幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
専業主婦の居場所

この初夏に新浦安から幕張に引っ越してきました。
去年結婚をして、まだ子供はいません。20代の専業主婦です。
普段夫は仕事でいませんし、残業も多いので朝から深夜までひとりぼっち、が多いです。このような境遇にある主婦向けのサークルですとかお教室、催し等…なにかいいアドバイスを頂けたらな、と思います。

 みこさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2007年6月21日  H36I624)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



yumikoさん、その後いかがお過ごしですか?
体調はいかがですか?

私はお料理教室を始めました。通い始めたばかりです。
ひとりで飛び込んでみたのですが、きっと徐々に他の主婦の方々との交流もできる、と期待しています。
今はとにかくよく出かけてます。
その分お金もかかる毎日ですが、精神的にだいぶ良くなりました。

まだまだ課題は残りますが、頑張っています。

yumikoさんの近況も可能であれば、お聞かせください。



   
(2007年7月31日  H21I624)

くまさん 幕張に住んでま〜す



みこさん、こんにちは。
メッセージありがとうございます!
うれしくて涙が出ちゃいました。それだけ、追い込まれていたのかな・・・と。新しい環境で暮らすのがこんなにつらいとは引っ越す前まで考えてもみませんでした。

仕事も結婚と同時に辞めてしまい、忙しくも生き生きと働く地元の友達たちの話を聞くと、何もしていない自分が取り残されていくような気がして・・・

でも、みこさん見習って前向きに今の自分に出来ることからはじめてみます。少し前から通い始めた紅茶教室に本腰入れてがんばります!
また、壁にぶち当たると思うのでそのときは聞いて下さいね!
共感してくれる心強い味方が出来て本当にうれしいです♪

   
(2007年7月26日  H16I551)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん
いつもコメントして下さってありがとうございます。
昨日かな?東京ガスのお料理教室の授業を予約しました。と言ってもずいぶん先の秋の授業ですが、マスターしてみたいお料理だったので、予約! その他にもいろんなお料理教室、覗く予定です。最近、毎日何かしら外へでる予定を入れすぎて、かなり疲労感が(笑)妊娠もしたい今日この頃です。
 
くまさん (かわいいペンネーム!)
こんにちは、はじめまして。
投稿して下さり、ありがとうございます。
私も最初の頃は今と違って、家に籠ってばかりでノイローゼでした。なぜか涙も止まりませんでしたし、つらかったです。
今も正直、『必死』なのですが、ジムに行ったり、お買い物に出かけたり、外でお茶をしたり、ブログを更新したりと、すぐにできる事からとりあえず始めてみたんです。
毎日、ほんの少しずつでも気持ちに変化が出てきて、いい方向に向かって行きます。
前向きに生きて悪いこと、てなにもないんですよね。

くまさん、つらいことや不安な思いが生じましたら、いつでも
こちらに投稿してくださいね。くまさんの味方ですから☆★☆
   
(2007年7月25日  H15I325)

くまさん 幕張に住んでま〜す



はじめまして
私も結婚して県外から引っ越して来たのですが、子どもも友達もできず、ブルーな毎日を過ごしていたところ、
みこさんとみなさんのメッセージを読んで
本当に共感することが多く、私だけじゃないんだと心強くなりました。
私もみこさんのようにいろんなことに挑戦したり、出かけてみたりしてみたいと思います!
今日はこの書き込みに出会えて本当によかったですー♪

   
(2007年7月24日  H16I551)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん
クッキングスクール、行ったんですね♪
良さそうな雰囲気が伝わってきました。
初めて同士でも、ちょっと話ができたりすると、なんだか嬉しくなりますよね〜^^
初めてのところに飛び込むのはドキドキするけど・・・まず一歩前進ですね!(いや一歩どころじゃないかも!)
とても素晴らしいと思います☆☆☆

「お友達を作ることがいいみたい」って、すごくわかります〜!!
脳の働きかなんかの本で、「女性のおしゃべりはストレス解消になる」って事が書いてあって・・・。
私のブルーだった時代(おおげさか?)は、確かに相手は自分の子(赤ん坊)しかいないし、近所は知り合いだれもいないし、実家は遠いし、旦那は仕事でほぼ一日中いないし・・・でホントに誰ともしゃべってなかったんです。
それで気持ちが全部発散できずに、自分の中にどんどんたまっていって・・・。
だから、「気軽にちょっとしたことでも話せる身近な人がいる」って、すごく大事なんだなーと思います。
クッキングスクールやサークルで、ちょっとずつ知り合いが増えていって、輪が広がるといいですね〜♪♪

私もなにかやりたいな〜!
子供の事だけの人ではなく、自分自身に何か「生きがい」がある人でありたいのですが・・・どうも子供の事でいっぱいいっぱいの自分がいます(^^;
私もみこさんを見習って頑張らなくちゃ☆ですね!
   
(2007年7月21日  H17I603)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



ぼんずさん
コメントありがとうございました。
打瀬地区は何度か行ったことがあります。素敵な場所ですよね。
打瀬のサークル、よさそうですね。郵便局の壁ですね!!見てみよ〜。

違う地域に住んでいても、ぼんずさんのように、お友達はできるものなんですね?
私はふだんひとりが多いので、先入観ばかりでそういうこと何も知らないんです。

ぼんずさんは新浦安のご出身なんですね?
海沿いの公団?なんとなく分かりますよ。ウォーキングしていた場所に近いかもしれません。
来週は浦安地区の花火大会ですね☆

いろいろ教えてくださりありがとうございました」。
   
(2007年7月21日  H21I624)

