![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 私も一本松公園に3回ぐらい行きましたが、いまだに手持ち無沙汰というか、 みなさんとどう接していいのかわからないうちの一人です。 とりあえず無理に輪に入ろうとせず、何回も行って一人で遊ばせています。 というより、ウチの子の場合ひたすら走りまくってるので友達なんて作れなさそうなので。。 子育てリラックス館は行った事ありますか? SHOP99の裏のマンションにある、子連れで遊ぶ無料室内スペースですが、 みなさん一本松公園で遊んでる人たちがほとんどで、 そこだとみんなフレンドリーなので、友達もすぐできますよ。 私も一度、一本松公園でリラックス館のお友達に会って少し行きやすくないました。 ほんと初めての公園ってすごい緊張しますよね。 同じ月齢ぐらいの親子を探して声をかけてみるのがいいかもしれませんね。 がんばってください! (2007年6月2日 H17I540) |
↑ 読 み 順 | ゆっくさん、ぷっちさん、あたたかいお言葉と励まし、ありがとうございます。 子供のためにもお友達を作ってあげたいので、がんばります。 わたしがしっかりしないといけませんよね。 ほんとありがとうございました。 (2007年5月29日 H15I469) |
↑ 読 み 順 | グループがすでにできちゃっている中に、顔を出すのって勇気いりますよね!! しかも、そういう体験をされるとますます公園に行きづらくなってしまったり・・・。 ぷーぷさん、公園もいろんなママ&お子さんがいます♪ 嫌な事はできるだけ気にせず、通ってみてください! 通っているうちに気の合うママさんや、子供同士でお友達ができて公園通いも苦ではなくなると思いますよ(^^) うちの娘は口が遅くとろかったので、公園でいろんな目にあいました(涙)。 子どもがツライ目にあう姿は親としてはとっても心が痛いものですが、何回か顔を出しているうちにお友達も増えて楽しい思い出もたくさんできました。 ぷーぷさんもここでめげずに頑張ってみてください!! もし、あまりにもイヤーな目にばかりあうなら、違う公園に顔を出すとか、時間帯を変えてみるってのもいいかと思います♪ せっかくの「遊ぶ時間」がストレスになったら困りますもんね! でも、気のあう人は絶対できます!!大丈夫!! ぷーぷさん、頑張れ〜^^ (2007年5月29日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | ウチも、よく行きますが、そのような雰囲気はあまり 感じませんが・・・。 午前中に行きますか??午後に行きますか?? 割と、午前中はたくさんお友達がきて、1歳、2歳前後の子が ほとんどですから、仲良くなれると思いますよ。 お砂場セットを持っていくなら、名前を書くことをお勧めします。たくさんの子供がいろんな子供の道具を使いますので。 後は、ほかの知らないお友達のおもちゃを使ったりするときは ママに一言、『お借りしますね』と声をかけるといいとおもいますよ。 幕張本郷に住んでる人は、転勤族が多いので、 すぐに仲良くなれると思いますよ。 がんばって声をかけてみてくださいね。 毎週火曜日には、黄色い車の移動販売のパン屋さんが着ます。 おいしいので、みんなよく買ってますよ。 並んでいる間に、ママ同士でお話をしたら仲良くなれるかも♪ (2007年5月29日 H15I479) |