![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | よもちゃんさんは車通勤は厳しいですか? お子さん2人だと荷物もあり、雨の日は大変ですよね。 海浜幕張駅周辺の駐車場は一日600円〜1000円ですしタクシーよりは良い気がするのですが・・。 (2007年3月16日 H9I533) |
↑ 読 み 順 | 兄弟で別の保育園の方って結構多いですよ。あまり配慮されないと聞きました。さすがお役所仕事ですよね。入所を決定するのは役所なんですから...。うちも打瀬保育園の一時保育利用の登録はしていますが、実際のところ利用できた事は一度もありません。当日の朝窓口で受付(電話でもOKですが窓口優先だそうです)なので早朝から並んでいる日が多いそうですよ。そんな時間があったら育児できちゃいますよね。ホント利用しにくいです。質問者のよもちゃんさんがもしフルタイムなら絶対無理だと思います。みらい保育園は毎週日曜日の朝から翌週分の予約が出来るそうですが、利用日数の制限が月単位、週単位と二重にあるうえに、毎週ここまで早朝予約に来るのを続けるのは大変ですよね。でも、きっと何か手段はあると思います。諦めずにがんばって下さい。 (2007年3月16日 H30I627) |
↑ 読 み 順 | 兄弟でも保育園が別れちゃう事ってあるんですね。。 よもちゃんさんは、フルで働いているのですか?未来保育園の特定保育とか、一時保育とかをうまく利用できないですかね・・? 2人のお子さんを別々の園に送迎するのは、かなりハードですね。。頑張ってください! (2007年3月15日 H6I557) |
↑ 読 み 順 | まりんさん、書き込みありがとうございます! 私も頭では分かっていたのですが、こうして活字にして改めて読んでみると、ものすごい無謀な試みだな〜と思ってます。 今は幕張本郷近くの保育所に2人預けているので、バス停も駅も近いし良いのですが、上の子がみらい保育園に入れて下の子が入れなかったのです。徒歩で行ける幕張海浜保育園は100%入れないし海浜幕張と幕張本郷二つの駅に行くのは絶対無理なので、下の子を海浜幕張近くの保育所に移すのですが、時間が合わないなどあまりチョイスがないのが現状です。 やっぱり上の子の保育料が安くなる分、タクシーなどの交通費に当てるしか方法がないかも知れないですね。でも取りあえず、↓の方法一度トライしてみて、ご報告しますね。 (2007年3月14日 H16I686) |
↑ 読 み 順 | 無理っていうか、すごいことだと思いました。私も4月から働くママですが一人の子を朝徒歩15分のところまで預けに行って出社でさえ何時にでよ〜ってな感じですから。 3歳半のお子さんと駅のバス停に行く、まではそう大変ではないかもしれませんが問題はその先。7時に下のお子さんを預け、上のお子さんが駅までで5〜10分、バスがすぐ来て渋滞なく行ってもみらい保育園に預け終わるのが7時半じゃないかな〜。これっていいのかわからないけど、バス停の千葉より側に自転車置き場があるんですが自転車を置いておき3歳半のお子さんを自転車にてのほうがまだ早いかな・・・。 駅着が7時45分ぐらいならバスでも可能だと思いますよ。それじゃ遅い? どちらにしても頑張ってください!!同じ働くママとして影ならが応援してます。結果をレスできたら是非聞きたいです!! (2007年3月12日 H15I482) |
↑ 読 み 順 | すみません、もう一つお考えを聞かせて頂いても宜しいですか? もうすぐ2歳と3歳半の2人子供がおります。幕張西6丁目から2丁目のバス停まで徒歩で行き、バスでNTTビルでおりて、朝7時に2歳の子供を保育所に預けて、3歳半の子と徒歩かバスで駅まで行き、駅前のバス停でマリンルートのバスにのり、3歳半の子をみらい保育園に預けて、7時半過ぎに駅に戻って来たいのですが、これって可能だと思いますか?それともやっぱり無理だと思われますか? (2007年3月12日 H21I686) |
↑ 読 み 順 | たまさん、tinyさん、ありがとうございます! バスはあるんですね。よかった。朝、往復40分以上歩かなくてはいけないのかと思ったら、くらくらしていたところです。 (2007年3月9日 H21I686) |
↑ 読 み 順 | マリンルートで、打瀬中学校かスポーツ公園で下車です。海浜病院行きでパティオス22番街で下車してもOKです。 (2007年3月9日 H28I674) |
↑ 読 み 順 | 海浜幕張駅からベイタウン循環バスが2系統走ってますよ。場所的にマリンルートでしょうか?!保育園のすぐ側に停車するかどうかはわかりませんが...。とりあえず駅から徒歩という事はないと思います。 (2007年3月8日 H30I627) |