![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 4年前の情報でよろしければ… 第1回 妊娠中の栄養の話、妊娠中の歯の衛生 第2回 乳房管理と産後の生活、妊産婦体操、お産の経過と呼吸法 第3回 先輩ママのお話、沐浴の練習 沐浴はパパも参加している方が何名かおりました。 何組かにグループ分けされるんですが、家が近所の方と同じグループになるように 配分されていました。 ここで出会ったママたちとは今でもお付き合いしていますので、 私は参加して良かったです。 (2007年5月14日 H25I444) |
↑ 読 み 順 | 私は県外で出産したので、こちらの母親学級の内容や様子はわからないのですが、もし行けるのなら行ったほうがいいかも〜とは思いました。 内容はともかく、そこでママ友ができたという話もちょくちょく聞いたので(^^) 出産ギリギリまで働いていて、近所に友人もいなかった為、出産後は結構孤独な感じでつらかったんですよー。 出産した産院で知り合いができたのと、公園や児童館に顔をだしたりして、相談できる友人がちょっとずつ増えてからは、気持ちがだいぶ楽になりました。 余計なお世話だったらごめんなさい! でも、実家も遠く、仕事で休みが全然ない旦那だった我が家。 友人ができるまでの時期は、相談もできず愚痴もいえず・・・結構ツライ時期だった記憶があるので、つい書き込んでしまいました(^^; ちょっとズレた内容になってごめんなさい。 プレママさんが元気なお子さんを出産して、楽しく赤ちゃんを育てられますように☆☆☆ 頑張ってください! (2007年5月14日 H17I603) |