幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
インフルエンザ注射について

大人のインフルエンザ予防の注射をやっている病院ありますか?
花見川区、八千代市、習志野市あたりが希望です。

 みどりさん
 花見川区に住んでま~す
☆(2006年11月16日  H39I717)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
みもさん 大久保に住んでま~す



タミフルは、ウイルスの増殖を食い止める働きを期待する薬なので、感染してからの時間との戦いです。

確か、48時間だか72時間以降は、既にウイルスの増殖がピークに達してしまっているので、飲んでもほとんど効果は期待出来ない、だったかな。

それと、タイムリーに飲んだとしても、治るまで期間が1日ほど短縮する、という程度のものだそうなので、「どうせタミフルがあるからいいや」という過大な期待は禁物ですね。
   
(2006年12月4日  H18I318)

通りすがりさん 習志野市に住んでま~す



まだまわりで、インフルエンザにかかった・・なんて話しききませんが、12月に入りそろそろ心配になってきますよね。

私の経験談ですが・・・

ここ数年子供だけにしか予防接種してませんでしたが、昨年私がB型・主人がA型のインフルエンザにかかり、今年は家族全員でインフルエンザの予防接種やってきました。

私はタミフルが効いて二日で治りましたが、かかりはじめの症状が頭痛と体中の痛み&熱で、病院にいくのが辛かったです。
逆に主人はタミフルの効きが悪かったのか?なんだかんだで1週間ぐらい寝込まれてしまいました。

ちなみに予防接種をしていた子供達には、まったくうつりませんでした。やっといてよかった・・・と思いましたよ。

以上、この経験から親も絶対予防接種受けるべし!と痛感しました。

   
(2006年12月2日  H14I521)

totoさん 幕張西に住んでま~す



お子さんの接種ですが、2回接種の場合もあるので、
みもさん同様、早目の接種をお勧めします。
もう、予約終了の医院も多いですよね。

これから、1回目だと遅いくらいかも・・・
   
(2006年12月2日  H14I595)

みもさん 大久保に住んでま~す



本日電話で在庫確認の上、接種してきました。
その医療機関は、「事前予約は受けません。当日診療時間内にいらして下さい。」という所でした。
「在庫がある限りお受けいたしますが、お子様の2回目分が受けられるかどうかはわかりません。」という答え方をしていました。

もし、受けるつもりのある方は、早めに受けることをオススメします。(少なくとも、流行りだす年末までには効果を発揮させる、という意味でも。)

また、「どこでならまだ受けられるか」、という状況になったら、探し回る労力・時間というコストもかかりますので。
   
(2006年12月1日  H18I254)

まちんさん 習志野に住んでま~す



今年の1月に私がインフルエンザに罹り、それが娘にもうつりました。
私は予防接種をしてなかったので、高熱・体の痛みなどで、3日間起き上がれませんでしたが、娘は予防接種をしていたので、夜7時くらいに熱が出始めたのに、翌朝には平熱まで戻ってました。
それでもインフルエンザ特有の急激な熱の上昇の為に熱性けいれんを起こしてしまったんですけどね。

なので、やはり罹ったときの症状は軽減されると思ってます。

でも、未接種の夫は唯一ピンピンしてたので、そのときの体調によるところも大きいとも思っています。
   
(2006年12月1日  H9I494)

ちいさん 幕張に住んでま~す



私は、ここ6年ほど毎年予防接種を受けています。しかし、昨年はインフルエンザにかかってしまいました。でも、7年前と9年前にかかったときほど熱が高くでなかったため、自分では熱が出る風邪をひいたんだと思ってました。病院で調べたらしっかりインフルエンザでした。確かに身体がつらかったですが、やはり予防接種をしていたほうが、私の場合症状は軽減されたいました。   
(2006年12月1日  H23I817)

かかったーさん 大久保に住んでま~す



以前、家族全員で予防接種を受けましたが、全員でインフルエンザにかかりました。みんな、かかった時期も、型も違いました。
タミフルを早めに飲んだので熱の下がりは良かったのかもしれません。でも、関節の痛みと頭痛はとても辛かったです。
確か、その年の予防接種の有効率は低かったと思いますが、
この経験をしてから、接種はしているものの、信頼性は「?」と思いながらです。
基本的な質問ですみませんが、予防接種をするとかかった場合には症状が軽減されるのですか?かかるのを予防するだけだと思い込んでいたもので...
   
