幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
いざ幕張に引越しをして感じていること。

東京から幕西6丁目に引越しして、丁度一ヶ月が経ちました。
引越し、その他もろもろの手続きなど、あわただしい時期も過ぎて、ようやく落ち着き始めました。

そこで最近感じ始めたのが、孤独感?孤立感?虚脱感?喪失感?のようなものです。すみません、意味がそれぞれ違いますが、本当に何と説明したら良いのか正直分からないのです。

今まで通り、東京の同じ職場まで通勤しておりますし、もちろん愛する主人と子ども達と一緒なので一人で寂しいという感情ではないのです。
東京のごみごみした駅近に生まれ育ち、引っ越す前までずっと同じような環境でしたので、家まで駅からバスという状況も初めてですし、買い物など例えばコンビニは文字通りコンビニエンスに家のすぐそばにいつくもあったのですが、こちらでは2丁目の7・11か私の帰宅時にはしまっている品薄のデイリー山崎ぐらいで、夕食を作っている時に何かが足りなくても、買いに行くことは出来ず、足りないまま作らなければなりません。
今までは駅前はいつも明るく、必要なもの、欲しいものは帰宅する前に何もかもが直ぐ手に入ったのですが、それと比べると幕張本郷の駅は静かで、幕西6丁目のバス停をおりると本当に暗いです。

車の運転が出来ないのも原因なのかも知れません。現に主人は車でどこへでも行けるので、私のような気持ちは全くわいてこないらしく、幕張生活をとてもエンジョイしております。家からどこかに行く時は車かバスで、バスも週末の昼間は本当に本数が少なく、車は主人が都合のつかない時はだめなので、とても不便に感じます。離れ小島にいるような感じで、孤立感はここからくるのかもと思ってしまいます。自転車も考えたのですが、2人の乳幼児を自転車に乗せて、走るのにはちょっと抵抗を感じてしまいます。

公立の保育園の数も本当に少なく、唯一家から頑張って徒歩で行けるところは既にいっぱいで、入れるめどは全くありません。後は車かバスを乗り継いで送迎するしかありません。以前の場所であれば、徒歩圏にいくつもの保育園、保育所などがあり、色々なチョイスがあったのでどうしても以前と今を比べてしまいます。

通勤時間が大幅に増えて、寝不足で、疲れているからこんなにネガティブになってしまうのでしょうか?以前からカルフールやその他のショッピングセンターには来ておりましたので、幕張だったら住みたいわ〜と思っていたのです。今の家を最初に見たときはとても気に入ってしまい、ほぼ即決という感じでしたので、まさか実際に住んでみてこんな感情が生まれてくるとは思いもしませんでした。

これって私だけが感じることなのでしょうか?例えば都心から幕張にお引越しをされた方、このような感じはありましたか?どのように克服されましたか?現在の住まいは購入したので、もちろん引き払って引越しなどとは出来ませんし、全く考えておりません。私も何とかこのネガティブな感情から抜け出して、楽しく暮らしたいと思っているのです。

長文を読んで下さりありがとうございます。地元の方、幕張Loverの皆様、気分を悪くされるような書き方をしてしまったらすみません。傷つけるつもりは全くありませんので、ご理解下さい。今、ちょっと落ち込んでいるので、きつい書き込みはご遠慮頂けますか?お願いします。

 よもちゃんさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2007年3月1日  H25I686)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
千葉市出身さん 美浜区に住んでま〜す