ぼんずさん 幕張西に住んでま〜す



みこさん、私も3年前、新浦安の一番海沿いの公団からここに転居しました。
幕西の人の少なさに、新浦安に帰りたい〜と引越しブルーになっていた1年目でしたが、今は住めば都。
もう、あの人が多すぎる新浦には戻れないかなぁ(^^;)新浦はそれはそれで快適でしたけどねぇ。
引越しの時は、2歳の男の子がおりました。
なのでまずは公園からお友達を増やす手段がありましたが、
みこさんはお子様もこれからのようなので、
サークルをお探しなら打瀬の郵便局の壁に沢山募集のチラシが
張ってあるのでご覧になってみてはいかがでしょうか?
打瀬は世代も若いし、本当に色々なサークル・教室がありますよ!私の知り合いには、料理教室の先生、出張ネイルアートなどなど本当に多彩な方が沢山打瀬にいらっしゃいます。
また、料理教室にも通って楽しいですよ!
また、ジムに通ってみてはいかがですか?
私はジムでナンパ?!されたママ友と今や一番仲良しになり、
子供も同じ幼稚園に通う日々です。

みこさん、「住めば都」
1年もしたら、新浦安にはない生活にきっと楽しくて帰れないって思える日が来ますよ!
   
(2007年7月21日  H15I448)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん

こんばんは。お久しぶりです!
今日、初めてクッキングスクールに行ってきました。
講師の方がとっても明るかったのと、年齢がわりと近いので
いろいろおしゃべりしながら、授業を進めました。

まだ正式に会員になったわけではないのですが、今後は継続して
通おうかな、と思っています。
途中、知らない主婦の方にも話しかけられたりして、『これならうまくいくかも』と希望が持てました。

とはいえ、まだまだ自分自身の生活に課題が残る日々でもありますが、なんとか主婦として過ごしていきたいと思います。
お友達を作ることがいいみたいですね。



   
(2007年7月20日  H21I624)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん
キッチン関係のお買い物・・・いいじゃないですか〜♪
私も始める前に、いろいろ買いそろえて盛り上がるタイプ(笑)なので、すごーくわかります!
準備期間も楽しいですよね^^

おうちで(旦那さまに)振舞うのが、時間的に厳しいようだったら、ご実家にお手製料理を持って行って一緒に食べるってのはどうですか?
自分だけに作るのって結構大変だったりしますよね?
(私が料理苦手だから、そう感じるだけかな?)
作った料理の感想も聞けると、次回の参考にもなりますもんね!

うちの旦那も、帰宅は深夜帰りがほとんどなので、一緒に夕飯を食べるって滅多にないんですよー。
いつも自分と子供の分を作って終了の日々なので・・・珍しく主人から「今日は夕飯作っておいて」と連絡があると「お!久々のパパと子供のふれあいタイムだ♪」と嬉しい自分と、「えーーーっと・・・大人の夕飯って何を作ればいいんだっけ?!」と慌てる自分がいます(^^;←主婦失格?!

みこさんはお料理がお好きなんですねー。うらやましいです^^

スタバでアルバイトの経験があるんですね〜。
いいなあ。私の憧れです☆☆☆
   
(2007年7月13日  H17I603)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん

東京ガスのお料理教室の詳しい情報、ありがとうございました。
いろいろな講座が受付中ですよね?講座がありすぎて迷ってしまっていますよ。8月中になにかやってみようと思います。
ABCでも体験コースを行っているらしいので、覗いてみるつもりです。

料理教室にやる気を出し始めたら、キッチン関係でまだ買い足していないものを急にネットで探し始めてしまいました。オーブンや調理器具、エプロンやその他いろいろ…。まだ料理教室にも通っていないのに(笑)順序が違いますね。

意外にお料理教室に通って、たくさんのレシピを習得して
家で振舞う、というのも楽しいかもしれませんね。でも、主人は忙しいし、自分で自分に振舞っても…。太る一方ですね(笑)

東京ガスのカレー教室も本格的で良さそうなので、考えてみようと思いました。

ラベンダーのアロマ効果、ありみたいですね。
私は、車にゆらゆら乗っていると必ず寝てしまう人なので、
どうしても眠れない夜は運転します。
ブログを書いたりしてわざと目を疲れさせ、眠りに導くことも。

スタバお好きなんですね。私は学生時代から大好きで、当時は少しだけアルバイトもしていました。
テラス席が好きですが、梅雨の間は無理そうですね。

私も長くなってしまいましたが、これからも情報交換させてください。本当にありがとうございます。

   
(2007年7月12日  H21I624)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん
またまた、みこさんの優しいお言葉にあわあわしちゃいました(^^;
「そんな事に気してませんし」にホッ^^です。

私もスタバ好きですよ〜。
たまにベイタウンの図書館の帰りなど、カルフール一階のスタバに寄ったりします♪
「みこさん、いたりして〜」と今後は楽しみ(笑)が増えました。

みこさん、激辛料理が好きなんですね!私も大好きです^^
前に書いた東京ガスの料理教室(名前がキッチンランドだったかな?)で、「シタール(新検見川にあるインド料理のお店です)の料理を作る」って講座が今受け付け中ですョ☆
タンドールチキンやカレーなどを作るらしいです。
すごーく興味があっていきたかったのですが・・・帰省する予定の日で諦めました(ToT)
私は辛い料理は食べる専門で、作ったことがない(作れない)ので、やってみたかったんですけどねー。

私はみこさんの書き込みを読むのが大好きです。
良い人柄が出ているというか・・・^^
みこさんが「前向きでいきたい」って思ってる限り、良い方向に進んでいくと思います。
ながーい人生だから、時々立ち止まっちゃうのも有りですよね??

