![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | みなさん、ありがとうございます。早速やってみます!! (2007年6月27日 H9I401) |
↑ 読 み 順 | あとは、オキシクリーンかな。 めくれるカーペットなら、裏側に広がってる可能性もあるので、そこも要対処ですね。 案外効くのが重曹。たっぷり撒いて、一晩放置。翌朝掃除機で吸い取ると、汚れと一緒ににおいも取れます。 クエン酸(または食酢)を薄めたものを軽く霧吹きなどでスプレーしておけば、より良いですね。 (2007年6月27日 H18I452) |
↑ 読 み 順 | 以前カーペットに牛乳がこぼれた際、衣料用の液体洗剤を薄めて掃除しました。タンパク汚れがにおいの原因になるそうです。タンパク質分解酵素入りの洗剤がいいそうです。 薄め液をタオルに浸して軽く絞り、たたくようにしてカーペットに含ませ、その後、水に浸して固く絞ったタオルでこれまたたたくようにしてすすぎ(?)ました(何回か)。幸いこぼされた牛乳が少しだったせいかもしれませんが、臭い残りはありませんでした。 (2007年6月26日 H14I654) |
↑ 読 み 順 | 臭いだけなら、ファブリーズという手がありますが・・・ (2007年6月26日 H14I603) |