![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | ご意見ありがとうございました。 軟太郎さんご紹介のHP見させていただきましたが、その中に硬水代表として千葉の水道水で実験している記事があり、びっくりしました。 みなさんのご意見を参考にしながらいろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございました。 (2007年3月21日 H26I519) |
↑ 読 み 順 | 昨年愛知から千葉市に引っ越しましたが、 あまりの水のまずさにびっくりしました。 これは飲めない。。と感じました。(名古屋の水は、おいしいほうなんです) 水は、買って飲むことが出来ましたが、 旦那もアトピーが復活、私もしばらくヒリヒリしたり、 かゆみが続きました。。。 旦那は医者に、基本的に水道水を飲まないように、と 言われていました(直接の原因なのかわかりませんが) 今は引っ越してマンションについている浄水器?のおかげで だいぶよくなったように思います。。 軟水器のお話ではなくてすみません。。 お風呂などには白い水垢がたくさんつきますよ。 最近水垢とり用のスポンジたくさんで売ってます。 磨くとピカピカになりますよ。 (2007年3月21日 H24I342) |
↑ 読 み 順 | 軟水機使ってます。 乾燥肌にはとってもいいですよ。 下記のホームページにいろいろと説明ありますので参考に。 浄水器等怪しい商品多いですが軟水は絶対に効果ありますよ。 http://softwater.jp/ (2007年3月21日 H18I789) |
↑ 読 み 順 | 精製水でもないかぎり、水にはカルシウムとかマギネシウムが入っていますので、それらが蒸発した後に残ったミネラル分です。 これらは水分が蒸発すると後に残るため、やかんや蛇口、加湿器の噴き出し口などの水の蒸発・乾燥が繰り返される部分に白く付着していきます。 かゆくなるのは、色々原因があるので、なんとも言えませんが 塩素かもしれませんね。 軟水と言うより、塩素除去に努めたほうが安上がりだと思います。 (2007年3月21日 H9I394) |
↑ 読 み 順 | 日本の水道水は、基本的に軟水です。 (WHO基準だとちょうどボーダーラインらしいですが) とは言え、カルシウム・マグネシウム分が まったく入っていないわけではなく、 水が付着した部分が乾き、再び付着するという サイクルを繰り返すうちに 長い時間をかけて結晶化します。 申し訳ありませんが、お肌のお話と 軟水器については経験がありません・・・。 (2007年3月21日 H18I689) |