![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 津田沼で先日高速教習も受けました。 コースはヨーキーさんと同じです。 初めは緊張しますが、一度は経験しておいた方がいいと思いました。 最近は、休校になった学生さんが多く来ているようで、少し混んでいます。 働きながらでも、土日に集中して通えば取れるように、学科のカリキュラムも組んであるようです。 (毎週末教習オンリーは結構疲れそうですが。。。) ただ、土日は予約が取りづらいので、お財布が許せば優先予約(+2万円)にした方がいいかもしれません。 1日2時間乗車出来るのですが、通常は1時間しか予約が取れないのでもう1時間はキャンセル待ちで乗る形になっています。 で、帰りにまた次の1時間を予約する。。 優先だと10時間予約が入れられるので、土日の先々の予約を押さえることができると思います。(来週、再来週・・と) 近々になると、週末の予約は取れませんので、限られた時間なのに確実に乗れるかどうかわからないのではハラハラするのでは? 長々とすみません、どこの教習所も同じような感じかと思いますが、ご参考まで。 (2007年5月28日 H22I825) |
↑ 読 み 順 | 高速教習はありますよ〜♪ 始めは湾岸千葉インターの近くまで教官が運転して 湾岸千葉インターの近くで1人目の生徒に交代しました。 私がやった場所は東関道でした。 行きは、湾岸千葉→富里間 帰りは、富里→湾岸千葉 で、3人で交代で運転して行くという形でやりました。 高速が終了した後は教習所まで自主経路で3人で交代で 運転して帰って来ましたよ〜☆ 1台の車に生徒さんが3人乗って交代で運転して行くという 感じでした。 とっても楽しかったですよ〜(●^.^●) (2007年5月16日 H14I681) |
↑ 読 み 順 | みなさま 色々とアドバイスありがとうございます! 津田沼教習所を利用されてる方が多いみたいですね。 ちなみに津田沼教習所は高速教習ってあるのでしょうか? 私は近所しか乗らないので、高速教習やらなくても?と 思っています。(シュミレーションのみのとこがある みたいなので・・・) いまだにお金と時間の問題で迷っています・・・。 働きながらでも免許取得は可能でしょうか・・・(T_T) (2007年5月15日 H15I522) |
↑ 読 み 順 | 千葉港にある勝又自動車学校に通ってました。 送迎バスのコースが何種類かあったので便利でした。 教習コースは千葉港・稲毛海岸周辺だったと思います。 http://www.katsumata-ds.co.jp (2007年5月12日 H23I487) |
↑ 読 み 順 | 私も津田沼で免許を取得しました。 駅から徒歩で通える点と管轄区域で選びました。 津田沼駅周辺や海浜幕張の見慣れた道を練習できるので、 いいと思います。 先生にも授業にも不満はありませんでしたよ。 (2007年5月9日 H9I572) |
↑ 読 み 順 | 現在、津田沼自動車教習所に通っています。 津田沼駅から徒歩10分ほどなので、バスの時間を気にせず移動できるので良いです。 幕張からの送迎バスもありますが、本数は少ないので時間に余裕がないと難しいのでは? 今は比較的すいているようなので、キャンセル待ちでも乗れることが多いです。 もともと台数も結構多い気がします。 サービス面などは普通?かと思いますが、特に不満や不便を感じずに通っています。 (2007年5月8日 H22I825) |
↑ 読 み 順 | もう随分前ですが、稲毛でとりました! 指名ができたので相性の合った先生にずっとお願いしていました。 受付の方も感じがよく先生も穏やかな方が多かったです。 稲毛は教習所に戻るのに坂道があり、 マニュアルはなかなか大変といわれますがなんのその。 優しい先生のおかげで安心して練習できました。 もう一度通いたいと思うくらい免許取得が楽しかったです。 (2007年5月8日 H21I478) |
↑ 読 み 順 | 私はつい最近普通自動車免許を取ったばかりなんですが 津田沼自動車教習所で教習してました。 指導員の方もとっても親切な人ばかりでしたよ〜♪ それに管轄区域が、船橋・習志野・八千代・津田沼・幕張 なので幕張に住んでいるのでしたら良いと思います。 ○津田沼自動車教習所 http://www.go-tds.com/ (2007年5月8日 H14I659) |