私は、かつて国道14号線からこっち側が海だった頃の記憶を微かに残している者です。
上下2車線の道を親の運転する車で走っていると海側に浅蜊や蛤を売る屋台の様な店が並び、赤いシャツを来た売り子の女性がズラリと並んでいた景色や、あとは海の上に太いパイプの様なモノが並び、砂や泥が吐出されて埋め立て工事が行われていることを親から聞かされた事などが記憶に残っています。
その後、あちこちに暮らし、10年程前に昔は海だったこの地に住む様になりました。おそらく、質問者であるよもちゃんさんやその他の皆さんとはこの地に対する感覚の違いは若干あるとは思いますが、すこし書かせて頂きます。
千葉に暮す前、バブル全盛期にロスアンゼルス郊外から渋谷区に引っ越しました。
ここに書かれている多くの皆さんと同様に、最初は都会の華やかな部分に気を取られて有頂天になっていましたが、ロス時代のフレンドリーな近隣や広々としたスペースに比べ、あまりにも密集した住環境、天候、電車や車の混雑ぶりに圧倒され、押しつぶされるような感覚にさいなまれてしまいました。
太陽が平面的に全体に日が当るのではなく、立体的に建物のすき間からしか差し込まない息苦しさと表現したらよいでしょうかそんな感覚でした。
買い物も食事もコストが高く、車を持つ事もできませんでした。
それでも地の利を楽しもうと街へ出かけていたのですが、人々が閉鎖的というか気取っているというかなんか違うんですね。
結局3年後に職場が変るのを機にこの地に引っ越してきました。
幼い頃のノスタルジアは別にしても、この広さがなんとも気持ち良く、解放感を感じました。
都内に遊びに行く事もそれ程苦にはならないし、自然や田舎へも近い。
車を持ち、休日には房総半島をあちこち回り良いところ、楽しい所を沢山知る事ができました。
皆さんに申し上げたいのは、住環境は便利さや都会的な所ばかりでなく、心が解放される自然や田舎の部分がとても重要だと思うのです。
千葉の海の上がこれほど都会になるとは夢にも思いませんでしたが、住む人にも他所の人にも、本来の千葉の良さにもっと目を向けて欲しいなあと感じる事がしばしばです。
住み慣れた場所を離れて、新しい地に慣れるまでは色々感じる事があるとは思いますが、積極的に良い部分を見つけて行く事で乗りこえられると思います。
願わくば、住民がもっと開放的にフレンドリーになってくれるととても良い町になると思うのですが、始めて会った人でもちょっとした挨拶や会話を楽しめるようになりたいものですね?
   
(2007年3月18日  H24I710)

転勤族さん 打瀬に住んでま〜す



ぺこさんへ
私は幼い頃から転勤族なので都心にいたこともあるし、田舎にいたこともあります。ちなみに夫は千葉県出身で千葉県よりでたことがなくなんか余談ですが千葉県命?です。
ぺこさんがちょっと不快におもってしまった気持ちも分かります。私もなんか幕張が馬鹿にされてるようなそんな気持ちになりかねないかも。。。とも思います、だけどよもちゃんさんも最後書いていらっしゃるようにただ誰か同じ気持ちになった方がいないか・・・ちょっとでも気持ちが分かる方・・・自分だけなのか・・・とか確かめたい、話を聞いてもらいたいといっただけだと思います。

私は先に書いたように、移り住んで10週箇所の人生ですので、今まで住み慣れた場所から移ることがどれだけ寂しいか(おもった以上に)はがゆいか、自分の居場所作りをするのに時間がかかるかよーーくわかります。都心から田舎(といっても幕張はまだそんな田舎というほどじゃないですけどね)に引っ越したときの不便さなども含めて。それはどんなに下調べしようが引っ越して移り住んでみないと感じることのできない気持ちだと思います。

よもちゃんさんも「都内から幕張」ってのをすこし強調されてますが、引越ししてすみなれた便利な場所から誰も知らない一からの生活に変えただけでも相当のストレスを感じるというのが普通だと思います。まとめてしまうようで何ですが「住めば都」になりますよ。いつか。そうやって切り抜けてきましたから、私も・・・。
きっと、お友達に愚痴っている自分が一年過ぎた頃、お友達に自分の住む幕張を馬鹿にされたらカチンと来るところまで来ると思いますよ。
   
(2007年3月18日  H16I669)

ぺこさん まくはりに住んでま〜す



ずっと千葉・幕張に住んでいる私にとってはやっぱりなっとくいかない書き込みです。
ここ数年マンションもたくさん立ち一軒家が立ち並び。。。
土日になると幕張近辺は渋滞するし。
私からすると別に好きで幕張に来てもらってるわけじゃないし、来てもらわなくてもいいって思います。
のんびりする場所であった海岸もすごく込むし。
そういう移り変わりを見続けているのにこういう言われ方はちょっとって思います。
家を買ったから簡単には移れないと思いますが
不平を言う前にちゃんと下調べをしてから移られるべきだと思います。
   
(2007年3月17日  H16I563)

質問者ですよもちゃんさん 美浜区に住んでま〜す



皆さん、新たな書き込みありがとうございます。
すぐお返事できないですみませんでした。

胸が張り裂けそうなぐらいおっしゃっている事よーく分かります。でもやっぱり、皆さん今は幕張の良いところを沢山知っていて、幕張大好き何ですね。私もあせらず、ゆっくりで良いからそうなれると良いな〜と思います。ありがとうございました!