そうそう!思い出したんですけどね。
一時期「朝、急に目覚めて心臓がドキドキしちゃって、なんだか怖い気持ちでいっぱいでどうしようもなくて、パニックみたいになった」のが何回かあったんです。
どうしよう・・・と思った時に何故かひらめいた(?)のがラベンダー♪
ラベンダーのオイルがあったので、それをクンクンかぐとドキドキが治まるようになったんです。
それからしばらくの間はラベンダーオイルが私のお守りでした。
なんかそういう「お守り」みたいのがみつかると・・・朝もちょっとは楽になるかな?と思いました。

長い分になってしまいごめんなさい!!



   
(2007年7月11日  H17I603)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



まんごーさん☆
前に投稿してくださったのに、ずっとお返事もせず、大変失礼しました。このテーマを作ったのはだいぶ前だったのですが、
途中、しばらく間があいていました。 最近になって再び多くの投稿をして下さる方が増え、嬉しさとともにびっくりしているのですが、私も久々の投稿やお返事を書くのにあたふたしてしまい、ミスでまんごーさんにお返事を出せませんでした。
ごめんなさい、まんごーさん。
この投稿を通してでもいいので、お友達になりませんか。
情報交換をすることでお互いが明るい生活ができるといいです☆

紺さん☆

「絶対大丈夫(^^)b」って書いてちょっと後悔です。

そんな事気にしてませんし、謝らないでくださいよ☆★☆
私は紺さんに感謝の気持ちでいっぱいですし、とても救われています。
紺さんもかつては私と同じ境遇にありながら、現在では
明るく元気に生活していらっしゃるのですから、本当に励みになります。私もいずれは『絶対大丈夫』になる!と信じています(笑)
また、この投稿を通して、相談に乗って頂きたいです。
よろしくお願いします♪

まめさん☆

親友と呼べるお友達がいらっしゃるようで素晴らしいですね♪
私は・・・お友達はいますが、何でも話せる親友は母と弟、そして主人ですね。でも身内だと、世界が広がらないですよね(笑)

でも、今はできるだけ努力をして前を向いて生きようとしているので、そのうち身内以外で素敵なお友達ができるだろう!、と信じてはいます。
私にとって、この『専業主婦の居場所』のテーマに投稿してくださる皆さんは本当に素敵なお友達と思っています。感謝しています☆

バナナさん☆

お料理、てけっこうストレス発散ですよね?
私は辛いもの好きなので、気持ちが沈んでいるときは激辛料理を食べますよ。ひとりでひーひー言いながら食べます(笑)
カラオケはしない私ですが、おしゃべりは好きです☆


   
(2007年7月10日  H21I624)

バナナさん 習志野市に住んでま〜す



お返事ありがとです^^

家に居るときは、気晴らしに創作料理したり、寝ちゃったり、後はPCでサミータウン【パソコンでパチンコやスロット】やってます。 金欠なんで。。。

たまには、カラオケなど行って発散したいですね〜。
最近旦那と喧嘩ばかりして、、息苦しいです><

自分は、子供が出来にくいので二人の時間がいつまで続くのかと思うと。。。。超発散しまくりたぁ〜ぃぃと思ってます。

私は皆さんが言う〜教室など行くこと自体が苦手なんで遊びに行きたい派です。

だらだらとお茶したりするのが好きかも??

って感じですね。
   
(2007年7月10日  H15I424)

まめさん 幕張町に住んでま〜す



同じような思いをしてた方が多いって事に驚きました。
私も引越してきて初めの頃、周りは皆さんお子さんがいらっしゃる方ばかりで孤独な毎日。
やっぱり子が居ない専業主婦って世間に取り残されたような不安と孤独を感じてしまいますよね。
パートさんの旦那が居ない時間に寝て帰ってくる頃に起きる生活わかります!!
一人で居る時間を減らしたくて私も同じ事してましたから。
最後は不眠になって心療内科に通ってた経験もあります。

といっても没頭できる趣味があったり一人が楽しい!!!って思えたら全然大丈夫なんでしょうけど。

で、私の場合は気分転換に派遣を始めてみたら世界が広がりました。
友達って作ろうって思うと空回りしたりしてなかなか上手く作れなかったりしましたが、今は普通に何でも話せる友達もできました。
といっても1人だけですが(;・∀・)人数じゃないですよね

みこさんの心意気すばらしいと思います。
何事にも挑戦ですよね。
私も皆さんを見習って色々始めようかな。
   
(2007年7月10日  H18I789)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん☆

たくさんの情報、本当にありがとうございます。
東京ガス、よさそうですよね。この後、ネット検索してみようと思います。ららぽーとのABCも良さそうですし、いろいろ飛び込んでみようと思います。

カフェ、お好きなんですね。
身近で気軽に行けるところでは、スタバはよく行きますね。
もし、気になる人がいて『まずこの人はみこさんだろう』と確信する時が来ましたら、声をかけて下さいね(笑)私もします!
   
(2007年7月10日  H21I624)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん
「絶対大丈夫(^^)b」って書いてちょっと後悔です。
(いや、大丈夫だよってホント思っているんですけどね!)
みこさんの悩んでいるのを軽くみているようにとられちゃったかなあ・・・と。
そんな事はないですからねー!!
   
(2007年7月10日  H17I603)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん

私の書き方が悪くて勘違いさせてしまいました!!ごめんなさい!
稲毛の「花の美術館」でやる一回講座はお花関係の教室なんです。
私は今までオアシス(緑のスポンジみたいなやつです)を使ったフラワーアレンジメントや樹脂粘土で作る小物の教室に参加した経験があります。
どっちも一人で応募して参加したんですが、まわりもそんな感じで気分的にはお気軽に参加できるかと思います。
「応募多数の場合、抽選」とあるので、友達同士の参加は逆に難しいのかもしれません(^^;

お料理の一回講座だと、千葉の東京ガスの教室がありますよ♪
結構いろいろ内容があって面白そうです。ここも「応募多数の場合、抽選」です。
私は応募して当たったものの・・・子どもの学校行事と重なりキャンセルせざるをえなくなり、いまだに参加できてない状態です。
だから、ここの感想は書けない(わからない)のですが・・・私みたいに一人応募って結構いるんじゃないかなあ??

