![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 稲毛区の松並木じゃないんですが、 総武線で東京へ出る時右手山側に松林が並んでる所があって 海近くでもないのに不思議だなって思ってたんですけど 後でそこは戦時中のドイツ軍捕虜の収容施設だったと知りました。 歴史ある場所なのかも知れませんね。 (2007年4月14日 H17I265) |
↑ 読 み 順 | 久しくこの辺りに行っていないので松並木がどこなのか記憶が定かではないのですが、 経済高校の前辺りの道に昔、構内鉄道の名残みたいな線路があったんですが、 それと関係ありますかね? (2007年4月14日 H14I520) |
↑ 読 み 順 | あの通りだけはちょっと雰囲気が違いますね。昔、あの近くの西花というそば屋に行った時にあの通りにクルマをよく停めさせてもらいました。行き止まりになっていて、クルマの通行がありませんね。今は駐車はダメかな。松並木を残しているのは何か歴史的なものがあるのでしょう。誰かのお屋敷跡かも知れませんね。図書館の稲毛区の住宅地図の古いのを見ると分かるかも知れません。 西千葉の登戸五丁目にも松並木のゾーンがありましたが、伐採してマンションを建てていますね。あの松並木は元の登戸海岸のものでしょう。 今日も西千葉のパン屋「のっぽ亭」に行きます。あそこのカレーパンが好きなのよ。 (2007年4月14日 H13I449) |