![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | くつめろんさん、やっぱり靴選びは大事ですよね。 キャロットは見たことあります。(購入したことは無いです) おすすめなんですね、なるほど! くっくさん、教えてくださってどうもありがとう! 一度行ってみようと思います。 いろんな種類の靴がおいてあるといいな・・・ (2007年6月11日 H22I491) |
↑ 読 み 順 | 東京靴流通センターはチェーン店であちこちに結構あります♪ 稲毛駅の高架下にも店舗があったなあ。 幕張町だとどこが一番近いのかわかりませんが〜^^: 友人宅が近いのでたまに行く店舗は 宮野木店 花見川区朝日が丘5−32−14 043-276-3509 (駐車場あります) 「東京靴流通センター」で検索して店舗案内を見てみると、お店たくさんあるから、ともぴょんさん宅に近いお店もあるかも。 くつめろんさん ご意見ごもっとも〜^^; 私は子どもが小さい頃はちゃんとした靴(あ、ヒラキがちゃんとしてないってわけじゃないですよぉー)を履かせてあげてたんですけどね。 今はすっかり「運動靴だったら何でもいいか〜」になってしまっております。 (2007年6月11日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | うちの子もやんちゃざかりなので、運動靴のヘリや痛みは激しいです。泣 でも私は子供靴は「安けりゃOK」ではなく、 ・「重くないか」 ・「きちんと指の付け根部分で靴底が曲がるか」(分厚すぎると曲がらず、走るときに踏ん張りがききません) ・「靴幅が狭すぎないか」(外反母趾防止) ・「自分で脱ぎ着しやすいか」(うちは幼稚園生なので靴ひもよりマジックテープがベター) 等々のポイントで、こだわって選んでいます。もちろん必ず試着します。 成長期の子供にとって、靴選びは大事だと思います。 今のところお気に入りは月星のキャロットのシリーズです。一般の靴屋さんにもヨーカドーにも置いていると思いますよ。 (2007年6月11日 H24I636) |
↑ 読 み 順 | くっくさんまたまたレスありがとうございます! ・・・以前うちもヒラキで買ったらサイズが。 いいものはやっぱりそれなりにしちゃうんですかね。 子供の成長はうれしいものですが悩むところです。 まろんさん。 やっぱり瞬足人気ですか! この前他の子の靴(まったく同じもの)を履いて帰ってきちゃったんで控えめに書いていた名前をどどーんと中敷きと後のかかと部分に書きました。 ちょっとお間抜けです。 靴流通センター!チェックです。 もしよろしければ場所を教えていただけませんか? (2007年6月11日 H22I491) |
↑ 読 み 順 | 学校で瞬足がはやっているので3足をはきまわしてます。 それプラス1000円くらいの安い靴を1足・・・・。を買って公園に行く時とかはそっちをはかせています。 靴流通センターとかでかっていますよ〜 (2007年6月11日 H9I433) |
↑ 読 み 順 | 試着させたいってのは、すごくわかります〜。 うちは安さ重視でヒラキでの購入が多いですが、ヒラキで一回「頼んだサイズはあってるのに?!なんだか妙にデカ・・・!」な靴が届いたことがあります。 小さいのだともう履けないで困りますが、大きかったので・・・一年後くらいに履きました^^; 去年、カルフールの一階の靴屋さんで娘が一目ぼれした運動靴。 3000円くらいしたのですが、買ってあげたんですよね。 それは確かにじょうぶだったかも。 いいもの買って長く使うか?安いのを多く買ってどんどん補充していくか? 迷いますねー。 敵は(笑)成長期なだけあって、どーんどん大きくなりますもんねぇ。 (2007年6月10日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | くっくさん、レスありがとうございます。 消費きついですよね!! うちは2人いますので本当に大変デス・・・ この前運動会があったので「瞬足」って靴を買ってみました。 (子供にねだられた・・・) たしかにしっかりと出来てる気はします。 2000円ちょっとは出さないとダメなんでしょうか? やっぱり値段でヒラキですかね? でも試着はさせたいんです。 普段うちもイオン・ヨーカドーあたりが多いです。 (2007年6月10日 H22I491) |
↑ 読 み 順 | うちの娘も靴の消費(?)が激しいです〜。 四月に二足おろしたのに・・・もうぼろぼろだし。 娘のはき方に問題があるのか?今の靴が弱いのか?(^^; ちゃんとしたメーカーの靴だと長持ちするんですかねえ? うちは安さ重視で「ヒラキ」(ともぴょんさん、ヒラキ以外と言ってるのにすみません!)か、イオン・ヨーカドーで在庫セールものとかを買ってます。 ちっちゃい頃はアシックスとか買ってあげてたのが懐かしい〜! (2007年6月9日 H17I603) |