いろいろ前向きに行動しているみこさん、とても素敵だと思います☆☆☆
私は以前の鬱々状態の経験から「人間、沈む時もあるさー。でもいつか上がる時も必ず来るー!!」と思っています。
だから、みこさんも絶対大丈夫(^^)b

カフェ散策、私も大好きです♪
偶然、隣同士に座っていたりして・・・なーんて考えるとちょっと面白いですね^^
   
(2007年7月10日  H17I603)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん☆

紺さんがおっしゃった稲毛のお料理教室は、ひとりでの参加はOKなのでしょうか?
私はそのような教室は体験ゼロなのですが、あのような場所はすでに通われている主婦の方々でコミュニティができているのでは、と思っていました。
なので、参加してもひとりぼっちになってしまったらどうしよう…と思っていました。でも、紺さんの投稿を拝見すると、そうでもなさそうですね♪

お友達もできるいいきっかけかもしれないですし、考えてみよう!と思います☆

バナナさん☆
バナナさんは働いてるのですね。いいですね!
数時間でも気分転換できますよね。子供にパワーを与えてもらえそうですね。精神的に力強くなりたいです。
おうちにいるときは何をしているんですか?
私はブログを更新しているか、あとは実家帰りですね…。

パートさん☆
投稿ありがとうございました。
今日、パートさんのご提案通り、カルフールやその他のショッピングモールを散策してきました。
車だったのですが、途中道に迷ってしまい、海浜幕張近辺をひたすらぐるぐる回っていました。でも、そのおかげで、普段行かない場所を覗けたり、気になるお店も発見できました。
美味しそうなパン屋さんや、カフェもけっこうあるんですね。
私はカフェが大好きなので、今度カフェ散策でもしてみようかな、と思いました。

 同じ状況、というのはずっと続くものではないと思うので
私も今のこの状況を懐かしむ日が早く来て欲しいです。


   
(2007年7月10日  H21I624)

パートさん 幕張に住んでま〜す



朝起きるのが嫌でつらいのが良くわかります。

私はほぼ1年一人ぼっちの専業主婦をしていましたが、とうとう昼夜逆転した生活になってしまったときがありました。夫がいるときに(彼は寝ていても)起きていて、夫がいないときに寝るという生活です。それほど「ひとりでいる」ことが苦痛で仕方がなかったのです。朝、仕事に行く夫を見送ることができなくなったころあたり(ドアが閉まることや、置いていかれることが精神的にだめでした)からそんな生活になってしまったような気がします。
でも、このままではいけないとは思っていました。最初に始めたのは、とりあえず家から出ること。30分のお散歩からはじめました。みこさんも書かれてましたが、お散歩ついでにケーキなどを買ってきて家でお茶をするだけで、本当に気分が変わりました。そうしていうちに、散歩中にいろんなお店を見つけることができて、買い物したり、カフェで本を読みながらお茶をしたりできるようになりました。ひとりでお茶するなんてムリ!!って思ってましたが、一人で家にいることを思えばぜんぜん平気でしたし、「なんか、かっこよくない?」なんて思ったり(^-^;)。自分が住んでいるところに、自分のテリトリーを見つけられたような気がします。
今から思うと必死に毎日を過ごしてたんですよね。でも、ちょっとのことで気分転換をすることもできる。無理せず、自分なりの気分転換のコツを探しながら毎日を過ごしていけるといいですね。
   
(2007年7月10日  H14I594)

バナナさん 習志野市に住んでま〜す



☆みこさん☆
お返事有難うございます。
内の隣人は外人の方が多いので会ってもちょっと挨拶する程度です。
子供がいないと本当に付き合いが狭いです><
私は平日夕方から3時間ほどですが、市の時間外保育で働いてます。子供が好きなので。

日中は家にほとんど居ます。車が無いので、、、出掛ける気が無いんです><

たまに友人が遊びに来てくれたりする位ですね。

気軽に会って日常の話やほんとにくだらない事でも楽しく話せたらいいなぁ☆なんて思います。【私自身話するの大好きなので】

もし、ここで会える事になった時にはぜひ、よろしくです^^
   
(2007年7月10日  H15I424)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん
「優しい」なんて言われて(書かれてか・・・)パソコン前で「そ、そんな事ないですよー」とあわあわしてしまいました(^^;
こちらこそ、優しいお言葉をありがとうございます!

前に書かれていた「お料理教室」とかもいいですよね^^
私はたま〜に稲毛の花の美術館でやる一回講座に参加したりします。(月に2回発行される「ちば市政だより」に載ってるやつです。)
同じテーブルになった人とおしゃべりしながら何かを作ったりするのは楽しいです。
料理は習ったことはないんですけど、一緒に作業をしていると自然に話ができたりしますもんね♪

でも、ツライ時は「ツライー!」でいいと思いますよ!!
無理しすぎず・・・楽しめる事がみつかるといいですね。
   
(2007年7月10日  H17I603)

まんごーさん 千葉に住んでま〜す



はじめまして。
私も、数年前に結婚して千葉に来た時、実家は遠くて帰れませんし
夫は不定休なので、週末に外出するという事も無かったです。
周りには友人も親戚も一人も居なかったので、本当に孤独でした。
子供も居ないので、ママ友というのも出来ませんし。
朝起きるのが嫌で、毎日長い一日をどうやって過ごそうか途方に暮れるお気持ち判ります。
こちらに越してきた当初、近所のスーパーやコンビニで会った方から
たまたまとてもキツイ言葉を掛けられたりもして、こっちの人全般が
ガラが悪いのかと怖くなってしまい働こうとも思えませんでした。
私の場合、ブログを始めてそれを通して、たまに会う友人は出来ました。
でも、地元に居た時のように気楽に会える友人は居ません。
みこさんは前向きで素敵だな、って思います。
ジムも通える距離になるなら良いですね♪
私も、何か始めようかなぁ?って思えるようになりました。
   
