが、お客様は、わたしともう一人の30代くらいの女性だけでした。

派手な感じの美容院ではありませんし、シンプルな感じです。
商売っ気がないようにも思いました。
(商品を薦めたりということが全然ないです)

美容院は、合う合わないがあるので、人それぞれかと思いますが、わたしとしては、次も行ってみようかと思います。
ただ、ディジタルパーマをかけたくなったら、そのときは、ちょっと浮気してしまうかもしれません(笑)

そうそう。
それと、その美容師さんによると、ディジタルパーマはとても傷むそうです。
もしも、カラーリングとのセットとなると、かなり・・

矯正はかけていないので、参考にはならないかと思いますが ^^

あ、ちなみに、場所は幕張本郷のスロープというお店です。
本郷駅、海側に出て、徒歩3〜5分くらいでしょうか。

   
(2007年7月7日  H30I487)

ナミさん 幕張に住んでま〜す



サラサラさん、ご丁寧に有り難うございました。
よろしかったら、結果を教えて頂けると嬉しいです。

デジタルパーマには、すごく興味があるのですが、
上手くイメージ通りになるのかが不安で尻込みしています。
矯正と一緒にかけるとかなり時間がかかりますよね?
矯正だけでもいいのですが、おすすめの美容室はありますか?
よろしくお願い致します。
   
(2007年7月6日  H21I541)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



ナミさん、梅雨時は、一本一本の髪の毛が意志を持ってしまうから、ほんとに嫌ですね。
わたしも昨年4回かけました。

5月にデジタル、8月にトップを矯正とデジタル(このときに、「落ちていませんよ。」と言われたのですが、妹が3ヶ月周期でかけていたので、傷むとは思わず、かけてしまいました。美容師さんが止めてくだされば恐らくかけませんでした。)

12月にニュアンス矯正(矯正したあと、下の方だけ巻きました)
3月にも12月と同じように、「基本的には矯正で、きっかりストレートになるのが嫌なので、下の方は内巻きになるように」と頼んだのですが、処置方法がまるっきり違いました。
矯正後、しっかりパーマを再度かけていた感じでした。
(それもなぜか、トップの方から全体に。
 処置中はびっくりするくらいクリンクリンで不安でした。
 でも、できあがったら、前回と同じような感じでした)

そのせいか、3月以降はめちゃくちゃ傷みました。
トリートメントも効かず・・

あまり参考になりませんが・・

それでも、明日、また予約をしてしまっているわたしです。
コンサルをきちんとしてくれるとお友達(元美容師)から聞いたので、初めて行ってきてみます。
(前美容院では、10月までかけない方がいいと言われています。
 さて、どうなることやら・・)



   
(2007年7月5日  H30I487)

ナミさん 幕張に住んでま〜す



髪がまとまらない季節になって来ましたね・・。
私も、年に3〜4回矯正をしていますが、
いつも同じ髪型で、ちょっと悲しいです。
時々耳にするのですが、
矯正とデジタルを一緒にかけると髪がものすごく痛む、
という事は無いですか?
一度挑戦してみたいのですが、
なかなか勇気が出なくて・・・。
おすすめの美容室や、失敗、成功談等教えて頂けたら嬉しいです。
   
(2007年7月4日  H21I541)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



hanaさん、たびたびありがとうございます!
年二回の他に毎月カットに行かれているんですね。
たしかに、毎月毎月、髪型が変わっていってしまうのが、気になっていたんです。
こまめにカットした方がいいんですね。。
わたしもセミロングにレイヤーです。
ただ、顔が面長なので、かっちりストレートだと細長さが強調されてしまうので、ここ二回は、毛先だけ丸まるようにかけてもらってます。
(ニュアンス矯正?毛先だけディジタル?よく分かりません)
肌の日焼けは気にしておりましたが、髪は全然気にしていませんでした。
これから、日焼けにも気をつけていこうと思います♪

あ、シャンプーですが・・・
わたし、コスメ等にまったくうとく、妹から薦められたものしか使ってなかったので、ごめんなさい。分かりません。
でも、きっとメジャーなシャンプーなんですよね!
人それぞれ合う合わないあるかと思いますが、今度私も試して見ます。

