幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
足の裏のほくろがとても気になります。

足の裏や手の平などのぼや〜っとしたほくろは、悪性であることが多いとテレビで
見ました。
実は、小一の息子のかかと部分にぼや〜っとにじむような黒いほくろがあるのを
数ヶ月くらい前に見つけました。
なんとなく、大きくなってきているように思います。

悪性かどうかだけ検査したいのですが、どこか良い皮膚科はないでしょうか?
(テレビでは、下手に取ったりすると悪性化することもあるので、切除するときは
 注意深い検査が必要とやっていました。)

アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

 みみこさん
 花見川に住んでま〜す
☆(2007年6月25日  H43I487)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですみみこさん 花見川に住んでま〜す



みこさん、情報ありがとうございます。
そうですよね、早い方がいいですよね。
息子が大の病院嫌いなので、どうやって連れて行こう、考えてみます。
ありがとうございました。

   
(2007年6月28日  H30I487)

みこさん 検見川浜に住んでま〜す



私にも足裏にほくろらしきものができて慌てて「なつめ皮膚科」でみていただきました。
まだほくろなので心配はないけれど取るなら冬がいいですと言われましたよ。
取るとしたら稲毛の永井皮膚科に紹介状を書いてくださるとのことです。
とにもかくにも早めに診断を受けることをお勧めします。
   
(2007年6月26日  H30I488)

質問者ですみみこさん 花見川に住んでま〜す



早々とお返事いただきまして、そして、とてもお詳しい説明をありがとうございます。
このあと、ネットで場所等を調べてみようと思います。


   
(2007年6月25日  H30I487)

ママさん 美浜区に住んでま〜す



 書込みを読ませていただきました。

 色素性母斑かメラノーマかの確定診断は病理学的組織診断が必要です。色素性母斑であることがおおいですが まず 皮膚科専門医を受診する事がたいせつです。

 以下の状況が見られた場合 皮膚科専門医を受診なさって下さい。
 大きさや形 色の変化。端または境界が不明瞭。
 ほくろらしい部分の色が1種類以上見られる。 ほくろの形が非対称性。 そう痒性。 浸出性や出血性または潰瘍形成性(つまり汁などがでていること)。

 私のおすすめの皮膚科は
 西千葉皮膚科クリニック
〒260-0033
千葉県千葉市中央区春日2−19−11櫻井ビル2F
TEL:043-203-6480 
です。診療時間などは連絡してお聞きになって下さい。
 
   
(2007年6月25日  H28I583)