幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
磯辺第二小学校について教えてください。

磯辺第二小学校について
はじめまして。磯辺第二小学校学区に住替え予定の者です。どんな学校か(雰囲気等)教えてください。また磯辺第一中学校についても教えてください。よろしくお願い致します。

 コッペさん
 美浜区に住んでま〜す
☆(2006年11月25日  H25I473)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ぱぱさんさん 磯辺に住んでま〜す



磯辺の小学校が集まってバスケットボールやサッカーなどの球技大会に2小は呼ばれないらしいです。理由は参加できる人数がいないから。。。ホントかどうか知れずですが。
30年磯辺に住んでいます。
そして今年から子供が2小に通います。
我々の時代から比べると子供の数が1/10になってますね。
磯辺は街全体が老朽化してます。
あんなにキレイだった校舎がいまはもう錆て朽ちてます。
入れ替わりがないので街の平均年齢も相当上がってます。
親の世代がおじいちゃんになって、子供の世代が出たまま帰ってきません。
ずっと住んでいるとわかります。
なんか寂しいけど子供には磯辺の小学校に通ってほしい。
と言うか通わせます!!
   
(2007年1月26日  H19I625)

卒業生さん 美浜区に住んでま〜す



十数年前の磯辺一中卒業生です。
校則がなく生徒の自主性を尊重してくれる学校でした。制服は行事やテスト期間中くらいに着る程度で、今でもジャージで登下校している子が多いです。 
私が在籍していたころは部活動が盛んで、テニス、ソフトボール、新体操、ヨット部が県大会で上位の成績でした。学力も県内トップクラスでした。卒業生に今度巨人に移籍する小笠原選手、アテネオリンピック銅メダルの関一人さん(ヨット)、うたっておどろんぱの吉田仁美さん、あとご存知だと思いますが木村拓哉さんです。

一小の一部、二小、四小が学区です。四小も短学級で二小との合併が検討されているようで中学校の生徒数も少ないと思います。
   
(2006年11月25日  H14I383)

通りすがりさん 美浜区に住んでま〜す



全ての学年が単学級だと聞いています。
「アットホームで良い」という人と「友達関係で躓くと6年間クラス替えがないのできつい」という人がいます。
   
(2006年11月25日  H21I523)