ありがとうございました。
   
(2007年7月2日  H30I487)

hanaさん makuhariに住んでま〜す



え〜っ・・と思われるかもしれませんが、私が愛用しているのはエッセンシャルのオレンジ。時々、新発売のダメージヘアー用シャンプーなんて言葉を聴いてしまうと、浮気心で試しちゃうし、店頭で販売されている物はあれこれ試してきましたが、パサパサ・ゴワゴワで後悔すると最終的に戻るのがエッセンシャル。高校生の頃から愛用しています。ピンクの物よりオレンジの方が私は落ち着きます。(香りは結構します)もっと良いものはあると思うのですが、なぜかエッセンシャルが落ち着くんです。
日常で気をつけている事ですが、日焼けしないようにしています。日傘をさしたり、帽子をかぶったり。髪自体が日焼けするとごわつきますから。無理に縛ったりもしないですね。くせが付いたり切れ毛になりやすいので。美容院には毎月行きます。あまり髪型を変えずに毛先だけカット。セミロングでレイヤーが入ってます。コテやホットカーラーも極力使用しないようにしています。どうしても毛先を巻きたい時は夜のうちにクッション付きカラーで巻きます。私は美容師でも美容部員でもないので、あまり参考なるかわからないのですが。
   
(2007年7月2日  H15I625)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



hanaさん、たびたび、心強いアドバイスをありがとうございます!!
ミストタイプとオイル、両方買ってみます。

たしかに、人それぞれですが、シャンプー・リンスによっても、髪質が変わりますよね。
ツバキに変えたら、とっても状態が良くなったのですが、ずっと使っていたら、またバサバサし始めて、アジエンスに変えたら、また、サラサラ感が高くなりました。
で、これもしばらく続けて使っていたら、またバサバサ感が強くなって、また、他のものに変えようかと思っていました。
ヤマサキのも試してみようと思います。
ちなみに、hanaさんは、どちらのシャンプー・リンスをお使いですか?
差し支えなければ、教えてください。
   
(2007年7月2日  H30I487)

hanaさん makuhariに住んでま〜す



私はシャンプー後はオイルで朝はミストタイプで整えています。
ミストタイプもなかなか良いのですが、私の髪にはオイルタイプの方が合っているみたいです。個人差もあるので試してみる価値ありです。シャンプーはどんな物をお使いですか?私はコスメが大好きでシャンプーも香りの良いものでダメージ用を使用していました。でも、これがちょっと間違っていたみたいです。お世話になっている美容師さんに相談したところ、香りの強い物にはそれだけ香料成分が入っていて痛んだ髪には良くない・・との事。
その後はあまり浮気せずに、自分の髪になじんでいる同じシャンプーリンスーを使用しています。ヤマサキのシャンプーも使った事あります。これもそれなりに良いです。(個人の使用感に差があるのでこれが一番!と紹介できないですけど)あと、マイナスイオンドライヤーを使用したり、くし(ブラシ)にも気を使うと良いですよ。プラスチックのくしは摩擦で切れ毛になりやすいですし静電気が起こるので私は使用してません。
参考までに
http://www.adachi.ne.jp/users/burashi/index.htm
   
(2007年7月1日  H15I625)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



hanaさん、アドバイスありがとうございます!
ラサーナ、わたしも使っております!
洗髪後につけるオイルのようなタイプのものを使っています。
これで、かなり助けられています ^^
先日、ミストタイプのものを発見したのですが、使用されたことはございますか?
そろそろ、オイルが切れるので、買おうと思っているのですが、ミストタイプにするかどうか迷っています。
   
(2007年7月1日  H30I487)

hanaさん makuhariに住んでま〜す



私はくせ毛で子供の頃からストレートに憧れてきました。
板で伸ばすストレートパーマの頃から痛むのも承知でかけ続けてきました。いまは5月ごろと11月ごろの年2回ペースで矯正をかけています。初めのころはホットペッパーなどで見つけたお安い料金のところでかけていましたが、やはり痛みがひどく、毛先の色が抜けてきたりゴワゴワしてしまいました。現在は美容師さんがこの髪質を理解してくれているお店に通っています。(お安いお店が悪いのではなく、私の日常のお手入れに問題ありでした。)コスメ系に興味があるのでいろいろ試していたところ、ある日シャンプー後につけるトリートメント剤を見つけました。
ヤマサキのラサーナ。使い始めて3年経ちますが痛みはまだ有りますが、ラサーナをつけるとさらさらをキープできるし広がらないです。以前は通販コスメでしたが、最近はイトヨやイオン・イズミヤでもおいてあります。
矯正をかける前におうちでのお手入方法も研究してみてください。

http://www.lasana.jp
   
(2007年7月1日  H15I625)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



美容師さんとドラクエさんには、とてもいいアドバイスをいただけたと思っております。
なかなか、自分と相性のいい美容院を探すのは大変だと思いますが、次に行ったときに、「矯正の残っている部分は生かしてもらって、うねりが出ているところに矯正をお願いします」と自分からお願いすることも大切だと気付かせていただきました。

どこの業界もそうですが、色々な方がいらっしゃいますし、自分が理想・目標を掲げていても、周りのしがらみや状況によっては、それを実行することが困難な場合があるということも、自分自身が長いこと仕事をしていたので分かります。