   
(2007年3月12日  H21I686)

チョコレート大好きさん ベイタウンに住んでま〜す



私は去年入籍して、東京の品川から引っ越してきました。

引っ越す前は、バレンタイン監督と偶然会ったりこの『まぐじょー』も発見し、幕張はコストコやカルフール、IKEA、アウトレット、映画館と楽しいところが沢山あって、夏はマリンスタジアムまで自転車で行って♪などウキウキわくくしていましたが、いざ引越してみると、私は東京勤務なので通勤も大変だし、京葉線は強風に弱くすぐに止まってしまったりと、楽しい幕張も平日は夜遅くに帰ってくるだけで、土日も疲れてあまり外へ出ず、周りに知り合いも居ずに淋しい気持ちだったので、よもちゃんさんの孤独感、喪失感などの鬱っぽい気持ちになるのがわかります。

引越したばかりの頃は通勤で京葉線から東京が遠くなっていく景色も、淋しくて仕方なかったです。
でも、時間が経つにつれ通勤も慣れてきてだんだん余裕が出てきました。

他の方をおっしゃっていましたが、よもちゃんさんは通勤+家事や育児手とお疲れのご様子。
手の抜けるところは抜いて少しでもストレスを溜めないようにして下さいね♪

幕張はホント良い街だと思います。



   
(2007年3月7日  HナシI713)

かめこさん 幕張本郷に住んでま〜す



こんにちは。
私も引っ越してきて、同じように孤独、閉塞感を味わった者です・・・

子どもがいるにも関わらず、公園ですらお友達が出来ない毎日、
ストレスから食い気に走り、10sも太ってしまいました・・・

ある時勇気を振りしぼって、声をかけた方と仲良しになり、
今では幕張生活をエンジョイしていますよ!

私も街の真ん中で育ち、最寄り駅にデパートがあるようなところで育ちましたので、
店を選べない、徒歩圏に本屋さんがないなど、寂しさいっぱいでした。(わがままですよね・・・)

これからどんどん暖かくなりますし、マリンスタジアムに自転車で通ったり、
海沿いにいくつもある大きな公園に行ったり、香澄公園の桜を見に行ったりと、
いろいろお出かけしてみて下さい。
海、山ともに近いので、アウトドアを満喫するのにもってこいですよ。

お子さんがおいくつか存じませんが、公民館や幕張本郷、打瀬、津田沼などで、
習い事やお教室などに参加されると、それを通してのお知り合いなども
増えるのではと思います。
近場ではシダックスにカルチャー教室がありますよ。
お子さん共々、何かいい気分転換ができるといいですね。
   
(2007年3月7日  H24I472)

ぴろさん 幕張に住んでま〜す



幕張とはちょっと関係ない話かもしれませんが・・。

買い物でお悩みなようなので・・。
働く母の必需品、生協に加入されてはいかがでしょう?
幸いこの辺にはちばコープ、エルコープ、大地、らでぃっしゅぼーやとお財布と安全面と色々相談して選べる宅配が揃っています。

長い通勤時間、休養のための土日が食材の買出しにつぶれ・・となると本当に大変です。お子さん連れも買い物もへとへとになりますよね!?

どの生協もネットで注文できるので夜中にゆっくり買い物できます。
揚げるだけ〜とか炒めるだけ〜とかのものもあるので帰ってきてから何作ろう!?とあれこれ悩まなくてもいいのも利点です。

手を抜けるところは抜いて少しでもお疲れの出ませんよう。
   
(2007年3月5日  H9I684)

質問者ですよもちゃんさん 美浜区に住んでま〜す



忙しくて数日チェックしてなかったら、こんなに沢山の書き込みがあったので感激してます。皆さんの温かいコメントを読みながら、職場なのに涙を流してしまいました。本当にありがとうございます。

みんな同じ思いだったんだーと思ったら、すごく心が軽くなったようです。きっと、今まで住んでいて、慣れ親しんだ場所に対してのホームシックみたいなものなんでしょうね。例えば同じ東京都内で引越ししても、新しい場所に対しては多かれ少なかれ似たような感じはあるのかも知れないと思いました。でも皆さんのコメント、全てハッピーに終わられていらっしゃるので、魅力のある街なんでしょうね。そう信じてます。

