![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 水ようかんかあ♪私も子供達も大好きです〜。 ホントそれも楽しみですね! 季節ごとに楽しめる・・・和菓子っていいですねぇ(^^) (2007年5月15日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 行ってきました!!くらやさんに行って、柏餅ゲットしました。お昼過ぎくらいに行ったのですが、私が買った後にはもう一個しか残っていませんでした。ギリギリセーフといったところです。とりあえず買えてよかったです。とても美味しかったです。こしあんの甘さもちょうど良くて・・・柏の葉がなくなるし、これからは水羊羹のような夏の和菓子になるそうですね。それもチョッと楽しみだなと思いました。すあまさん、こいのぼりさん、ありがとうございました。 (2007年5月14日 H21I524) |
↑ 読 み 順 | こいのぼりさん、柏餅とっても美味しかったです〜♪ 子どもらも大喜びでした(^^) こいのぼりさんのスレに出ていた住所をたよりに行きました。 ありがとうございました! 「御菓子とうふ」は、私はとうふって事から、水っぽいの(葛とか水ようかんをイメージ)を勝手に想像していたのですが・・・カステラのような感じでびっくりしました! 梅といちごを買ったのですが、卵の風味のあるいちご味の方が、うちの子たちにはヒットでした♪ 他には、ゆず味・ゴマ味がお店にあったような?そっちも食べてみたいです。 くらやさん、ご家族で頑張って作っているんですね。 あったかい感じのお店でした〜。 (2007年5月12日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 久々にのぞいたら、すっかり「くらや」の話題になっていてびっくり! すあまさん、柏餅、いかがでしたか? 「くらや」さんは、おじいちゃんとおばあちゃん、息子さんの3人でやっているそうなので、こどもの日の前日はほぼ徹夜で仕上げるのですが1つ1つ手作りなのであまり量は作れないんだそうです。 ようこさん、柏餅まだあるといいですねー。 私もまた買いに行ってみようと思います♪ (2007年5月12日 H14I731) |
↑ 読 み 順 | ようこさん、やさしいお言葉ありがとうございます。 こどもも無事に熱が下がりました。 で、早速行ってきましたよ〜、くらやに♪ 柏餅はいつまでやってるかを店員さんに聞いたところ、「柏の葉の在庫にもよるんだけども、20日前後までですかねー」との事でした。 店員のおばちゃんもにこにこと感じのいい方でした。 子どもらが学校から帰ってきたら、一緒に柏餅と御菓子とうふを食べたいと思います(^^) (2007年5月11日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | すあまさん、お子さんが熱ですか・・暑かったり寒かったり激しいので風邪ひきさん、多いですよね。お大事にしてください。 くらやさんの「御菓子とうふ」私も興味あるので行ってみたいと思ってます。柏餅もあるといいな〜 ありがとうございました。 (2007年5月10日 H21I524) |
↑ 読 み 順 | くらやに「御菓子とうふ」を買いに行きたいのですが・・・子どもが熱をだしてしまい、まだ行っていません(T_T) こいのぼりさんのスレに電話番号がのっているので、電話して確認してみてはいかかでしょう? いつ熱が下がるかわからないので、その方が確実かと(^^; 柏餅ですが、私は特にここがいい!というお薦めはなくて(すみません〜)、出かけた先々で見かけたら買うって感じです。 デパ地下とかが多いです。 今回知った「くらや」さん、早く行ってみたいし、早く食べてみたいです!! 5月って疲れがでるんですかねー。周りでも発熱しちゃってという話がよくでます。 治ったら和菓子で、快気祝い(笑)したいと思いまーす。 ようこさん、お役にたてずすみません。 (2007年5月10日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | すあまさん、くらやさんには行かれましたか?柏餅はまだあるでしょうか?ちなみに、すあまさんは5月いっぱいは柏餅を楽しまれるということですが、どちらのお店でお買いになるのですか?私も買いに行きたいので教えてください。 (2007年5月10日 H21I524) |
