![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | はなちゃんさんへ レスありがとうございました。 生協2つで、食材注文2万円なんて、すばらしいです。 うちも洗剤類は、せっけん系のものばかりです。 重曹、酢など、うちもナチュラルクリーニング派で、 自分でも気に入っています。 まるまるさんへ 私は昼間は仕事に行っているので、ママたちとランチの機会 というのはないですね。学生時代とか、会社時代の友人とは そんな話をすることもありますよ。地域のお友達ではなく、 以前からの気の合うお友達と情報交換してみるのもおすすめ ですよ。 (2007年3月13日 H20I395) |
↑ 読 み 順 | 業務用スーパーは幕張本郷駅近くにあります。 海方面から本郷駅に向かって、駅手前(陸橋手前)の交差点を右折すると右側に業務用スーパーがありますよ。 でも車じゃないと遠いかな〜? (2007年3月12日 H9I502) |
↑ 読 み 順 | 見ないうちに、皆さんにいろいろ書き込みいただいててビックリです。 それに参考になりますよ!ほんと。 きーぼーさん・・野菜の冷凍やってます。最近は生姜もすって冷凍。とろろもすって冷凍です。 以外と便利なんですよこれ。ジップロックに薄っぺらく伸ばして冷凍して固まったらバキバキおっておくといいですね。 utase_hibinoさん・・セイムスしってますー。でもベイタウンに引っ越してからは近くにないので買ってません。日用品安いですよねぇ。 くるくるさん ・・すごい目からウロコでした。実は私も生協の引き落としは同じことしてるんです。そうじゃないと、管理できませんよね・・生協の月の食費。でも、生活費はすべてできるだけカードで切って立て替え方式ってのには頭が行きませんでした。ポイントがたまるのがいいかも。 みもさん・・お腹すいてるときの買い物は×(笑)基本ですね。 はなちゃんさん・・私も最近気がついたのですが、ダイエットって食費節約の足しになりますね。粗食っていうのに近いかもしれません。それにしても三万きるなんてすばらしい! まゆさん・・打瀬にすんでいらっしゃるんですよね。スーパーがなじみでうれしくなりました。業務用スーパーパスポートっていうところがどこか分かりませんが。 ホットヨーガさん ・・同じく打瀬にお住まいとのこと。お子さんも小さいお子さんがいらっしゃるのでお聞きしますが、まわりのママさんたちと話していてあまり食費の予算があってないような感じの方が多いような気がする・・・っておもったことありませんか?ランチとかすべてにお付き合いしていたらちょっと大変(苦笑)っとか。 実は、この書き込みをするときって食費予算がきついな・・・物価が高いからかな・・とか思いながら皆さんどうしてるのか?と聞きたかったのもあるんですが、現在の周りのママさんたちは話すと特に節約とか食費予算とかあまり気にしてる人がいなく、よくランチとか行くんですよね。それで、ママさんたちとお話していて「うちは外食はなるべくしてないんだ」なんていう雰囲気でもないし・・・(言って言えなくはないだけど、なんか惨めな感じになるって言うか)。 前住んでいたところでは、よく節約話とか家計の話とか(差し障りない程度)できる雰囲気だったのでここにきてそういった話を出せる人がいないというか・・そういう雰囲気ではないというか・・・戸惑ってるんですよね。もう少し時間とお付き合いがすすめば人によってはそういった話のできる人もでてくるんでしょうかね。 私は特に内気なほうでもなく、よく人と話せるほうだと思います。だから、普通に節約の話もいやみじゃない程度に振るんですが、あまり今までのような盛り上がり(分かりますかね。。主婦独特の)には程遠く寂しい気持になるんです。うちだけ?場違いみたいな。 変な書き込みとおもわれ気分を悪くさせるようならすみません。ただ、同じような感じにおもわれる方いないかな・・っておもったものですから。 (2007年3月11日 H16I669) |
