![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | >あさりちゃんさん お疲れさまでしたぁ。 満喫できたようで良かったですね♪ 毎年木更津へ潮干狩りに行ってる人から以前聞いたのは、「木更津海岸の貝が一番いい」とのことでした。 自分は一昨年までそこしか行ったことなかったのですが、他を経験して「確かに」と思いました^^; でも、久津間もけっこう大きかったです。 ハマる人は毎年行ってるみたいですから、またぜひ楽しんできてください。 >見ちゃったさん 有料のところは30年以上みんなそうみたいですよ。 船橋ららぽの先がまだ海だった頃、ウチの父親は京葉道に車を停めて掘ってたそうです(笑 今では横浜にある無料のところ(どこかは明言しませんが)は天然らしいんですが、貝は小さいようです。 聞いた話ですが、千葉辺りは愛知の方からあさりを持ってきて撒いてるらしいです。。。 埋め立てや工場で環境が変わってきてるからなんでしょうねぇ・・・ (2007年6月4日 H14I751) |
↑ 読 み 順 | 先日我が家も有料の潮干狩りに行きました。たくさん採って満潮になったので帰ろうとしていたところ、大きなトラックがやってきました。荷物を片付けつつ、何かな〜と興味もあったのでトラックが開くのを見ていると中には袋詰めのアサリが・・・。ナンバーは久留米でした。有料のところは貝を撒いているというのは知ってましたが、どこからもってきているんでしょうかねぇ。ちょっとがっかりの瞬間でした(^_^;) (2007年6月4日 H28I655) |
↑ 読 み 順 | この週末、江川海岸に行ってきました。 どうやら、主人の親戚が近くにいて、土地勘があるというのでそちらにしました。 着いたのは少し遅めの時間だったのですが、 潮だまりには、まだまだ大粒のアサリがゴロゴロ。 時間が遅めだったせいもあり、潮だまりの水がいい感じに温まっていて、 長いこと掘っていても、寒くありませんでした。 こどもに至っては、海水浴状態でした。 スーパーで売ってるサイズなら、人の掘り返した後でも いっぱい出てきて、気がつけば超過ギリギリの量に! 小粒ながらハマグリもGETし、無事お吸い物になりました。 10さんありがとうございました。 nuts95kabaさん、主人がすっかり潮干狩りにはまってしまいました。 近いうちに次回!の話が出ています。 次回は近場でと思うので、3番瀬に行こうと思います。 けがの功名・・・になればいいですが、 覚悟して早めに出発しま〜す。 ありがとうございました。 (2007年6月3日 H21I678) |
↑ 読 み 順 | >3番瀬は駐車場が混むと聞きました。どんな感じだったでしょうか? 平日に行ったときは、大丈夫でしたが、さすがにゴールデンウィークの少し前の休日に行った時は、臨時駐車場(近くのグランド等)に入るのにかなり手前から渋滞していました。ただうちはたまたま間違えて、その渋滞の列に並ばないで、かなり手前で左折したところ、駐車場への近道だったようで、すぐに駐車することができたのですが・・・・けがの功名?潮干狩りの場内はかなり広く、あまり目印になるものもないので、家族と別れるとかなり大変です。(つい夢中で採っているとはぐれちゃうんですよねえ〜)楽しい潮干狩りをお楽しみ下さい。 (2007年6月1日 H23I545) |
↑ 読 み 順 | >あさりちゃんさん 今は水遊び用のおむつもありますから^^ やっても1時間半程度が限度だと思います。 その日の気候や日差しにもよりますが、下は水着でもいいですし^^; ウチは何も問題なかったですねぇ〜 その子の性格にもよると思いますが、いつもと違う環境で小さい子たちも楽しんでる、って周りからも聞きますよw 横からすみません、三番瀬は駐車場混みますよ、一本道ですから・・・ (2007年6月1日 H14I451) |
↑ 読 み 順 | nuts95kabaさん、ありがとうございます。 3番瀬は駐車場が混むと聞きました。 どんな感じだったでしょうか? 10さん、1歳からですか〜!おむつ大変なことになりませんでしたか? 6歳にもなると、いろいろ身構えて「気持悪〜い」と嫌がりそうです。 いっそもっと小さい頃からのほうがいいのかもしれませんね。 (2007年6月1日 H21I678) |
↑ 読 み 順 | >あさりちゃんさん ウチの娘も6歳です^^ 3歳で初潮干狩りしてますから大丈夫でしょうw あ、息子は1歳からやってるなぁ・・・(笑 前日は早く寝て楽しんで来て下さい♪ (2007年5月31日 H14I587) |
↑ 読 み 順 | 我家は〈ふなばし三番瀬〉に二度ほど行きました。木更津には行ったことがないので、比較することはできませんが、充分に楽しむことが出来ました。ちなみに潮干狩りは今年は6月17日までのようです。 http://www.park-funabashi.or.jp/bay/bshio.htm (2007年5月31日 H23I545) |
↑ 読 み 順 | ままさん、10さんありがとうございます。 ポートタワーですか。近場でいいですね。 ねぼすけの旦那に言ったら、即そこ!になりそうです。 10さん、1時間程度で着くのですか。 それはいい情報をありがとうございます。 久津間海岸も考えてみます。 子どもは6歳になりますので、せっかくだったら本格的に!と思いますが、 旦那は蹴飛ばしても起きないタイプなので、近場も・・・と 悩んでしまいます。 (2007年5月31日 H21I678) |
↑ 読 み 順 | 先々週に行ってきました。 抜け道等ありますが、ちょっとここではお伝えしにくいですね・・・ 実家が木更津なので道は知ってるつもりですが、そんな抜け道使わなくても朝早くなら混んでないと思います。 特に寄り道スポットは高速のインターもどこからかによりますねぇ・・・ 下で行っても1時間足らずで着きますよ☆ 一緒に行った友達一家はいつも江川だと行ってたので、江川に行ったのですが、ちょうど悪天候の日でした。 雨は降らなかったのですが、台風並みの風・・・ すぐ隣の久津間海岸は江川よりも1時間ほど潮が引くのが早いのでそちらに移動して潮干狩りしてきました^^ 大きな貝がごっそり採れました! 木更津や富津の貝は大きくていいと評判ですねw ままさんが紹介されているポートタワーにも行ってみたいと思いますが、船橋のは貝が小さく、駐車場も有料なのできっともう行かないです;; (2007年5月30日 H14I440) |
↑ 読 み 順 | 超穴場ですが… 千葉ポートタワーはどうでしょう。 色々な所で放流された貝が流れてくるらしく、意外と取れます。 おまけに無料。 幕張からは近いですし、お子さんが本格的に貝を採りたいのなら向かないかもしれませんが、潮干狩りをしてみたい程度ならおすすめですよ (2007年5月30日 H16I451) |