![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 皆さんは汚れるとか痛むとかという話をされていますが、 人が住まなくなれば劣化という点ではすすむような気がします。 その間、定期的に空気の入れ替えをしてくれるような人が いなければ逆に汚れるのを前提に貸した方がよいように 思います。 それで何年か貸せばその賃料でリフォームをすればよいと 考えます。 自分もそういう立場にありますが、自分だったら帰国後の リフォーム前提で賃貸に出すつもりです。 (2007年2月15日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | うーん拝見した所賃貸にかすのは止めた方がいいですね。 赴任規定で年に何回かは里帰りも出来る筈だし 帰国時にホテル・実家に泊まるのも辛いですよ。 メンテナンスを引き受けてくれる会社を探すのがいいかも。 ちなみに米国赴任なら以下のサイトも参考になるかもしれませんのでよろしければどうぞ。 http://e-oil.hp.infoseek.co.jp/chu/chu-f.html (2007年2月14日 H20I444) |
↑ 読 み 順 | 友人で2年という期間限定で「友人の友人」からマンションを借りた人が居ました。芝生の手入れ、出入り禁止部屋には立ち入らない。2年後には必ず出て行く。ことが条件でしたが、家具、家電付きで、相場より安く借りていました。 (2007年2月13日 H17I444) |
↑ 読 み 順 | 知人に購入後入居することなく転勤になり、誰にも貸さないまま引っ越したものがおります。 彼らはマンションの管理会社に部屋の管理を頼んでいます。 ららあさんはお持ちのマンションの管理会社に聞いてごらんになりましたか? ひょっとするとお宅の管理会社でもメンテンナンスを引き受けてくれるかもしれませんよ。 (2007年2月11日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | みもさんのおっしゃるとおり、実は私も「第三の道」に心が動いています。もう少し時間をかけて安心できるテナントを探すか、この先の消費税UP前の駆込み需要の際に売却しようかと考えていたのですが、帰国したときに子供をインターナショナルに入れることを考えると、今のマンションはなるべくキレイな状態でキープしたいですね。 渡米しても定期的に帰国する予定ですし、その際に住み慣れたわが家に滞在できるというのはアドバンテージになります。あとは、メンテナンスですね。業者さんを探してみます。 (2007年2月11日 H16I669) |
↑ 読 み 順 | 売るか、有料で貸すか、二者択一のようですが、「第三の道」も検討してみてはいかがでしょうか。つまり、そのまま貸さずに保有し続ける、という道です。 今の社会情勢ですと、おそらく売却したら、購入時の支払金額よりかなり下回りますよね。 焦って貸し出すのをリスクがあると感じていらっしゃるなら、焦って売却するのは、もっとリスクがあるのではないでしょうか? つまり、足元見られて買い叩かれます。 「5年間ほったらかし」なら、確かに傷みます。でしたら、定期的なメンテナンスを、誰かに頼めばいいのではないでしょうか? 週に1回とまで行かなくても、月に1回程度、風通しをするだけでも、だいぶ傷みは防げるはずですよ。 親戚か友人あたりに頼めればいいですが、業者に料金払って頼んでも、「資産価値の目減り分」に比べれば、はるかに安い金額で済むと思います。 「便利屋さん」辺りでも、やってもらえると思いますよ。 (2007年2月10日 H18I349) |
↑ 読 み 順 | みなさま、ご連絡ありがとうございます。アドバイスいただき、さっそく三井のリハウスさんに行ってきました。 非居住者になるので法人に貸すのであれば源泉をしてもらえるけど、相手が個人の方だと確定申告が必要になったり、期限を付けることで家賃が低くなる等の説明を受けました。 渡米前に焦って貸し出すのもリスクがあると思い、売却も視野に入れて再検討することにしました。 部屋はとてもきれいですし、このエリアは生活がしやすかったので、できるだけ所有していたいです。でも誰も住んでいなくても5年間放置すると状態が悪くなるんですね。とても参考になりました。 (2007年2月10日 H16I669) |
↑ 読 み 順 | 5年間放置すると、誰も住んでなくても相当状態は悪くなります。 最低、ハウスクリーニングは専門の業者に頼まないといけないくらい。 5年間の家賃収入と、不動産屋への委託料、5年後のリフォーム代金(最低、壁紙、和室があれば畳の表替え、障子やふすまの張替え)、ハウスクリーニング代金の見積もりを不動産屋かリロケーション会社に出してもらってはいかがでしょうか。 どの不動産屋さんも提携しているリフォーム業者があるはずなので、紹介してもらえると思いますよ。 また、小学生以下の子供とPETはお断りします、という条件はつけられると思いますが、「きれい好き」というのを条件にすると、借り手はほとんどつかないらしいです。 この辺りだとやはり三井のリハウスさんが大手でしょうか。担当者の当たりはずれはあると思いますが。 (2007年2月5日 H9I291) |
↑ 読 み 順 | うちは一戸建てを貸しています。 エリアは神奈川なのですが・・・ 普通に三井のリハウスにお願いしてますよ。 家賃の何パーセントかを払って、家賃管理などをすべてお任せしています。 状態についてですが・・・うちは半年しか住まずに転勤になりました。 「そうせいつまでも新築ではない」と諦めて賃貸に出すことに決めました。ペットだけは不可にしています。 自分が戻ったときに借りてくれている方がでるときにある程度の 現状回復はしてくれるし、リフォームを簡単に入れたら 大丈夫かな?と思っていますが・・・ (2007年2月5日 H9I765) |
↑ 読 み 順 | 逆に、転勤が決まり、物件を探している者です。スレ主さんの話とちょっとそれますが、賃貸に出されているオーナーさん側の神経質さといいますか、、、あまりに辟易することもありました。 5年間貸し出される訳ですよね?5年も経って帰ってくると、ものすごくきれいに住まわれる方に入ってもらったとしても、相応にボロっとなっているものですよ。。。経年数による状態の悪化って、想像よりあると思います。。。 「だったら他人に貸しに出さないほうが良いでしょ!!」というくらい、あれもこれも不可と、指示されたり。焼肉も不可とか言い出しそうな勢いのオーナーさんでした。(でも内心ではきっと、それくらい汚されたくないのでしょうね) いっそ売買に出すことは、考えられませんか? うちは、現在持ち家ですが、売却してしまいます。売り急ぐので、ある程度の赤が出ると思いますが、、、。 仲介リロケーション会社がどこであろうと、きれい好きの住み手が来るかどうかは全くの運だと思いますし、希望されてるような住み手なんて、どんな確率で存在するのかしら、、、と感じます。住み手も、高額の家賃をお支払いするのですから、そんなに並外れたことをしでかさない限りは、通常の範疇で楽しく生活したいです。生活するということは、その家に生活臭もつくし傷もつくということだと思います。ある程度、腹をくくる必要があると思いますよ。。。 安易に貸しに出すと、住み手さんが退去のときに、もめる気がします、、、。 (2007年2月4日 H9I478) |
↑ 読 み 順 | なにもリロケーション専門会社ではなくても一般の不動産業者に定期借家契約で依頼すれば良いのではないでしょうか? (2007年2月2日 H21I474) |