↑ 読 み 順 | ホットヨーガさんへ 利用している生協はちば生協とエルコープです。二万円は純粋な食費のみです。雑費などは含まれていません。言葉が足りずすみません。掃除はもっぱら酢とクエン酸と重曹などでやっているので洗剤はゼロに近いほど買っていません。洗濯も重曹と洗剤を半分ずつにしてしています。汚れをみて洗剤がいるほど汚れていないと思えば水のみで洗うこともありますよ。お酢は安い穀物酢で充分。重曹はミスターマックスで5`798円を買って使っています。クエン酸は生協で購入しほとんどの場面で活躍するので重宝しています。これは本当におすすめ。洗剤で手が荒れるのがいやで他の方法で掃除ができなかと調べた結果今の掃除方法に落ち着きました。手袋の必要もなし、小さい子供に手伝わせても安心。掃除にとられる時間が格段に減り、むしろ楽しいと感じるようになりました。(化粧水も手作りです)トイレットペーパーも巻き数の長いものを買っているので長持ちし頻繁に買うことはまずありません。まあ、取り替えるのが面倒ということなんですが(笑) 話がそれましたが、生協での買い物は週に5千円程度(食費)と抑えています。買いたいものはそりゃあいろいろあります。がまた別の日にチラシを見てみると、なんでほしいと思ったのか不思議に思うほど冷静になれます。なので丸を一応つけてまた違う日に見るというのもいいかもしれません。時間があればの話ですが・・ ホットヨーガさん、参考になりましたでしょうか・・・ (2007年3月11日 H18I789) |
↑ 読 み 順 | はなちゃんさんへ 横ですみません。 うちも生協を利用していますが、2つの生協(生活クラブ、ちばコープ)を利用しているせいか、週1万、月4万の出費です。この中には、食費以外のものも含まれていますが、ほしいもの、好きなものを買うと毎月どうしてもこのくらいかかります。 家族構成は、夫婦と2歳児1名です。 はなちゃんさんはどこの生協をご利用されていますか? 月2万円、うちもぜひ見習わなければ・・・。 (2007年3月11日 H20I395) |
↑ 読 み 順 | まるまるさん、家計簿は私もつけていますよ。パソコンでレシートの金額を入力するだけですが毎月の金額がわかって今月はもう買わないようにしようとか参考にしています。 家の家族構成は大人三人(夫、私、母)ですが月にお米代を入れて三万位です。私のお昼代(お弁当が主)も入ってです。生協は以前利用していましたが、買い過ぎてしまう事が多かったのでやめました。今はカルフール、一直鮮、ヤンマー、イズミヤ(つるかめの方)業務スーパー(パスポート)、PAT稲毛などで買い物しています。 リンコスは高いのでどうしてもの時以外は利用しないようにしています。 業務スーパーはかなり安いですよ。日もちするものはまとめて買っています。カルフールは5%OFFの日は逆に高い気がします。 土日の前後が以外に安い!お肉とか割引していますよ。 後は毎月の予算を3万と決めたら4週に袋わけしています。それ以上になったら買わないように。 私ももっと節約って思っているのですが3万を切るのは難しいですね。。。 (2007年3月11日 H21I550) |
↑ 読 み 順 | うちは幼稚園児と3人家族。食費は三万を充てていますが、最近では五千円近く余るときもあります。生協の引き落としとして二万円、その他足りないものを残金で買います。がほとんど生協で足りてしまいます。生協ではいろいろ買いますが、魚肉類は冷凍品なので使うときに解凍するのでとっても便利。野菜は季節の野菜を中心に。 今、粗食を実行中でご飯とお魚中心の食生活です。添加物等を最近気になりだして和食にすると添加物の心配も少し減るし、だんなの健康を考え和食です。パンは手作り。以前はパンを作るなんて面倒と思っていたのですが、やってみるととっても簡単でおいしい! コツはボールを使わずビニール袋でコネコネするんです。そう、ご存知の方いると思いますがズボラ料理で有名なあの方の本を読んでから。もともとパン好きなのですが、パン食にすると、バターやジャムを塗り、ソテーなどの油を使った料理が多いことに気付き、週末だけと決めています。