![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 取り急ぎ以下内容のメール・FAXを千葉県選挙管理事務所 に入れてみました。 回答が来たら皆様に公開させて頂きます。 真夏の太陽に晒されて、風化してきたポスター はいい加減見苦しいですね、、、、 クリーンな政治を目指して立候補した 人々のポスターが不動産や風俗産業の所謂 ステカン(捨て看板)と同様に街の景観を 乱しているのは嘆かわしいです。 ====================== 千葉県選挙管理事務所 御中 「選挙期間後のポスター回収について」 美浜区在住の○○と申します。 標題の件で質問させて頂きますでしょうか 。 7月29日の選挙終了後、至る所に候補者のポスター が”放置”されておりますが回収義務等に関して どの様な規定があるのか教えていただけませんでしょうか。 また回収予定(期限)がある様でしたらいつまでとなっているか についてもご質問したくFAX・メールさせて頂きました。 お分かりになる範囲で構いませんのご返信を御願い申し上げます。 千葉市美浜区○○ @-@-@@ 電話・FAXXXX-XXXX (2007年8月10日 H20I444) |
↑ 読 み 順 | 景観さんに1票!! 選挙終わってきちんと撤去よ掃除はして欲しいですよね!電柱もたくさん剥がれかけてるものもあり。気持ち悪いです。 選挙活動中はとても一生懸命なのに、終わったら放置。。。 次回の選挙も考えますよね。 エコ。。。エコ。。。と言ってる割には、全然エコじゃない!気がします。 地球に優しく、掃除、撤去して元に戻して欲しい。 連絡先分かったら、教えて下さい。 (2007年8月3日 H21I416) |
↑ 読 み 順 | 先日の国政選挙で所構わずばら撒かれた候補者の 看板がとても目障りです。 終わったのですからすぐに回収しないのでしょうか? それともずーっとあのままなんでしょうか? マニュフェストとか言う前に、うっとうしい、不自然な 笑顔が街の景観を乱していることに気付いて欲しいものです。 どなたか連絡先・相談方法をご存知の方がいらしたら 是非教えて下さい。 (2007年8月3日 H20I452) |
↑ 読 み 順 | 明日誰に投票したらいいかわからなくて、 皆さんが教えてくださったサイトや 候補者のHPを今、一通り見てきました。 おかげで、候補者のプロフィールや考えも分かり、 投票する人が大体決まりました。 選挙カーは見かけても、どういう人かは、 なかなか伝わってきませんものね。 大変役に立ちました。 ありがとうございました。 明日はしっかり投票してきます。 (2007年4月7日 H18I294) |
↑ 読 み 順 | 現行制度下で、いわゆる選挙カーでやっていいことは、停止した自動車の上で演説をすることと連呼行為だけなのだそうです。ですから、住宅地を走りながら選挙カーで出来ることは名前を覚えて貰うことと御願いをすることだけになってしまうんですね。 又、個人演説会や街頭演説などについての告知は、マスコミが中立的にするか、いわゆる口コミのような形でしか出来ないことになっていますので、たまたま知人に立候補者の関係者や支援者が居たとか、駅頭の演説に出くわしたといった形ぐらいでしか政策を聞く場面がなく、よほど積極的に情報を取りに行かない限り、通り一遍の情報しか入手できないというのが実情のようです。 選管管理下の統一されたホームページで政策を訴えられるようにするとか、お金をかけず公平に出来る手だてはいろいろあると思うんですけどね。 ってことで、とりあえず誰が立候補しているのかを調べて、既にあるその候補者や所属政党のホームページを見るというのが現実的なのではないかと思います。 (2007年4月5日 H15I741) |
↑ 読 み 順 | 今日不在者投票をしてきました。ホームページを見たり、今日の朝刊にはいっていた公報?を読んだのですが、どなたがいいかわからず困りました。町を選挙カーが○○をお願いしまーすと流していますが、お願いされるのは嫌です、○○をしますと約束して 確実に実行してくれる人を選びたいのですが。なんだかいい加減な投票をしてしまった気がして今落ち込んでいます。 (2007年4月4日 H22I553) |
