幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
雛人形の処分

不要になった7段飾りの雛人形が、場所を取って困っています。

慈善団体に寄付しようかとも思ったのですが、それほど綺麗でもないし・・・。

お寺に頼んで処分するという事は考えていないので、
結局は粗大ゴミ・もしくはリサイクルショップという手段しかないのでしょうか?

また、大きくて重くて箱の個数も多いので、幕張近隣で引き取りに来てくれるような
ショップを知っている方、いらっしゃいませんか??

 ももんがさん
 幕張に住んでま〜す
☆(2007年2月8日  H22I776)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
質問者ですももんがさん 幕張に住んでま〜す



情報ありがとうございます。

みんくさんの情報が気になりましたので、調べてみようと思います。

お内裏様を供養し、骨組み・その他は粗大ゴミで収集してもらおうおと思います。
   
(2007年2月9日  H14I776)

さん 幕張に住んでま〜す



えーと、こんなん見かけましたけど・・・

@ http://www.pressnet.co.jp/2006_12/1223_12.shtml
A http://www2.kid.ne.jp/teien/event/event.html

ご参考までに。
お早めに・・・って間に合いますかねぇ?
Aは今日までだったよ・・・
   
(2007年2月9日  H21I494)

みんくさん いなげに住んでま〜す



うちは、雛人形はまだ処分はした事ありませんが、和歌山県の加太というところの「淡島神社」にお人形のご供養をお願いしています。3月だったかな?お人形の供養をしてからお焚き上げをしてくださいます。とても有名な神社らしく様々なお人形のご供養までしているようです。「ご供養」として心もちいくらか包み宅急便で送れば受けてくださいます。板などの部分はご自身で処分され、お人形はそのような形で送られたらいかがですか? 和歌山市加太(番地不要みたいです。)の住所で「淡島神社」で着くはずですが、念のため直接聞いてみるのが良いかと思います。   
(2007年2月9日  H15I751)

はっぴーさん つだぬまに住んでま〜す



以前に、海外へ贈りたいからと、雛人形や五月人形の受付をしている人(団体?)を他の掲示板で見たことがあります。(ただ、昨今の個人情報云々でか、その掲示板はなくなってしまっていますが。。。)なので、あることは、ある。と思うんですよね。。。って力にならないコメントでごめんなさい。   
(2007年2月9日  H17I444)

質問者ですももんがさん 幕張に住んでま〜す



マックスさん

お気遣いありがとうございます。
ですが「粗大ゴミに出す」というのは、当事者の両親が言い出した事でして・・・。


7段の骨組み(金属)・付属品は「粗大ゴミ」で、
お人形は「お寺で供養」が妥当な所でしょうか・・・。

やはり縁起物はリサイクルしませんしね・・。
ありがとうございました。
   
(2007年2月9日  H14I776)

マックスさん 幕張に住んでま〜す



粗大ごみなんて、とんでもないですよ。
ご両親(祖父母)がすくすく育つように願いを込めて、初節句にご購入されてるはずです。
お人形だって不要になったらお寺などに持って行き、きちんと供養していただくのが、ご両親やここまで無事に育ったことに対しての礼儀ではないでしょうか?

ちなみに、以前リサイクルショップで見かけた事がありますが、買う方はいないと思いますので(こういう縁起物ってリサイクルでは買いませんよね)買い取ってもらうのは難しいのでは?

   
(2007年2月9日  H30I622)