油を使わないということは洗い物がらくちんだということです。洗剤も使わず、重曹でこすっておしまい。 季節の野菜や果物を買うということは、安いし旬でおいしい! そんなこんなで食費はかなり減り、自身のストレスも解消。食費を減らすコツは、あたりまえですが、買わないこと。雨で買い物が億劫ってことありませんか。あるものですましちゃおう。それです。簡単な小鉢ものや、常備食もおすすめ。常備食はそのままで一品ですから。。幼稚園児のお子さんがいるとのことですが別メニューを作ったり、子供の好きなおかずを買っていてはキリがないし、子供のためによくないと思うのでこれはおすすめできません。好き嫌いがあるのは子供は当然と思います。 大人になって人参やほうれんそう嫌いというひとはあんまりいませんよね。時期がくれば食べるようになると私は信じて、大人がおいしく食べている姿をみせてやることが大事だと思います。。うちも幼稚園児ですが、野菜は決まったものしか食べません。でもちゃんと大きくなっているので、見守っていこうと思っています。 。。ずらずらと書いてしまいましたが読んでくださってありがとうございます。参考になったかどうかわかりませんが、お互いにがんばっていきましょう! (2007年3月10日 H18I789) |
↑ 読 み 順 | 「セイムス」って、ドラッグストアのですよね。 最近大久保に出来たんです。 牛乳や卵、食パンなどのちょっとした食料品も、あります。 オープン直後ってこともあるけど、かなり安くてビックリ。 あと、買い物行く時に余計なものを極力買わないようにするコツ。 おなかがすいている時には避ける。もしくは、飴玉やジュースなどの糖分を摂取してから入店する。 おなかがすいている時は、見るもの見るものおいしそうで、ついつい多めに買ってしまいがちです。(^^; (2007年3月10日 H18I359) |
↑ 読 み 順 | カード払い、我が家のやり方ですが・・・ スーパーのクレジットカードと生協の引き落としは、 私のお小遣い口座からにしています。 食費ほか生活費はできるかぎりカード払いにして、 どうしても現金で払わなくてはいけない場合も、 お小遣いからいったん立て替えます。 カードでも現金でもレシートは出ますから、 レシートの日付で(生協は明細を見て)家計簿をつけ 翌月はじめに家計費口座から一か月分まとめてもらいます。 この方法で、毎月の収支を把握しています。 完璧に家計簿をつけないと、自分のお金が減っていきますので、 家計簿付けにも気合が入ります! ポイントはもちろん自分のお小遣いの足しにしています(笑) (2007年3月5日 H16I869) |
↑ 読 み 順 | 食費以外の日用品もベイタウン〜幕張近辺はやや高いですね。東京近辺の駅近くのスーパー、デパ地下の方が安いことが多い。私は恥をしのんで、通勤帰りに買います。一律5%引きの日なんてのを狙います。この近くにはないけれど、「セイムス」なんかがやや安いので、千葉そごうに行く時によります。 アルコールは千葉そごう地下ではボージョレーヌーボーが今や1050円ですよ。11月に買うと3000円なのですがね。 (2007年3月4日 H13I449) |
↑ 読 み 順 | 私は一人暮らしなので、購入した食材を捨てることなく全て使い切るために、冷凍保存を活用しています。特に野菜は1個売りもありますが、お買い得品の方が安い!なので、特売日に野菜を購入して使い切れなかった食材は全て冷凍しています。 例えば、たまねぎは使いたい大きさに切ってから火を通して小分けにしたり、大根の残りはおろしてから冷凍したり。 冷凍してある野菜があると、買い足す食材も少なくなるし、都度のお料理時間短縮にも繋がり、一石三鳥です! じゃがいもだけは、冷凍するとカスカスになるそうなので要注意です。 お肉なんかも2食分をまとめ買いして、下味をつけてから1食分は冷凍にしたりなどはいかがでしょう? スーパーに行く回数も減るし、余計な物買いをつい・・・という誘惑にも惑わされないため効果があると思います。 ケチと節約上手は大きな違いなので、私は節約を楽しみながら頑張ってま〜す。 (2007年3月4日 H22I599) |