↑ 読 み 順 | いやいや、こどもの日が終わった途端、柏餅がお店からなくなるわけではないと思いますよ〜! うちはたいてい5月いっぱいは柏餅を楽しみます♪ 近々、ここの書き込みで知った「くらや」に和菓子を買いに行こうと思ってます。 行ったら「柏餅」あったかどうか報告しますね! (2007年5月8日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 5日を過ぎたら、もう柏餅はどこにも売ってないものですか? 季節ものだし、やっぱり無理なのかな・・・すごく柏餅が大好きなのですが今年は忙しくてほとんど食べられずに終わってしまって・・・まだ食べたいのですがどこかで売ってないですかね? ちゃんとした和菓子やさんのがいいのですが、どなたか知りませんか? (2007年5月8日 H21I524) |
↑ 読 み 順 | 季節限定の味なんて、あるんですね! まくちゃんさんの「ふわっとした不思議な食感」に興味をもった私ですが、ますます食べてみたくなりました(^^) まくちゃんさん、ありがとうございました! 私の書き込み(同じ内容)が、二ついっちゃってましたね。 なんでかなあ? 大変失礼いたしましたm(__)m (2007年5月7日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 御菓子とうふいいですよね、梅味の。 確か、季節限定のいちごとかありましたよ。 もう終わっちゃったかな?・・いちごおいしかったです。 (2007年5月7日 H15I372) |
↑ 読 み 順 | 「くらや」いいですね〜!美味しそうですね〜!! 和菓子好きな娘のために、今度行ってみたいと思います♪ JR稲毛は結構利用するのですが、京成稲毛駅付近は行ったことなかったんです(^^; 「御菓子とうふ」、「梅がお気に入り」って事は・・・他にもいろいろ味があるんでしょうか??? ご存知の方いましたら、教えてください。 (2007年5月6日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | 「くらや」いいですね〜!美味しそうですね〜!! 和菓子好きな娘のために、今度行ってみたいと思います♪ JR稲毛は結構利用するのですが、京成稲毛駅付近は行ったことなかったんです(^^; 「御菓子とうふ」、「梅がお気に入り」って事は・・・他にもいろいろ味があるんでしょうか??? ご存知の方いましたら、教えてください。 (2007年5月6日 H17I603) |
↑ 読 み 順 | くいしんぼんさん、来年はぜひ「くらや」さんの柏餅を召し上がってみてください。我が家は今年は前日まで旅行中でしたので、予約できずに朝8時半ごろお店に行ったところ、ギリギリなんとか5個GETできました。その時間でも数人ならんでいて、ほとんど残りは無かったです。 おだんごなども美味しいので、買いに行ってみてくださいね! まくちゃんさん 「御菓子とうふ」私も好きです! ちなみにうちの子は、梅がお気に入りです。 (2007年5月6日 H14I513) |
↑ 読 み 順 | 柏餅は買ったことがないのですが、くらやさんには、 「御菓子とうふ」という、おいしい和菓子があります。あまり日持ちはしませんが、ふわっとした不思議な食感の和菓子です。くらやさんにいったら、是非買ってみてくださいね。 (2007年5月6日 H15I372) |
↑ 読 み 順 | こいのぼりさん、utase_hibinoさん、たかさん情報ありがとうございました。 5日当日になってしまいましたが、くらやさんに電話したところ売切とのことでした。近所の稲毛海岸のオランダ家に行ったら、やはり売切で結局マリンピア内のささやさんで買いました。こどもの日、柏餅は売れるんですねえ。せっかく教えて頂いたのに、買えなくて残念です。 そごうのお店やくらやさん、今度是非和菓子買いに行ってみたいと思います。 (2007年5月6日 H15I593) |
↑ 読 み 順 | 余談ですが。。 私の生まれた九州では柏餅といえば、丸くてつるっとした葉っぱ に包まれていました。こちらの柏餅をみて(そういえばまだ食べたことないです。)???って思ってました。このトピックをみて思い立って調べてみると、こちらの柏餅についてるものが本当の柏の葉みたいで、九州の柏餅についてる葉っぱはサルトリイバラというものらしいです。。ちょっとショック (2007年5月4日 H9I246) |
↑ 読 み 順 | やや遠いけれど、千葉そごう地下の「鶴屋八幡」の柏餅がすきだな。お茶によくあう。休日の夕方になると売り切れが多いけれど。 (2007年5月4日 H20I648) |
↑ 読 み 順 | 京成稲毛駅近くの「くらや」という和菓子屋さんの 柏餅、すごく美味しいですよ。 とても人気があるので、前日までの予約がオススメ! 電話:043-243-9702 住所:稲毛区稲毛東2丁目16−35 (2007年5月4日 H14I513) |