(2007年7月10日  H14I460)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん コメントありがとうございました。
また投稿して下さるなんて、心優しい方ですね☆

毎日必死です。でもやっぱり辛い時のほうが多いですよ。
無意識に体はストレスを大いに感じているみたいで、昨日の朝は
目覚めた直後、とてつもない吐き気に襲われました。体も心も疲れているんだろう、と思います。

なんとか明日も乗り切らなきゃ、と思います!

   
(2007年7月9日  H21I624)

さん 花見川区に住んでま〜す



みこさん

復活しつつあるようで良かったです♪
ホント、人間って「誰とも話してない時間」が多いとすご〜〜〜く辛くなるもんですよね・・・。
(自分も経験済みなので、お気持ちはすんごくわかります。)

でも、いろいろ前向きに考えて実行している姿、とってもすばらしいと思います!
もし、また沈んでしまった時があったら・・・ここに思う存分愚痴ってくださいね!!

あと、ビリーいいと思います^^
体動かしてめちゃめちゃ汗かくと、なぜか頭までスカーンと爽やかになっていたりしますもんね。
もし、妊娠されたらそんなに激しい動きは厳しいかと思いますので、今のうちに体力つけておくのはいいと思いますよ!

yumikoさん
つらくなったり、沈んでしまったりしたら、是非ここに書き込みしてください。
愚痴でも何でも聞きますよー^^

私は以前、落ちこみすぎて睡眠はできず&食欲はなく・・・2日間で3キロ落ちてしまった事があるんです・・・。
その時は母が見守ってくれましたが、もし一人だったら駄目だったかもしれないです。

何もできませんが愚痴を聞くくらいはできますからねー!
   
(2007年7月7日  H17I603)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



みもさん☆ yumikoさん☆ バナナさん☆ まるんこさん☆

みなさん、コメントどうもありがとうございます。
とてもとても嬉しいです♪

みもさん☆
映画館、幕張にありますよね?先月の1ヶ月で数回みました。
幕張ではありませんでしたが。実家が新浦安なのでイクスピアリの映画館で見たり…。
幕張のHPまで教えて下さるなんて…本当にありがとうございます。

yumikoさん☆
うつ傾向との事ですが、大丈夫ですか?
私も先月、朝になると必ずうつでしたよ。とても辛かったです。
なぜか朝なんですよ。
話し相手はいますか?ひとりでいると本当にノイローゼになります。私でよければ、この投稿を通してでもお力になりたいと思いますし、なにかのきっかけで実際にお会いできたらそれはそれでいいですね!

バナナさん☆
私も近所にお友達はいませんよ。
お隣さんがどんな人かも知りませんし、孤立感でいっぱいですよ。
なので、ららぽーとのクッキングスクールに通おうと思ったんです(笑)バナナさんのご提案の『同じ境遇の方々の集い』は興味ありますね。
少し考えてみましょうか。

まるんこさん☆
まるんこさんのおっしゃるように、ひとりで自宅で籠っていると、マイナスな事しか考えないものですよね。訳もなく涙も…。
 
引越しをしてからいろんなことを考えてきましたが、子供を作り始めようと思っています。かと言ってすぐに子供ができるかは分かりませんが(笑)地元にもっと密着しなければお友達も出来ないでしょうし、家で楽しめる事や地元で楽しめる時間を作りたいと思います。『頑張ってね』と応援してくださり、ありがとうございました。

みなさん、心優しいコメント、ありがとうございました。

今日は実家に来てます。とは言え、だれもいないのですが、実家はいるだけで落ち着きます。週末ですが、主人は仕事で明日もいません。週末でまわりは☆家族でおでかけ☆が定番ですが、そんな中家にひとりは辛いですよね。

難しいことだと思いますが、前向きに考えるようにしましょう。
私はこれからビリーをすることにします(笑)
   
(2007年7月7日  H15I325)

まるんこさん 幕張に住んでま〜す



子供の居ない30代かなーり後半の主婦です。
私、家に一人で居られない性分でして、ず〜と
働いております。
派遣で残業の少ない仕事を選んでもう十何年、
色んな企業で事務職してます。
家に居ると暇で落ち込んできちゃうんですよね。
若い頃からそうでした。
子供が居たら違ったと思うし、近所に友達が居たら
違ったのかも。。(数回転居してますので友達は
遠くに住んでます)
みこさんは、まだお若いのですから何でも出来ますよ。
子供だって出来るかもしれないし、もし興味が
あれば仕事だって20代なら見つかりやすいでしょうし。
習い事だって若い奥さんも多いですよ。
私は今は昼は仕事して夜は愛猫と遊んでブログして
夜は旦那が帰宅して・・・・そんな毎日です。
子育ての充実感は味わえなかったけど、まあ、色々
楽しく過ごす方法もあると思います。頑張ってね!
   
(2007年7月7日  H23I817)

バナナさん 習志野市に住んでま〜す



私も専業主婦の1人です。
近所に友達がいません。地元の友達位しか付き合いがありません><

もし、よければ一度同じ様な立場同士お茶でもしませんか??