↑ 読 み 順 | アドバイスありがとうございます!そうですよね・・・専業主夫さんがおっしゃるようにバーゲンハンディング(よいものを底値で!)みたいな買い方が一番理想(皮肉とかではなく心底)なのかもしれません。ただ・・主婦的発送でスーパーに足を運ぶ=余計なもの(食料品以外にも)に目移りし結局出費してしまうんです。先日もマヨネーズと油がきれたのですが、生協に頼むよりもカルフールで買おうと行ったんです。結局、あまり金額的には生協と変わらず・・・。あげく予定していなかったものをいつもより安いからって買ってしまったんです。だから、私的にはなるべくスーパーに行く回数を減らさないと駄目だと思います。一週間、今ある食材でなるべく買い足さず使い切る・・・みたいな感じですかね。といってもどんどん何かしら増えているようでまだまだ節約努力不足ですかね。 話はずれますが、先日も近隣ママさんたちと家計の話が少し出て家計簿をつけているのは私だけでした。 きっと偏見かもしれないんでしょうが、他のベイタウンの書き込みとかを読んでいてやっぱり裕福な方が多い印象があって、自分が食費に関して予算を決めていたり家計簿とにらめっこしながら毎月シビアにやっている・・・といったような話をするのがためらわれて気後れしてしまいました。これも「見得」なんでしょうかね・・。 「うちはうち」最終的にはそこですもんね。ちょっと独り言でした。 (2007年3月3日 H16I669) |
↑ 読 み 順 | 家計簿を付けているわけではないので厳密に比較したわけではないのですが、まとめ買いってかえって無駄が多いような気がします。 あれは時間の節約であって、余計なモノを買ってしまったり、生鮮品をダメにしてしまったりする事が多い様な気がするのです。 節約を主眼に置くならバーゲンハンティングに徹する方が良いかもしれません。なにかが目玉商品で安いときはその底値のモノだけ買う。 マルエイも目玉商品以外は他とあまり変らないし、コストコは注意しないと他より高いモノが多いですよね。 たしかにブロックのチーズは安いけど、カビないように、家で切り分けて真空パックにしておいても消費期限に食べきれなくなったりするわけです。 それならカルフールでより美味しいのを少量購入したほうが..となるわけです。 学生の頃、アメリカで中米から来た人とルームメイトになった事がありますが、冷蔵庫がある生活は嫌いだと言われて何故?と思いましたが、自国の家には冷蔵庫がなく、市場で毎日新鮮なモノを必要なだけ買って新鮮なウチに食べられた。デカイ冷蔵庫があたりまえのアメリカでは肉も魚も野菜も新鮮さが感じられなくて美味しくないのだそうです。 冷蔵庫があって良いのはビールを冷やしておける事だけだと言っていましたが一利あると思います。 共働きを経て、夫の自分が家事をやるようになって数年ですが、その日に安くて良いものだけを最低限だけ買うようにして、なるべく早く使い切る方が無駄がないと思うに到った今日この頃です。 ちなみにウチは同じ家族構成ですが、昼食も含むので3万以上は行っていますがそのやり方で3万以内でも十分やって行けると思います。 (2007年3月2日 H24I710) |
↑ 読 み 順 | 私も出産を期に専業主婦になりましたが、急に夫だけの収入に、、、また一人増えて・・・と一時パニックになりましたよ。。。どうしたら・・と思ってもなかなか周囲に聞ける様子もなく・・・で主婦雑誌を買いました。何冊かありますが立ち読みして自分に合いそうなのを。詳細や方法、金額まで事細かに載っているのですごく参考になるかもしれません。私はそのおかげで今はへそくりをためられるようになりました。 (2007年3月1日 H15I482) |