転勤の多いご家族とは違い、私たちが望んで自分たちの意思で幕張を選んで引越しして来たのに、人間て本当に勝手ですよね。反省しています。

週末、普段よりちょっと長めに寝させてもらって、家事も最低限だけして、家族でお買い物などをして過ごしたのですが、あのネガティブな感情は感じませんでした。やっぱり長い通勤や、新居で子どもが部屋に慣れていないせいか、今まで無かった夜鳴きをするようになったりで、寝不足で体が疲れていて、それプラス花粉症や早朝の寒さに精神的に少しだけまいってしまったのかなーと思いました。ウィークデーの木、金は疲労のピークという感じです。

車の運転が出来たら本当に世界が変わると思うのですが、以前海外で車を大破する大きな事故を起こして以来、恐怖心のため運転が出来ず、そのため日本の免許は持ってません。もちろん、時間的にも金銭的にも取る余裕がないので、このまま免許は持たないと思います。ですから、まずは、私一人で、自転車に乗って近くのスーパーへ行ってみようと思います。(自分が子供の時以来、自転車ものっていないので、ちょっとしたチャレンジです。笑)

きっと料理が下手でアイディアも時間もない私にとっては、スーパーにちょこちょこ行って、「○○の素」とか、「○○を加えるだけで○○の出来上がり〜」のような商品にすぐアクセスできないのは思ったよりも大打撃だったのでしょうね。これを機会に、作り置きや冷凍術のようなものをもうちょっと勉強しようと思いました。ありがとうございました!!



   
(2007年3月5日  H21I686)

utase_hibinoさん ベイタウンに住んでま〜す



幕張西なら買い物は、幕張四丁目のイトーヨーカドーを考えなきゃ。とにかく、幕張の良い点を見つけて試してみないと。海浜幕張の特徴というか利点はシティホテルが身近にあること。そこをなんとか楽しめる方法を考えることです。値段もあるので安い方法をね。私が薦めるのは一つは「アパホテル東京ベイの48階のネットカフェと豚丼屋」。夜景もよく、昼でもスカッとします。2時間1000円。まだガラガラです。それから「ららぽーと船橋のパン屋ストリート」。イケア家具船橋。規模も大きく一日中子供さんと遊べます。ホテルニューオータニの二階のレストラン・ガンシップのランチの湾岸弁当もいい。バスででかけて探検したらどうでしょう。幕張は東京とは違います。東京で仕事する人は、身体が東京向いていて、標準が東京だから幕張のアラばかり目立つのです。幕張は「寝る機械」と考える人が多いのは残念です。次のデータで。
ららぽーと船橋
http://www.lalaport.net/pc/top
イケア家具
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=25&catalogId=10103&langId=-10&categoryId=15594&new=1
アパホテル48階のネットカフェ
http://www.aprecio.co.jp/makuhari/
食事のメニュー
http://www.aprecio.co.jp/makuhari/menu/menu1.html
フロアマップ
http://www.aprecio.co.jp/makuhari/floormap.php
この他に稲毛ヨットハーバーのレストラン・ガッシュ、花の美術館とレストラン・ラ・ミューゼもあり。ここはクルマで。
http://www.la-musee.com/gosh/
http://www.la-musee.com/
   
(2007年3月2日  H13I449)

幕張住民さん 海浜に住んでま〜す



幕張海浜地区の元々の計画では「大企業本社を都内から移転し、社員の方々とそのファミリーでの数万人単位の人民移動を想定していたハズのですが・・・

バブル崩壊に運悪くぶつかり、企業さんも移転、支店移設等を見送らざるをえない状況に陥りました。 長らく(今もですが)広大な空き地が数多く放置されているのもその為です。

様々な企業さんも「海浜地区」に手を出すのを長らく躊躇したがため、生活に必要なお店やバス停などが遅れてしまっているのでしょう。 広大な土地に大型店舗が出来た所で本当に必要なのは、コンビにだったり、郵便局だったりするのですが・・・

私が移り住んだ頃に比べれば、今は天と地ほどの快適さですよ!
初めは陸の孤島かと思いましたし 笑もう少し時間がかかるとは思いますが、素敵な町になっていくのを心待ちにしましょう。
   
(2007年3月2日  H15I541)

マクタマさん 幕張に住んでま〜す



よもちゃんさん、こんにちは!
他人事とは思えず何か書き込みたくなりました。

私も幕張に越してきた頃は知り合いもいず、主人が休みの日曜日だけを待って平日は引きこもる毎日でした。
東京に住んでた時は児童館があったので出掛けることも多かったのですが(同じ病院で産んだ友達もいたし)。
↓で皆さんもおっしゃっていますが、受け皿のない主婦は孤独なのかも知れません。
そんな私が変わったのは、子供が幼稚園に入って園行事で外出することが多くペーパーだった車を無理矢理運転するようになってからです。子供が幼稚園に行っている間は自由に車で出掛けられるようになってストレスが減りました。今でも運転は下手ですが(^^;)「今日はあそこへ行ってみよう」と考えてがんばっています。