なので、わたしとしては、他の美容師さんたちを批判したような意見とは捕らえておりませんよ。
警鐘を鳴らしてくれた、といった感じでしょうか ^^



   
(2007年6月30日  H30I487)

ドラクエさん 若葉区に住んでま〜す



批判したつもりはありません!自分も含め美容業界の同志たちがいろいろ勉強したうえでプロとしてのプライドをもって仕事をしてほしいという願いです。自己満足で済む仕事の問題なら批判ととらえられてもわかりますが、対お客様あっての私たちの居場所ですから。ちなみに美容師になろうと思ったきっかけは顧客の時は自分の思うようなスタイルになったことがないからです。だからこそここで素直に質問に対してのアドバイスをしただけです!そういういわれは心外です。もしアドバイスがあまりにもかけはなれて間違って、訂正しなきゃダメなようだったなら反省しまたいちから勉強します!っていうか美容業界日々勉強。意見さんがもし同業ならわかってくれると信じてます!   
(2007年6月30日  H12I452)

意見さん 千葉市に住んでま〜す



美容師さん、ドラクエさん、同業者を批判していますがそんなに自信があるならサロン名と実名を堂々と公表して皆さんの役に立ったらいかがですか?   
(2007年6月30日  H21I615)

質問者ですサラサラさん 花見川に住んでま〜す



みなさん、具体的なアドバイス、本当にありがとうございます!
美容師さん、ドラクエさん、プロの目から見たアドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。
みみさんのおっしゃるとおり、くせの出た部分だけをかけてくださる美容院は、今までお会いしたことないです。

しかも、パーマかけて、匂いが残っていないなんてこと、一度もないです。
前回は、かけた日の晩は洗わなかったですが、それ以降洗髪しても、3日くらいくさかったです。
なんで、こんなに洗っても?と思っていました。
案の定、今回はかなり傷みました。
薬の残留量が多かったということなのですね。
ぜひぜひ、美容師さん、ドラクエさんのようなスタイリストさんと出会いたいです。
(今まで行っていた何軒かのお店は、適当にやっているのが見え見えだったので。根元をきちんと伸ばしていないとか。思わず、その場でクレームかけてしまいましたら、上司が出てきて、それを見て、「まずい!」と思ったらしく、やり直していました)
差し支えなければ、そんな方がいらっしゃる美容院教えてもらえませんか?
直接、お二人のところにお伺いしてしまっても・・なんて思っていたりもします。
   
(2007年6月29日  H30I487)

ドラクエさん 若葉区に住んでま〜す



美容師さんのいうとうりです!僕も美容師ですがおっしゃるとおり痛める痛めないは美容師次第!毛先のうねりの原因は根元のくせが原因!根元をのばせばまた毛先は落ち着きます!だからリタッチとトリートメントでいいと思います!お客さまがその日来店されてその日の施術はその次回にもなんでも出来るような毛髪状態にしておく提案がプロのカウンセリングです。そういった毛髪にたいしての理論技術不足はお客様に多大な不快感と迷惑をかけます!もっと勉強してほしい美容師はやまほどいます!美容師、美容室選びはたいへんでむずかしいですよね。   
(2007年6月28日  H12I451)

みみさん 中央区に住んでま〜す



湿気でまとまらない髪、イヤですよね。私は、縮毛矯正ですが、梅雨前と年末に全体にかけています。あいだ3か月たった頃に前髪だけかけています。すごく扱いにくい髪なもので。私は、あまり髪をのばしていないので、傷む前にカットされている感じです。すでに矯正している部分はパーマいらないのですね。知りませんでした。今まで何軒も美容院へ行っていますが、根元だけかけてくれる美容院はなかったです。いい美容院を教えていただきたいです。
   
(2007年6月28日  H22I569)

美容師さん 千葉市に住んでま〜す



かける頻度は根元の癖が気になったらでいいと思います。すでに矯正している部分はトリートメントで大丈夫だと思われますがその部分にも薬をつけるようでしたら美容師の知識、技術不足です。皆様にお伝えしたいのは大部分のダメージは美容師の責任ですパーマ(矯正含む)、カラーの後、薬剤の臭いがしているようでしたら薬が残留している目安です。そのような時、1−2週間後ダメージしたな何て思いませんか?値段だけではなくほかの部分で美容室を選んでみてはいかがですか?

   
(2007年6月28日  H15I307)

ももんがさん 大久保に住んでま〜す



かかりやすくとれやすいという髪質ですので、
年に2回か3回です。
う〜ん4回は少し多いかも・・・
カラーとかもしてます?
わたしもとれかけているのですが夏場は術後当日のシャンプーをしてはいけないのがつらくてカットしてしのいでます・・・
   
(2007年6月28日  H9I589)