↑ 読 み 順 | みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます! 正直いいまして、周りのママさんは特に食費予算をたててらっしゃらない方が多かったので近くでそんな方がいないのかな?なんておもってたんです。ちょっとお話できてよかったです。 acoさん・・・一人お酒抜いて五万ですがーーうらやましい。でも三万でがんばるようでしたらご一緒に?!私はどちらかというと車はのりません。だがら行動範囲が決まってしまうんですよね・・。 夢夢さん・・・マルエイ行って見たいと思います。ディナーサービスはやったことあるんですよ。しかし大体夕食のみ1000円×平日六日で六千円ですよね。それだけで結構な額になってしまいますし、なんだかんだ他の食品をかわなきゃいけないので割高になってしまったのです・・・。夢夢さんは上手にやってらっしゃるのでしょうね! くるくるさん ・・・一直鮮!イズミヤそばですよね。行ってみます。コストコでお肉のまとめ買いをするんですが、元とれてるかはわかりませんね(笑) ぷりんさん・・・カード払いですねー。参考になりました。しかし、カードにしてしまいますと、食費の引き落としが翌月?翌々月などにずれこむため毎月の収支の把握が難しくなりませんか?スーパーたじま興味あります!行って見ますね。 (2007年3月1日 H16I669) |
↑ 読 み 順 | うちは4人家族ではありませんが 夫と2歳の息子と3人家族で 毎月3万円くらいです。買い物は週に1度、イオンの火曜市で まとめ買い。イオンカード払いにすればポイントがたまり 商品券に返られます。 けっこうすぐにポイントがたまるので その商品券を使えばさらに食費をおさえることが出来ます。 肉は 検見川浜の(真砂第一幼稚園そば)スーパーたじまが とても安いです!! 鶏肉や豚肉は 国産なのに かなり安いと 思いますよ〜!! (2007年3月1日 H20I472) |
↑ 読 み 順 | 我が家は小学生と幼稚園児の子どもがいる4人家族ですが、 いくら頑張っても4万円くらいは掛かってしまいます。 (お菓子とアルコールのせい?) 買い物は、車なら「マルエイ新習志野店」がいいかも。 http://www.maruei.info/cm/shiroi.htm ガソリン代かけて行っても、かなり安いと思います。 イズミヤに行くなら、検見川浜駅構内の「一直鮮」もチェック してみましょう。 毎月19日が全品割引デー、 12時までのお買い得なんていうセールもあります。 コストコは、会費の元が取れそうに無いのと、 量が多すぎて太りそうなので、会員にはなっていません。 (たま〜に、お友達に連れて行ってもらいます) 生協も子供が生まれた頃に多用していましたが、 やめたら食費が1万円近く減りました。 (2007年3月1日 H16I869) |
↑ 読 み 順 | おはようございます。私は夫と2人ですが食費2万ちょっとです。 車なら二宮神社付近にあるマルエイとか安いですよ。卵が1円から自己申告制とかあります。<たまに>野菜など肉など色々と安いと思います。あとは食材を配達してくれるサービスを利用するとかどうですか?こないだチラシに入っていたのがあったので添付しときます。 @https://www.benesse-ef.jp/cgi-bin/campaign/zbsho501.pl Ahttp://www.dinnerservice.co.jp/ Aは、今私が利用してるものです。美味しいです。 ご参考までにっ! (2007年3月1日 H15I529) |
↑ 読 み 順 | 車ですか?自転車ですか? どちらにしても節約には根性もいるので、 そこらへんで安いスーパーでしたら、 幕張のフレック、新検見川のアメヤス(飴安) 野菜でしたら新検見川のちょっと離れた方のバスターミナルの 前にある野菜やさんあたりでしょうか。 私は一人暮らしですが、1ヶ月の食費、外食を除いても 5万くらいになってしまいます。お酒もあるからでしょうか。 節約をいま心がけていますが私も目標3万で頑張ってみたいと思います。 まるまるさんもがんばってください。 (2007年3月1日 H9I565) |