幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
通信講座について教えてください

子供が小さい為、自宅で「医療事務」か「ケアマネージャー」を通信講座で受講しようと思っています。
有名どころで「ユー○ャン」とか「ニ○イ」等ありますが、お勧めなどありますか?
後、本当に資格利用で直ぐ就職できるかも不安です。

なにか情報がありましたら、是非教えてください!!

 ネイトさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2007年2月26日  H40I815)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
こうさん 美浜区に住んでま〜す



ニ○クも講座修了後、仕事紹介をしてくれるそうです。HP等で調べてみてはどうでしょうか?ニ○イとどちらの方が仕事紹介量が多いか情報あればいいですね。   
(2007年2月27日  H21I416)

とくこさん 西千葉に住んでま〜す



資格なしに医療事務をやってました。資格は本当に全くいりません。最近の就職情報誌などを見ても、資格経験問わずというところ多いです。
もし、勉強してからというのであればやはり講座修了後、仕事を斡旋してくれるニ○イなどの方が仕事に就きやすいと思います。私は経験を生かして結婚後ニ○イで派遣のパートしてましたが、とにかくたくさんの仕事が次から次へ入ってきました。終了したばかりの人もベテランさんの多いところに派遣されたりして、新人教育もしっかりしていたと思います。
   
(2007年2月27日  H9I298)

質問者ですネイトさん 幕張に住んでま〜す



みなさん、為になる情報ありがとうございます。
知らない事が多すぎて、とても恥ずかしい気分でした。。
資格取得は簡単な事ではないんだと実感しました。

私自身軽く考えていた部分があり、開始時期などもう一度よく考えたいと思います。又、斡旋やフォローなどもあると嬉しいと思いますので、その辺りも踏まえた上で自分の納得出来るところを検討していければ良いなと思っております。

本当にありがとうございました。
   
(2007年2月27日  H23I815)

ショーンさん 幕張に住んでま〜す



ヘルパー持ってますさんがおっしゃるとおり
自分で勉強しないといけないんですよね・・・。
その理由で私は通信をあきらめましたが、
ニ○イは通信でも何回かスクーリングできますよね。
通信でも実習できるのかな??

私は 就職斡旋してもらえる、
ニ○イ、ヒュー○ン、三○カレッジ、で検討しました。

講座を比較できるサイトを発見しました
ご参考までにどうぞ

http://www.hikaku.com/school/?mode=step2_search&class_data_t=6/1

ちなみに私は三○カレッジに決めましたよ。

私は仕事と勉強の両立は無理だと思い、
仕事を辞めてから勉強するつもりですが
子育ては辞めるわけにはいかないですよね・・・。
子育てと勉強の両立は大変だと思いますが
お互い頑張りましょうね♪
   
(2007年2月27日  H6I529)

ヘルパー持ってますさん 幕張に住んでま〜す



そうですね。
ケアマネは勤務年数などが関係してきますし、かなり難しいです。
どちらの場所でも結局は勉強を教えてくれるものであって、
資格をくれるものではありません。

しかし、医療事務やホームヘルパーは
修了すれば認定書みたいなものをくれます。
一応、肩書にはなります。
免許をお持ち(とる気)でしたら、ヘルパーは短時間で結構募集しています。
免許をお持ちでなく、時間がわりとあるのなら医療事務がお薦めです。
ヘルパーは2級、1級とあるのでまず2級からとっていき
1級をとり、介護福祉士の資格をとり、いずれケアマネ…
というほうが無難でしょう。
ケアマネの資格を持っている方は40代以降の方が多いですし。

あと、余計なお世話かもしれませんが
ユー○ャンはテキストなど揃っていて、合格率もいいかもしれませんが自分で勉強しなくてはいけないし…
ニ○イのほうがバックアップしてくれますよ。
就職先なども相談にのってくれたりします。
私はニ○イでとりましたが、確か週2回3ヶ月弱で9万ぐらいでした。
ちゃんと実習もするので身につくと思います。

   
(2007年2月27日  H14I529)

ショーンさん 幕張本郷に住んでま〜す



私もこれから勉強しようかと思って
いろいろ学校を調べています。

講座を受け、現在病院に勤務しているお友達は
紹介される病院が遠いとか、勤務時間が自分に合わないとか
なかなか希望通りの就職先はなく
結局 自分で探したそうです。

資格の種類(財団)も沢山あるし
合格保障制度のある講座もそれぞれで違っているし
他の人のお勧めが自分に合っているか
わからないですし・・・。
受講に結構お金もかかるし
こんなはずじゃなかった・・と後悔しない為にも
自分に合う所を自分で納得できる学校を探された方が
良いのではないでしょうか?



   
(2007年2月27日  H6I529)

ひろむしさん ながさくに住んでま〜す



 まず、医療事務は、国家資格ではありません。ケアマネージャーはmikiwoさんの言うとおり、受験資格がいります。
確かに、医療事務の勉強した方がいいかもしれませんが、なくても十分
出来る仕事です。 とりあえず、新聞広告なんかで、医療事務募集をしている、病院、医院、クリニックを探してみて、資格があったほうがいいか聞いてみたほうがいいのでは?
   
(2007年2月26日  H9I485)

mikiwoさん 船橋市に住んでま〜す



ケアマネは、受験資格が要りますが。。
満たしているでしょうか?
   
(2007年2月26日  H24I342)