幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
かたい長ネギ?!

先日幕張のあるスーパーで長ネギを買いました。
2本で198円くらいだったと思います。
見切り品などではありません。
買った次の日のことです。
そのうちの1本がなぜか噛み切れないほどかたかったのです。
ざくざく切って親子丼に入れたんです。
調理の際、結構煮たはずなのにかたいのです。
まるで木の枝でも煮たようなカンジのかたさです。
今まで二十何年か生きてきて、そんなネギは食べたことがありませんでした。
ネギが悪くなっていたのか?
調理法がまずかったのか?(でもいつもと同じようにしました)
苦情をいうにもすでに調理し、食べ残して捨ててしまいました。
なぜあんなにかたかったのかが気になってしかたありません。
どなたかネギがかたくなる原因や要因をわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

 しまじろうさん
 幕張本郷に住んでま〜す
☆(2007年6月5日  H36I717)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですしまじろうさん 幕張本郷に住んでま〜す



結構はずれネギに当たってる方いらっしゃるんですね〜。
そこで新たな疑問なのですが、そんなはずれネギを見分ける方法はあるのでしょうか?
うちもとんでもないはずれネギだったのですがよく観察もしないうちに調理・廃棄してしまったもので・・。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

クーさんは返金してもらったんですね。
わたしもそうしてもらえばよかった!!キーっ!!
   
(2007年6月6日  H15I717)

クーさん 幕張に住んでま〜す



私もこの前、泥ねぎをかったのですが、1本は腐り、あとのねぎはまるでハスを切っているような感じで、中身は空洞…怪しい…と思いながら、しっかり炒めて麻婆豆腐にしました。
が噛み切れず、子供も細かいねぎだけす!最悪な夕飯になりました。あんなねぎは初めてでした。レシートもあったので返金してもらいました。。。 母に聞いたら 塔がたったのね、育ち過ぎと言われました
   
(2007年6月5日  H24I330)

質問者ですしまじろうさん 幕張本郷に住んでま〜す



たこぽんさん、ネギがかたくなる理由、わかりやすく説明していただきありがとうございました!
肥料が足りなかったネギなんですね。。。
食べた瞬間、「なんじゃこりゃ〜!!このっ!このっ!!」とかなりネギに腹を立ててましたが、栄養失調のかわいそうなネギだったんですね・・。

すずめさん、同じようなネギに遭遇したかたがいてなんかほっとしました!
私だけじゃなかったんだ!と。
あまりに悲惨なネギだったので・・・。
お互いあんなネギには二度と会いたくないものですね。
   
(2007年6月5日  H15I717)

すずめさん 幕張に住んでま〜す



私も先日生まれて初めて固いネギを食べました!
まさに「木の枝」を煮た感じ!
硬かったのはネギの中心部分です。
切ったときには気がつかなかったのですが・・・
ただ、うちの場合は購入してからちょっと日が経ってました。
3〜4日くらい?その間は冷蔵庫の野菜室に入れていました。
セットで売られていた他の2本は大丈夫(こちらはすぐに使用)

原因はまったくわからないのですが、
同じ経験をした方がいらっしゃってびっくりして書き込みしちゃいました。
   
(2007年6月5日  H24I411)

たこぽんさん 幕張本郷に住んでま〜す



ねぎは土地がやせてしまう(肥料が足りない)と硬く育ちます。あと、長ねぎはわざわざ土をかぶせて日光をさえぎる栽培で白く柔らかくそだてていますので、普通に日光に当たって元気に育ってしまうと硬くなります。(その場合は緑色の部分も多くなりますが)いずれにしても木の枝のようなねぎって(私も食べたことないかも・・・・)なんとも大ハズレなねぎでしたね。   
(2007年6月5日  H9I494)