幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
幕張−銚子のルート

幕張から銚子に向かいたいのですが、どのルートが一番早いでしょうか?

1、千葉−(東関道)−佐原香取−(R356)−銚子
2、千葉−(東関道)−成田−(R296)−匝瑳−(R126)− 銚子
3、千葉−(千葉東金道)−松尾横芝−(R126)− 銚子

距離的には3が一番近いようなのですが、交通状況を考慮するとどのルートが一番早いでしょうか?また他にお勧めのルートがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに2月末の土曜のAM10時頃出発しようと思っています。

 ふみさん
 千葉市内に住んでま〜す
☆(2007年1月31日  H30I541)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
タロウさん 市内に住んでま〜す



えーとですねぇ、松尾より先がですね、延びたんですよ。。
ほんの少しですが光町まで。
で、時間帯にもよりますがR125より海よりの縦県と地元では言われてる県道を利用した方がストレスもなく時間短で到着できるかな。
先達ては東インターから京成ホテルまで1時間30分程でした。
流れ通りに普通に走って。
高速代は1200円でした
   
(2007年2月9日  H33I535)

質問者ですふみさん 千葉市内に住んでま〜す



遅くなりましたが、みなさん情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
とりあえず3のルートで行こうかと思います。
   
(2007年2月8日  H9I541)

HATCHさん 千葉市に住んでま〜す



中瀬で仕事してます。
仕事で銚子によく行きます。私は東関道を潮来まで行って、茨城県側
を124号で利根かもめ大橋まで行き、千葉県側に戻ります。
東関道の最後、利根川を渡る時は見晴らしがよくて気分がいいです。
124は片側2車線で歩道もあるし、ほとんど直線だし、制限70だし、
ほとんど信号にかからず走れるので運転がラクです。
時間も休憩入れて2時間弱ですが、佐原PAが小さくてホントにトイレ
休憩になるのが玉にキズです。
   
(2007年1月31日  H21I349)

ふせりさん 幕張に住んでま〜す



匝瑳出身で毎週末高速使って帰っています。
いつも使うのは3番です。
千葉東まで一般道で行き、そのまま東金道で松尾横芝まで
というのが普段の帰宅ルートです。
私が利用する時は、かなり空いていると思います。
早ければ1時間かからないかもですョ^^
   
(2007年1月31日  H9I616)

サスライさん ちばしに住んでま〜す



うちのナビ君でルート検索したら、1番のルートでした。

ちなみに、銚子にあるホテル&旅館のほとんどが
交通案内で1番を薦めています。
その次が2番でしたよ。

東関東道は混まないと思うので、湾岸千葉から40分。
356号が1時間ぐらい。
 休憩入れて2時間弱でしょうか。
   
(2007年1月31日  H9I394)