まっ、井戸端会議みたいな感じで・・。

近所に友人欲しいです。。。
   
(2007年7月7日  H15I424)

yumikoさん 幕張に住んでま〜す



良かったー。返事がもらえて私もすごく、うれしいです。実は、私もうつ気味です。よく周りには考えすぎだっていわれるのですが、そういう性格なのでしょうね・・・。私も必死に自分と戦ってますよ。
誰か、話を聞いてくれる人がいるってすごく助かりますよね。たまに、近況報告してくださいね。
   
(2007年7月7日  H21I505)

みもさん 大久保に住んでま〜す



映画館はどうでしょう?

毎週水曜日は女性1.000円です。
海浜幕張にでっかいシネマコンプレックスがあります。
女性ならではの特権ですね。

公式HP↓
http://www.kadokawa-cineplex.co.jp/makuhari/
   
(2007年7月7日  H18I248)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



yumikoさん

こんばんは 心配してくださるなんて…ありがとうございます。
とても嬉しいです☆
 
先月、一時はノイローゼになりました。そして、実家に入り浸っていました。ものすごく辛かったです。
 
最近ではブログを始めてみたり、スポーツクラブでダイエットに励んだりして、ほんの少しだけですが、精神的には良くなりました。ヘアーカットに行ってリフレッシュもしました。

ほんの少しだけでも前向きに生きると、急にお友達から食事の誘いが来たり、思わぬ予定が入り、いいことが起きます。

とはいえ、毎日必死ですよ…。必死でノイローゼにならないようにしてます(笑)ららぽーとのクッキングスクールに通おうかな?と思う今日この頃です!

yumikoさんはいかがお過ごしでしょうか?
とっても辛いとき、甘〜いスイーツに紅茶などをゆっくり頂くと
心が満足して少し気分が良くなりますよ。
あと、ハワイアン音楽を流します。

自己流ですが、なんとか毎日頑張ってます。


   
(2007年7月6日  H21I624)

yumikoさん 幕張に住んでま〜す



みこさん、お元気ですか?その後いかがお過ごしですか?私も同じ境遇ですごく、気持ちが分かったので心配になり書き込みしました。   
(2007年7月6日  H21I505)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



はやてさん パリーさん 書き込みありがとうございます。

みなさん今がとても充実していても、かつては私と同じような
状況にあったんですよね。私にもそのうち出口が見えてくるといいのですが…。模索中です。行動に出すことが大切ですね。

私は最近、ノイローゼ気味のようで、気分が乱れやすいく、小さい些細なことでも過剰反応しちゃいます。
例えば、ご近所さんやお隣りさんの普通の生活音も敏感になり、心が萎縮します。『これは何の音だろう?嫌がらせかしら?それとも私がなにか悪いことをしたから?』と考えてしまいます。

独りの時間が長くて、考え事ばかりしているとこう過剰反応しちゃうものですかね?

はやてさんがおっしゃるように、子供を産むと想像以上に忙しい日々が待っているようですが、いずれ私も子供を産んだら今のこの状況を懐かしむ日が来るんでしょうね。
 
みなさん応援して下さり、ありがとうございます。
   
(2007年6月24日  H21I624)

ぱりーさん 幕張本郷に住んでま〜す



どんどんやりたいなーと思うことを実行すると、自分にあうことが見つかりますよ。実は、お花も以前挫折していたんですが、たまたまセンスのあう先生に出会って、たまたまはまってしまったんです。それまではいろんな習い事にチャレンジしてましたよ。
お友達ができても、お子さんのいるかたは結局夜は暇じゃないんですよね。私は、夜の時間もひとりで悶々と考えてしまい、一時期はウツになりそうでした。自分が世の中から取り残される感じがしちゃったりして。
今は、昼間は毎日運動していて、お仲間もたくさんできたし、夜はアレンジや、プリザーブを黙々と作ったりしてます。私もワンコがいますが、ワンコは話してくれないんですよねー(笑)
みこさんにも、はまれるものがみつかるといいですよね。
   
(2007年6月23日  H24I586)

はやてさん 千葉に住んでま〜す



私も結婚して仕事をやめてから、1年半ほど専業主婦をしており、
毎日ヒマでネットばかりしていました・・。
あまりのヒマさに「このままでは脳細胞が死んでいく!」と
焦り、仕事探しを始めた矢先に妊娠。
子供は先日で3歳になりましたが、今ではあの時のヒマさを
少し分けてほしい!と言うほど毎日バタバタしています。
みこさん、子供が生まれたら暫くは自分の時間なんてものは
無くなります。
今の内に思う存分「1人の時間」を満喫して下さい(笑)。
   
(2007年6月23日  H15I654)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



紺さん ママさん チョコさん 書き込みありがとうございます。

今日は実家で過ごしてきました。
やはりひとりで何も喋らず、家にこもっていればノイローゼになるだろうし、「このままいけば、そのうち変人になっちゃうわよ(笑)」と母に言われてしまいました。

母にはヨガを勧められましたね。
スポーツクラブは実は入会しているんですよ。
これからの季節、ダイビングなどの海のアクティビティの参加募集をよくしているので、近々話を聞くだけでもしてみようかな、と思いました、今。

あと、ブログを開設しようかな?とも考え中です。

明日は朝早くから主人は仕事で、今の時点で明日の残業は決定。
でも、皆さんのコメントからたくさんのヒントを頂いているので、精神的になんとかなりそうです。

本当にありがとうございます。
   
(2007年6月22日  H21I624)

チョコさん 花見川区に住んでま〜す



千葉はわりとテニスが盛んじゃないですか?安く利用できるテニスコートもあるし。私は月4000円のテニスサークルと月1万円弱のルネッサンスのテニス教室に通っています。どちらでもお友達できますよ〜。汗も流してストレス発散!   
(2007年6月22日  H9I544)