今はまだ寒くて外に出られないことも多いですが、これから春になり暖かくなるとどんどん出掛けるようになって幕張での生活が楽しくなると思います。春は成東での苺狩り、初夏は木更津で潮干狩り、夏はマリスタでロッテの応援と幕張は自然と遊ぶ所がたくさんあって、もう都内へは戻りたいと思いません!

よもちゃんさんお仕事と家事育児でお疲れだと思います。
休日はたっぷり休んでいっぱい遊んで下さいね。
   
(2007年3月2日  H17I265)

めいさん 幕張に住んでま〜す



結婚半年前に幕張に引っ越してきました。今で1年ちょっとになります。地元は金沢なのですが、よもちゃさんとは全然違うと思うんですけど、私も今まで過ごしてきた環境と全く変わってしまって戸惑いました。家は転勤族です。いつどこに行くのか分かりません。

私自身、以前は特殊な仕事をしてたのですが、、、以前と同じような求人はありません。なんとか自分に合いそうな仕事の面接も受けましたがダメでした、、、、
そんな中でも、ジムに通えば仲良くなれる人ができるかも?と思ったものの結婚して子供もいない、となればただの道楽にしか見えなかったのかも知れません。未だ友達と言う友達、、、と言うより知り合いすらいません。よもちゃさんはお子さんもいらっしゃるしお仕事も変わらず・・・正直うらやましいです〜。私なんて子供もまだできないまま主婦です。

それでも幕張に来て一年ちょっとですが幕張は好きになりました。でも車を運転するのとしないのでは全然違うかもしれません。免許をお持ちでないなら頑張って取られたらいかがでしょうか?あるのとないのでは行動範囲が絶対的に違います。金沢は田舎なので一人一台のレベルで車は必須の街だったので運転はずっとしてたのですが、幕張はビッグ店舗が多い分、車があればこそ、って思います。
それと反して駅前のこじんまりした商店街も大好きなので、よく徒歩でブラついてます。幕張は都会的雰囲気も下町っぽい雰囲気も味わえるので好きですよ。

でもやっぱり生まれ育った街とは違うし、、、家は今のところ2人でアパート住まいですが(不満はありません)、友達が出来ないのが寂しいところですよ。
   
(2007年3月2日  H23I673)

みゆさん 幕張本郷に住んでま〜す



12月に東京多摩地区から引越してきました。私の夫は転勤族なので、ここ3年間では2回目の引越しです。しかも、2人目の子供(年子になります)を産んでからまもなくのことでした。
私は今まで駅近の住まいではありませんが、地元はすぐ目の前に酒屋さんがあったり近くにコンビニがあったりするようなところで、結婚してからは近くにお店が無いような住まいばかりでした。
免許は持っていますが、ペーパードライバーで運転するのが怖くて…遠くに行くにも小さな子供2人連れては難しく…夫が仕事から帰ってくるまで、寂しい気分になってきてしまうことも。
引越してきてから産後ブルーもあってか、出かけられないことに対してストレスがたまってしまいました。子供の小児科探し・自分の病院…すべて一からですしね。私は実家の母に来てもらっていたので、子供の授乳の合間に近所を散策?するようにしたり、夫の休みにはどこかに出かけて、気分を変えるようにしてみました。あとは、ココに来て良かった!と思えることを見つけたら楽しくなると思います。私はディズニー好きなので、車で1時間以内で行けるようになったのがうれしいです。
お疲れのようですし、あまり無理なさらないでくださいね。
あまり参考にならないかもしれないレスでごめんなさい。
   
(2007年3月1日  H9I613)

acoさん 習志野に住んでま〜す



確かに、新天地ってそうなります。
まったく土地勘のないとこに2回引っ越しましたが、
最初は空虚感が…。

よもちゃさんはお子様もいらっしゃるということで、
ママさんサークルとか入ってみたらいかがでしょう?
私も以前6丁目に住んでいました^^
自転車があればエクセルとか(まだありますかね??)
たしか22時までやっていたような。
徒歩でも…15分かからない距離ですよ。

