![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | なずな様・桜様ありがとうございます。 受験終了されました、先輩ママからのレス、嬉しかったです。 なかなか、本音はお聞きしづらくて・・・ (桜様 合格おめでとうございます!) 検見川浜の市進に 最上位クラスがあることは知りませんでしたし (本八幡まで結構送迎されていると聞いてたので・・・) 津田沼に四谷大塚があることも、謎がとけました。 結構お弁当を持たせる話を聞いていたのですが、市進はそうではないこともわかりました。 確かに、子どもとの相性や、親自身が納得するのも必要ですね。 これから 頑張ります。 (2007年2月9日 H15I496) |
↑ 読 み 順 | 今年受験終了しました。 うちは小4から最寄の市進に通っていましたが、第一志望の御三家合格を頂き、結果的には満足しています。 市進ですと、近くて自転車で通えましたから通塾はラクでした。 6年になって、上位クラスになると、週4、5日は塾ですし、市進の場合、夜お弁当を持っていかないので、自宅で夕食が取れます。 内容ですが、お月謝が割安なわりには、教材も充実しており、検見川浜校は、最上位クラスが設置してあるので優秀なお子さんも多数集まり、教師陣もそれなりに優秀で熱意のある方が多いです。 他の塾には言ったことが無いので比較はできませんが、面倒見主義のとおり、個人的によく面倒を見てくれ感謝しております。 それぞれ塾によって個性がありますので、まずは体験授業を受けられることをお勧めしまーす。 (2007年2月8日 H19I567) |
↑ 読 み 順 | 現在私立中に通う子供がいます。 ベイタウンからでしたら、人数ならば市進が一番 多かったです。 やはり近いからでしょうか。 日能研、サピックスのお子さんもクラスに数人ずつ いました。 あと、大手では津田沼には四谷大塚があります。 こちらも何人かいました。 サピックスは千葉校もあります。 このあたりは電車か車の送迎になります。 お子様の年齢が分らないのですが、できれば いくつか体験授業を受けてみることをおすすめします。 進学実績については、今の時期ですと合格者の掲示など が塾に貼ってあると思います。 直接塾に行って、先生に質問するのが一番いいと思います。 うちはいわゆる大手塾に二人通わせましたが、 大手のいいところはカリキュラムがしっかりしている、 教材が豊富、いい先生がいる、模試などを通して 正確で豊富な情報があることでしょうか。 その半面、人数が多いため個人個人には目が届かず、 相談事などもこちらから持ちかければそれなりの対応 をしてくれる程度、という感じはありました。 月謝も高いです。 小規模塾ですと、個人の都合に合わせて別の時間に 教えてくれたりという話も聞きます。 しかし塾の評判というのは、人によって千差万別です。 それぞれのお子さんの目指しているレベルも違いますし、 親御さんが何を重要視するか(難関校に行かせたい、学校 の友達が多い方がいい、費用、距離、大手か、など)によって 変わってー来ると思います。 極端に言えば、第一志望に合格したお子さんさんや現在 トップクラスのお子さんを持つ親御さんは塾を褒めますし そうでない方は批判的なこともあります。 塾はいったん入るとなかなかやめにくいものですから まずは何よりも親御さんが直接見て、聞いて、お子様が 授業を受けて納得して決めたほうがいいと思います。 それプラス、学校の保護者会などでご自分の価値観や お子様の学力が近そうな親御さんに聞いてみるといいと 思います。 受験は大変ですが、がんばってくださいね。 (2007年2月8日 H16I869) |