ママさん 幕張に住んでま〜す



スポーツクラブはどうですか?
お金に余裕があればいいのですが、習い事ってけっこうお金がかかるし、週に一回とかだとまだ時間に余裕があって・・
スポーツクラブなら月一万円くらいでいつでも何度でもいけるし、プールとかヨガとかやらたいな〜。
   
(2007年6月22日  H23I553)

さん 花見川区に住んでま〜す



「どんなにかわいくても犬なんで話になりません」にうけちゃいました^^
そうなんですよねー。すごぉくわかります!!
私の場合は「生まれたばかりの赤ちゃん」相手で。。。
自分の子で愛おしいけど。。。話相手にはならない(当たり前〜)ので、パートさんの書き込みにもありましたが、「レジの人と会話があるだけで心が潤いました〜^^;

今は子供も小学生になり、充分な話し相手(けんか相手??)になってくれますが(^^;

みこさん、もし計画(?)通りに妊娠できましたら、母親教室(正式名称がわからないのですが、そんなような名前だったと思います)に参加するといいですよ♪
そこで「ママ友達ができた」って話を結構きくので^^
妊娠時にお友達ができちゃえば、私があじわったような「育児中の孤独」はかなり軽減されると思います!
ちょっとした疑問や不安も友達に相談したり愚痴ったりすると、なんだかスッキリしますしね〜。
まだまだ先の話でしょうが、一応参考までに書いてみました。

長い文になってしまいました。ごめんなさい!
   
(2007年6月22日  H17I603)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



pepeさん、書き込みありがとうございます。

pepeさんのようなお教室、理想中の理想です!
パンですと、受講生はもちろん、そのお子さんも喜びますよね。
とても素敵なアイディアですね。

まだ子供のいない私ですが、今年の暮れあたりには妊娠できたらいいな、と計画はしているんです。暮れなんてあっという間でしょうが、pepeさんのおっしゃったように、今がステップアップのチャンスの時期と思うと、なんだかやる気も出てきます!

素晴らしいお言葉ありがとうございました。


かめこさん、書き込みありがとうございました。

実家にはほぼ毎日帰っちゃってます…(笑)
母も最初は優しく迎え入れてくれましたが、だんだん扱いに変化が出てきましたよ。
今日は実家ではなく、久々に自宅で過ごしてみたんです。孤独なのでネットでSOSを訴えたくてこちらのサイトにたどり着きました。

予想以上に皆さんからコメントを頂いたのでなんだか…お友達ができた気分ですよ(笑)

明日は無理せずに実家に帰ろうと思います。

ありがとうございました。

   
(2007年6月21日  H21I624)

かめこさん 幕張に住んでま〜す



私も同じ気持ちでした。

アルバイトに応募するも、面接をいくつか落ち、
さらに落ち込んで・・・
でもやっと一つ受かって、そこで沢山お友達が出来ました。

そして、子供が生まれたものの、こちらに越してきて、
またなかなかお友達が出来ず、
ストレスから7kgも太りました。
縁あって公民館のサークルに入り、今は沢山のお友達が出来ました。

ご実家が近いのですし、旦那さんが大丈夫なら、
ちょこちょこ帰るのもいいんじゃないですか?
私も母としゃべってストレスを紛らわせました。
新浦安はにぎやかですもんね。
旧友に会うもよし。
働くもよし。(新浦安の隣の駅に、いいアルバイト先があるじゃないですか〜)
pepeさんの仰っているように、今は自分のために時間が使える
いいときですから、
習い事やスポーツクラブなど、やってみたいなと思うことに
チャレンジしてみるのもいいですよ。

   
(2007年6月21日  H21I678)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



ぱりーさん

書き込みありがとうございます。
私も以前、お花のスクールに通っていました。
でも3回で挫折。向いてなかったようです。

ネイルを少し勉強してみようかな、と考えているので
短期のネイル留学の資料を取り寄せました。でもまた挫折するのでは?と不安ですね。向いていれば継続できるでしょうが…。

留学だとお金もけっこうかかるので、主人にも申し訳ないし、
少しは自分でも稼ぐことが必要な気はしてます。

ぱりーさんのように、熱中できる何かを見つけて情熱的になれるように頑張りたいです。

とはいえ、引越してきたばかりなので、地元にお友達を作ることも必要ですよね。
素敵なご意見、ありがとうございました。
   
(2007年6月21日  H21I624)

pepeさん 幕張に住んでま〜す



下のぱりーさんのおっしゃるように、私もなにか学校にというのがオススメです。
いずれ、出産されて子供が幼稚園くらいになったら、数時間ではありますが「再び自分ひとりの時間」と言うのができます。
その時に何か趣味があった方が充実した時間を送れると思うのです。

実際私も新婚当時、一人きりで一日過ごすことばかりだったので、思い切ってパン講師の資格を取りました。
子供が幼稚園に行き始めた今、家でパン教室をしています。
相手は同じ幼稚園のママ、そのお友達、近所の方です。
新婚時代、あのまま引きこもらず、一歩踏み出して本当によかった・・・と思っています。


子供が出来ると、なかなか自分だけの為に時間を使うことができません。
今のその状況をステップアップのチャンスとして、ぜひ興味のあることにチャレンジしてはいかがでしょう?
そうすれば、自然とお友達もできますよ!頑張ってください!(^^)
   
(2007年6月21日  H23I458)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



皆さん、心優しいメールありがとうございます。
とにかく孤独の毎日なので、皆さんからのコメントがとっても嬉しいですし、本当に救われます。

わんさんや紺さんがおっしゃったように、今度公民館や自治会館を覗いてみようと思います。
大人用講座、良さそうですね♪
お料理教室やお菓子教室のような習い事、興味があります。

働きに出る方も多いようですね。それも少し考えてみようかな?
みなさんどのようなパートをされているのですか。
ほんの数時間の勤務でも、パート先でお友達もできるでしょうし、居場所が増えますよね。

人間、やはり誰かとしゃべる事が必要なんですね。
うちには犬がいますが、どんなにかわいくてもやっぱり犬なので(笑)話になりません。

早く元気にはつらつと生きたいです!
   
