幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
歯が生えてこない!?

今子供が9ヶ月なんですが前歯2本生えてきたんですが、それ以降歯が生えてきません。
ちょっと心配になってきたんですけど大丈夫なんですかねぇ〜歯医者か医者か診せたほうがいいんでしょうか。
経験がある方教えてください。

 マヨさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2007年5月19日  H21I641)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


書込みに対する削除依頼について
勢いで、かんりにんへの怒鳴りこみ的クレームはご遠慮ください。
特に掲示板の仕組みついてよく知らないは、詳しい方にご相談の上、削除依頼を冷静にください
   投稿順表示切り替え
みゆさん 幕張本郷に住んでま〜す



うちの長女(1歳7ヶ月)は、初めての歯が生えたのが10ヶ月で上の前歯→下の前歯と次々に生えてきて、今ではかなり生え揃ってきました。
次女は5ヶ月ですが、まだまだ気配がありません。

長女の時、健診で「歯が生えてこないのですが大丈夫でしょうか?」と聞いたことがあるのですが、1歳半までに生えれば大丈夫といわれました。1歳を過ぎて生える子もいるし、4ヶ月くらいで生え始める子もいるそうで、やはり個人差があるようですね。

   
(2007年5月20日  H21I766)

.さん 千葉市に住んでま〜す



ママさんの書込みは凄くよく分かりました。   
(2007年5月20日  H22I852)

ママさん ベイタウンに住んでま〜す



 医療関係者の私からご説明させて頂きます。

 お子様は9ヶ月なのですね。いま下の真ん中の乳歯が可愛くでていると思います。歯が生える事を萌出といいます。歯の萌出時期は 個人差によって変わる事があります。乳歯は生まれてから 6〜7ヶ月頃から生えはじめます。少し遅いお子様なら1歳を過ぎても全く生えてこないこともあります。でも6カ月くらいの乳歯の萌出時期の早い遅いは気になさらなくても構いません。

 でもちょっと注意したいのが 歯が生える順序です。

 はじめに下の真中の歯が生えはじめ それから他の前歯が生えてきます。この頃お子さんは カミカミしだします。

 それから3〜4カ月経つと 上下の奥の乳歯で大きな臼状の歯(これを第一乳臼歯といいます。)が生えてきます。

 また3〜4カ月後に上下の犬歯が生えてきます。

 こうして 生後24〜30カ月で 下の二つ目の乳臼歯が生え それに続いて上の二つ目の乳臼歯が生えてきて 乳歯の噛みあせ(咬合といいます)ができあがります。(^。^)/

 それから 他の方の書込みで誤解があるようなので 訂正させて下さい。母乳云々や免疫云々は歯の萌出には関係ないですね。

 離乳が遅いと 人間にとって大切な咀嚼という動きに影響があって 離乳の時期には注意なさって下さい。保健婦さんなどに相談なさるといいかも知れません。因みに 咀嚼は顎の成長や脳の発達に関わってくると言われています。(勿論 顎の成長は遺伝も関わってきますけれど。)

 乳歯が生えはじめの歯のお手入れは 柔らかいガーゼなどで拭く程度でいいかと思います。お子様が成長してきて 歯ブラシをお使いになる時はあまりつよく磨かないで下さい。歯ブラシでつよく磨くと 凄く痛くて お子さんの歯茎が傷つくことがあります。お子さんが 歯磨きを嫌がる原因は こういった痛みも考えられます。(歯磨き粉は2〜3歳では まだいらないです。ぶくぶくうがいがまだうまくできないと思いますし 歯磨き粉なしでも綺麗になりますから。)それと 小学校低学年くらいまでは仕上げ磨きしてあげて下さい。手首の動きはまだまだうまくいかないですから。

 歯磨きするなら 柔らかい歯ブラシで 優しく たのしく シャカシャカ(^^)

 ただし 1歳を過ぎてもまだ乳歯が生えてこないのは乳歯萌出遅延といいます。まれに先天的に歯が生えない外胚葉異形成という病気がありますが そういった時は 専門の小児歯科で診てもらって下さい。

 余計なことまで書込み長文になってしまいましたことをお許し下さい。

   
(2007年5月19日  H28I583)

kazuさん 中央区に住んでま〜す



うちも二人とも1歳過ぎてからようやく生えてきました。
生える順番も時期も個人差があるみたいですね。
問題ないと思います。
   
(2007年5月19日  H30I411)

VIOLISTさん 幕張に住んでま〜す



うちの子も9ヶ月ですが、まだ全然はえてこないです。
上の子は4ヶ月検診くらいで、もう頭が出ていましたけど。

でも、小児科医の知人も周囲の皆さんも
「子供によってタイミングはそれぞれだから」と言っています。
まったく気にしなくて良いかと思っています。
   
(2007年5月19日  HナシI335)

さん 大久保に住んでま〜す



なんの問題もありません。
前歯あるんですよね?

お母さんが神経質だと子供も神経質に
なってしまいますよ。

もっとじっくり構えてみてください。

3人育てた父親より。
   
(2007年5月19日  H17I664)

tamikoさん MAKUHARIに住んでま〜す



うちの子もぜーんぜん生えてきませんでしたよ!
9ヶ月で前歯2本なんて、何の問題もないと思います!!
歯は遅いほうが、虫歯にならないし親も楽ですよ〜☆
大丈夫.大丈夫!
   
(2007年5月19日  H30I783)

まるおさん 打瀬に住んでま〜す



お友達のお子さんは、1歳1ヶ月ですがまだ下の前歯2本のみです。母乳を飲ませていると遅いと聞きました。母親からもらった免疫が薄くなってくると歯が生えてくるので、生えるのが遅い方がいいのではないか、とも言っていました。
でも、これは聞いた話なので、詳しくはお医者さんに聞いてお確かめください。
   
(2007年5月19日  H20I444)