幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
幕張駅北側

幕張駅北側に物件購入予定なんですが
海浜幕張など南側と違って情報がありません。

とりあえず駅前にスーパーがあることはわかりました。

銀行がないのかな???

住み心地とかどうですか?

 マイホームさん
 千葉に住んでま〜す
☆(2007年2月4日  H30I333)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
さん 幕張西に住んでま〜す



千葉市議会の議事録を調べてみました。

1961年に都市計画が決定されてから既に46年が経過しています。
実際の工事は2002年から着手されていますが、2006年度末時点で建物移転は全456戸のうち43戸が、道路築造工事は総延長7.944メートルのうち900メートルが完了しています。

再開発事業の施行区域は約73ヘクタールとなりますが、当面の間は、(駅前広場を含む)施行区域中央部の約26ヘクタールのみ事業が実施される予定です。
残る約47ヘクタールについては、事業化の時期は未定です。

千葉市都市局は事業の終了時期を「2020年の予定」と言っているようです。
しかし・・・地権者との交渉は、これからの方がもっと難しい地域になってくるはずなので、まだまだ時間が掛かりそうですね。
   
(2007年10月7日  H21I486)

ふうさん 幕張に住んでま〜す



現在幕張14号沿いに住んでいるのですが、家族が増え住み替えを考えています。住めば都で大変この地域を気に入っておりまして、遠くに行く気になれません。幕張駅北側についてともて気になっていますが、あまり区画整理が進んでいないような・・・。2007年2月5日の書き込みが最後でしたが、その後進展などあるのでしょうか?   
(2007年10月7日  H23I582)

質問者ですマイホームさん 千葉に住んでま〜す



みなさんありがとうございます。
いろんな意味で楽しみな感じですね。

あとは駅さえ改装してくれれば。。。って思います。
   
(2007年2月5日  H9I333)

小市民さん 幕張に住んでま〜す



既に回答されている方もおりますが、幕張駅北側は区画整理が予定されています。
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/shigaichi/higashimakuhari/matikougaiyou.html
この区画整理は時期を含めて詳細がまだ確定してませんので、今現在は様子見で、お店などの新規出店はほとんど無い状況のようです。
区画整理が行われれば、お店などもいろいろ出来てくるのではないでしょうか。
   
(2007年2月5日  H13I305)

マックスさん 幕張に住んでま〜す



南側ヨーカドー近くに住んでいましたが、北側に土地を購入して家を建てました。
南側と比べてしまうと、お店は少ないし戸建てや田畑が多いので暗い感じがしますが、閑静で住み心地はいいですよ。
VIOLISTさんのに付け足しますが・・・

子供が東小学校に通っていますが、昔ながらの学校教育って感じがします。週1回は集団下校をしますし、登下校時にはセーフティーウォッチャーさんが所々に立っています。
例えば、全校遠足は電車に乗って青葉の森まで行くんです。
1〜6年のグループ(縦割り班)で何をやるか事前に決めて、スケジュールを立て行動します。
子供は伸び伸びと学校生活を送っていますよ。
ただ、車の抜け道で使われてる道が多いので、時間帯によっては細い道なのに、車が多く通り危ないなと思う時もあります。

北口からバス通り周辺をここ5年ほどかけて整備し、終わったら駅より東方面(5・6丁目)を5年〜10年で整備し、最後に3・4丁目方面の整備をするそうです。
道路状況はかなり変わると思いますので、役所や地元不動産やさんに聞いた方がよいと思います。

住宅の中に畑が所々にあり、新鮮な野菜を販売してくれたりしますし、武石インター近くのJAでは、地元農家の野菜も置いてあり安くて新鮮です。
我が家はパルシステム&千葉コープ、マルエイに買い物に行くし、ヨーカドーだって自転車で5分ぐらいですからそんなに不便は感じません。

春から秋にかけては、庭にバッタやトカゲ、カマキリ等の昆虫もよく見かけるし、蛇も何度か見ました。
南側に比べると自然が多くて気に入っています。

私は南側に土地を探していましたが、なかなか出ないし狭い土地ばかりで高いし・・・
タイミングよく良い土地に恵まれ、駅から10分以内の場所で、60坪近い土地を購入することが出来ました。
ただうちは、地下道の工事をしている場所に近く、完成後は道路がどんな風になるのか分からなかったのでいろいろ聞いて、こんな感じかなと想像して外溝や建物の設計をしました。
南側に比べると、坪単価10〜20万ぐらい安いのではないでしょうか?(場所にもよりますが)

長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。


   
(2007年2月4日  H30I516)

VIOLISTさん 幕張に住んでま〜す



マンション購入以前は駅より内陸方面にあるアパートに住んでいました。

私は住みやすかったですよ。
銀行は、中学校近くに京葉銀行が支店を構えていますし、
ATMのみで良ければ、千葉銀行のがあります。
郵便局もあります。
全部、駅から中学校方面に向かう道筋に...ですが。

駅前のスーパーは、肉・魚に注意してください。
冷やしすぎなのか、年間を通じて痛み気味です。
夏場に「パックを開けたら異臭」というのを3回経験しています。
夜中までやっていて便利だから、いまだに利用していますけどね。

ところで・・・
「購入」というと一戸建てですよね。
中学校前に区画整理の事務所が建っているのをご存知でしょうか?
何年先のことか知りませんが、幕張駅の内陸側は、区画整理をして道を敷きなおすはずです。
意外と空き地が多いのは、そのためです。
ちなみに、私の住んでいたアパートは新しい道路にひかっかるので、
将来的には取り壊しになるはずです。

新しい町並みになった時に、ご自身の家がどんな場所になるかは確認しておいた方が良いですよ。
   
(2007年2月4日  HナシI335)