あと6丁目は免許センターに近いです!!
免許とってしまうのもいい手ですよね♪
お金かかってしまいますが><;
千葉でもやっぱり車って必要だなぁって思いますもん。
といつつ、あたしももっていませんが;;
   
(2007年3月1日  H9I565)

けんたろう。さん 検見川浜に住んでま〜す



わかります。自分も引越ししてきたときは、そんな感じです。
新宿から引っ越してきたので、夜のネオンがなくサビシイです。

僕の場合は、独身なんで出会いがあればいいですけどね。

買い物とか不便のみならず、クリーニングなどの店を探すのも一苦労。

しかし、最近慣れてきました。慣れるまでに3年かかりました。
まだ一月ってのは、そんな感じだと思います。

幕張に住んで良かった事を書きますので、それを参考に幸せ気分を味わってください。
@幕張メッセが近い。
A千葉駅から近い。
B海が近い。
Cダイソーが多い。

あと通勤時間が遠くなってしまうというのは、想像以上に苦痛だと思います。しかし、千葉在住都内勤務の人はほとんど皆同じ苦労を味わっているので、仲間が多いと思っていいと思います。
自分の出没エリアは、21時以降のヨーカードー食品売り場なんで、一度顔出してくださいよー。30パーセント引き当たり前ですよ!
   
(2007年3月1日  H23I338)

メリーさん 幕張に住んでま〜す



わかります!
私も引っ越してきた時、同じように落ち込みました。

引っ越したばかりで知り合いもいないし、
周辺の様子もよくわからない。

家の中も、家具や家事道具の位置が変わって、勝手がわからず、
スムーズに家事ができずにいらいらする。

歯医者さんや美容院も、一から探さなきゃならないし。

だんなは転勤先の支店で歓迎会をしてもらったり、
子供も小学校のクラスで転校生の歓迎会をしてもらっているのに、
私を歓迎してくれる人はいないんだな、と
妙なことで落ち込んだりして・・。

幕張を歩いていて、前の家の周りと似た風景を見つけて、
涙が出ました。

でも、新聞の折込チラシを頼りに、
スーパーに自転車で出かけたりするうち、
町の様子が少しずつわかってきたし、
家具の配置とかに慣れたら、
家事もスムーズに行くようになって、
だんだん落ち込みから回復してきました。

私はおそらく、軽い引越しうつ病に近い状態だったと思います。
でも、それは初めのうちだけですよ!
慣れたらきっと楽しくなります。

この「まくじょ〜」のなかを検索して、
おもしろそうな場所があったら、出かけてみるとか、
公民館の子育て行事に参加してみるとか・・。
本郷あたりは、転勤族も多いので、
同じように引っ越してきたばかりの方も
いらっしゃると思いますよ。

楽しい幕張生活が送れるように応援しています!
   
(2007年3月1日  H21I561)

みーさん 幕張本郷に住んでま〜す



わかります。
時間をつぶせないというか、すぐ近くに何もないんですよね。
私は結婚前は都内で1人暮らしをしていて、結婚後、幕張本郷に
来ました。
何をするにも車が必要ですね。
ペーパードライバーだったので買い物も自由に行けなくて
こまりました。
が、子どもを出産した後車を運転するようになり、行動範囲が
グッと多くなり楽しく過ごしています。
よもちゃんさんは免許は持っていますか?
持ってなかったら取得して車で行動した方がいいですよ。
今は都内に住みたい気持ちはそんなになくなったかな。
   
(2007年3月1日  H26I414)

ぷっぷるさん 幕張西に住んでま〜す



わかりますよ〜!!
私も都内から幕張に引越してきました。
私も子供が二人いますが、何よりスーパーは遠い、
病院は少ない、人通りはもちろん少ない、
ペーパードライバーで運転したことない私は
本当に一人ぼっち・・・という感じで泣いた日も多々ありました。

でもこれじゃあいけない!と頑張って小さな車を買い
無理やり運転するようにしました。
子供を連れて、公園やお散歩に行くようにしました。
すると、少しづつではありますが顔見知りの方ができて
お話したり、色々と教えてもらったりして
寂しさが少なくなってきました。

よもちゃんさんは、まだこちらに来て1ヶ月ですよね?
これからだと思います。
きっと小さなお子さんを抱えて、お仕事もされていて
疲れているんだと思います。
自分に優しくしてあげてください♪
大丈夫!幕張の人は気さくな人が多いですよ!
ちょっと質問からずれてごめんなさい〜。
   
(2007年3月1日  H30I817)