↑ 読 み 順 | 立候補者の一覧は新聞社などのHPにもあるようです。 例えば、 http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/index.htm#map_f_kokuji とか。市議選も最新のデータになっています。 あとマニフェストについてですが、地方選挙でのマニフェスト配布が許されたのはまだ首長選のみですので、県議・市議選挙ではまだ解禁になっていません。更には首長選挙においても、駅頭・街頭などで演説している時か、立候補者の事務所でしかマニフェストを配布できないらしいです。ので、「いっぺんに見る」には誰かが合同の個人演説会でも開催してくれないと現制度下では難しいようです。 その他、各候補者の多くは告示以前からHPを公開しているようですので、そこに載っていれば閲覧できるかも知れませんが、現在は告示後のHP書き換え禁止、告示以前では選挙の事前運動の規制など、いろいろな制約がありますし。 今のところ私が見つけたマニフェストと呼ばれるもは党単位のものだけですし、有ってもマニフェストと呼ぶにはどうなの?って感じです。 そんなわけですから、我々一般市民が立候補者の見比べをしようにも手に入る材料が少なすぎると思います。選管などが投票率を上げようと躍起になっていますが、公職選挙法がそれを阻害していると思わざるを得ませんね。 (2007年4月4日 H15I765) |
↑ 読 み 順 | > 花見川区だけ市議会と県議会と2つあるんですか? 他の区でも、県議会議員選挙はありますよ。 (若葉区だけは違います。「無投票」になったので、市議選だけです。) ・千葉市中央区【定数 3 / 立候補者 4 】 ・千葉市花見川区 【定数 3 / 立候補者 4 】 ・千葉市稲毛区【定数 2 / 立候補者 3 】 ・千葉市若葉区【定数 2 / 立候補者 2 】← 無投票 ・千葉市緑区 【定数 2 / 立候補者 4 】 ・千葉市美浜区【定数 2 / 立候補者 4 】 下記のサイトに、各候補者のプロフィールが掲載されています。 マニフェストを公開している候補もいるので、参考になるかもしれません。 http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/12/00002847.html (千葉県議選候補者) http://www.senkyo.janjan.jp/election/2003/12/00003628.html (千葉市議選候補者) (2007年4月3日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | シナモンさんありがとうございます! でもちょっと疑問が… 花見川区だけ市議会と県議会と2つあるんですか? (2007年4月3日 H14I529) |
↑ 読 み 順 | 今回から、投票整理券のハガキが変っています。 もしかしたら、見逃してしまったのかもしれませんね。 中身をめくって開ける、個人情報保護タイプのハガキになりました。 (2007年4月3日 H9I394) |
↑ 読 み 順 | 我が家にもまだ投票用の整理券が届いていません。 ハガキが無くても投票できるのですね。 このまま届かなかったらどうしようかと思っていたので 調べてくださったシナモンさんに感謝です。 (2007年4月3日 H6I599) |
↑ 読 み 順 | ハガキは先週のうちに届いていたと思います。 (不在者投票の期間も 3/31 から始まっていますし・・・。) 千葉市選挙管理委員会の Web サイトで確認してみました。 ハガキが届いていなくても、ハガキを投票所に持参しなくても、心配いりません。 投票所で受付の係員に申し出れば、投票することが出来るそうです。 http://www.city.chiba.jp/senkyo/index.htm ※「選挙Q&A」のコーナーを参照してください。 (2007年4月3日 H21I486) |
↑ 読 み 順 | シナモンさんのサイト参考になります。 私個人的には、昨年冬から駅で普段から一人で政策訴え頑張っている人を応援しています。 それにしても、選挙今週末でしたよね。 まだ投票用の整理券が送られていないのですが、千葉市は遅いのでしょうか?普通2週間前位から着ますよね。遅い場合は役所か選管に言えばいいんでしょうか? (2007年4月3日 H23I817) |
↑ 読 み 順 | 「政治を考える千葉市民の会」の Webサイト『ぼくらの公開質問状』はいかがでしょう? 千葉市議会議員選挙立候補予定者へのアンケート結果が掲載されています。 http://chibasenkyo.web.fc2.com/index.html (2007年4月3日 H21I486) |