(2007年6月21日  H21I624)

ぱりーさん 幕張本郷に住んでま〜す



専業主婦歴6年子供なしです。でも歳は30代。
主人は出張も多く、周りの友達は子供がいるし、昼間の習い事には同い年の子はあまりいないし、以前はこのままでいいのだろうかと考えました。
興味のあることで学校に通うとかいかがですか?
私はお花に興味を持ち、銀座の教室に通い、いつか叶わぬ夢かもですが、お花留学したいと思い、フランス語も勉強しはじめました。留学費用を稼ぐためにパートをしてもいいかなーと思うし、自分の好きなことだと、周りが何歳であろうと、仲良くなれますよ。
   
(2007年6月21日  H24I586)

さん 花見川区に住んでま〜す



わんさんの書き込みにもありますが、公民館や自治会館・コミュニティセンターなどが近くにあったら覗いてみるのもいいと思いますよ。
掲示板にサークルの案内などが貼ってあったりします。

あと、子供が検見川浜イズミヤのカルチャーセンターで習い事をしているのですが、大人用講座もいろいろあって面白そうですよ。
見学・体験もできるので興味がある教室があったら参加してみてはいかがでしょうか^^
カルチャーセンターは稲毛海岸のマリンピア・津田沼のパルコにもあったと思います。

私は子どもを出産してからの何ヶ月かが、ものすごーく「孤独」でした。
今まで生きてきてあんなに孤独感を感じたことは無かったです。
出産ぎりぎりまで働いていて近所に全然知り合いがいなかったんです。
まだ生まれたばかりの赤ちゃんで一緒に外出も難しく、「今日も誰ともしゃべってないなあ・・・。」な日々でした。

誰も話す人がいないって、すごくすごくストレスがたまりますよね!!
趣味の集まりでも、お仕事でも、どこか「気軽に話ができる」場所が見つかるといいですね^^
   
(2007年6月21日  H17I603)

わんさん まくはりに住んでま〜す



近所のスーパーや郵便局、公民館などにサークルメンバー募集のチラシは張ってありませんか?
私も2年前に転居して、子供はすぐに学校で友達を作って遊びに行くのに私だけ毎日家に引きこもり、誰とも話をしない…という状況でした。
近所の郵便局に張ってあったサークルメンバー募集のチラシにちょっと興味のあるものがあったので思い切って参加してみました。今では数人のお友達も出来て本当に良かったと思ってますよ。

   
(2007年6月21日  H16I451)

パートさん 幕張に住んでま〜す



私は結婚と同時に関西から千葉へ引っ越してきました。
まったく知らないところで親戚も友達もおらず、急に一人ぼっちになってしまい(旦那はいましたが(笑))、実家の母に泣いて電話したこともあります。買い物時にお店の人と言葉を交わすことですら、嬉しかったのを思い出します。

あまりにもの私の状態に、主人のほうから「働きに行ってみる?」と
行ってくれ、即、仕事探して働き始めました。
サークルとかはわからなかったし、特に習いたいというものもなかったので、私は働きに出て正解でした。同じような境遇の友達とも職場で出会いました。相変わらず子どももおらず、
ご飯食べに行ったり、友達を通じて趣味もみつかったり、楽しく暮らしているとおもいます。幕張を満喫(!?)していますよ〜。

どんな方法であれ、楽しく毎日が送れるといいですね。
長くなってしまいましてすみません。
   
(2007年6月21日  H14I499)

yumikoさん 幕張に住んでま〜す



こんにちわ。私も最近幕張に引っ越してきました。今まで仕事をしていたので主婦にとまどっております。やはり、パートしたほうが良いのでしょうかね・・・。   
(2007年6月21日  H21I505)

wsさん 幕張に住んでま〜す



私も近所のパートで…と思っております==*
(まぁ、受かったのですが==*)
うちは子供を作る気が(お互い…特に私が)ないので、
好き勝手させていただいてます==*
私の時間つぶしは主にネットのゲームサイトです==*
○○ゲームとわりと有名なところで遊んでおります==*
まぁ、問題も多いゲームサイトですが…
楽しもうとすれば楽しめるかと==*
(私のパート代はこのゲームサイトに使われていきます…)
ゲーム自体は無料ですので、興味があれば==*
お金がかかるのはアバターやプレミアムのものなどです==*
   
(2007年6月21日  H14I547)

質問者ですみこさん 幕張に住んでま〜す



なっちさん
早速のご返信、ありがとうございました。うれしかったです。
もちろん今もひとりで家にいますから(笑)

なっちさんのように働きに出るのもいい手段ですよね。
やはり子供を出産すると暇を感じないほど忙しくなるのでしょうか。妊娠するとお友達も増えるみたいですしね。

あまり実家を頼りにするのもどうかと思いますが、実家のある新浦安まで車を飛ばす毎日です。
でも、前向きに今後の幕張生活を考えたいと思います。
   
(2007年6月21日  H21I624)

なっちさん 幕張本郷に住んでま〜す



私も2.3年前はみこさんと同じ境遇だったのを思い出しました^^。
大学を卒業したと同時に結婚し、地方から出てきた私は孤独以外のなにものでもなかったですよ〜。
主人は仕事仕事でほとんど家にいなかったし・・・。
それであたしは働きに出ました。
パートですけどね^^
そうこうしているうちに子供ができて今は子育てに追われている毎日です。
のんびりできるのも子供が生まれるまでだと思うので、有意義な時間を過ごしてくださいね!
   
(2007年6月21日  H15I450)