(2006年11月30日  H19I391)

おーちゃんさん 長作町に住んでま~す



まくはり診療所(元健生病院です)は、友の会の会員だと2.100円で受けられます。友の会の会費は1年間1.000円で、1人が会員だと家族全員が1人2.100円で受けられました。私は受けたことがありませんが、健康診断も会員だと安くなるようですよ。
夜間や土曜日もやっていますよ。(小さな子は違ったかも)
   
(2006年11月30日  H15I221)

ぴぺさん まくはりに住んでま~す



受験生がいるのでインフルエンザの予防接種を考えています。
近所の病院へ問い合わせしてみたらこの辺は、
どこも3000円なんですね。
緑区の方では1800円って聞いたんですけど…
家族で受けるとだいぶ違いますよね。
せめて2000円位で受けられたらと思っています。
この位で接種してくれる病院をご存知の方いましたら教えて下さい。

   
(2006年11月30日  H13I755)

まいめろさん 検見川に住んでま~す



3年ほど前、予防接種をしていなかった年のことですが、重症のインフルエンザにかかり、本当に親子で死にそうになりました。我が子が苦しんでいるのに、恥ずかしながら私はその世話が出来ないほどの高熱でした。それを教訓にその後は毎年予防接種を受けています。病院によっては(花見川区の花園診療所など)要予約で土日にしてくれるので、平日時間が取れない方にもOKですね。   
(2006年11月28日  H24I668)

そのさん 習志野に住んでま~す



予防接種が必要かいうことですが、
私自身の経験では、予防接種をしていないと、
かなりの確立でインフルエンザにかかりました。

子どもがいる生活では、家族でかかると大変です。
自分自身の回復も含め、1ケ月間以上はペースがくずれます。
幸い、主人は一度も罹ったことがありませんが、
しわ寄せで家事、子どもの世話がのしかかり、
負担をかけてしまいます。

過去に医療関係者だった経験からも、
自分も子どもも、例えば術前の手洗いのように、
きちんとした手洗いや、菌をなくすまでのうがいが、
1日中できるわけではありませんし、
衣類にだって、菌はついてくるわけです。
子どもの友達も、家に遊びに来ますが、
全員にきちんとなどを求めるのは無理です。

普段は平気でも、疲れて体が弱っているときもあります。
私も子どもも鼻炎持ちなので、(毎日、薬を飲んでいます)
鼻の状態はよいとは言えませんが、予防接種に向けて、
「黄色い鼻水が出ない」体調を作ります。
また、予防接種を受けたからと、鼻水がかなりひどくなった
ことはありません。
接種部位の発赤、腫脹、かゆみはいつもあります。
接種後2.3日、だるいなと思うときは休むようにしています。

副作用とどちらをとるかということになりますが、
私が小学生の頃に予防接種をしていて、
罹ったことがありませんし、罹った場合のリスクの大きさから、
我が家の場合は、基本的に予防接種をするという考えです。

去年は毎年接種しているし、罹ったときにはタミフルがあるし、
子どもも大きくなったしと思っていたら、
やっぱり罹ってしまい、すぐ医師にかかりましたが、
タミフルを飲んでも、重症化しなかったものの、
しんどさは風邪の比ではなく、色々と大変でした。
   
(2006年11月24日  H14I633)

兼業主夫さん 美浜区に住んでま~す



シュウさん
>インフルエンザの予防接種って、本当に必要なんでしょうか?
タミフルに対する内容でしたので「これに勝る予防法無し」などと書いてしまいましたが、確かにその疑問は消し去ることができません。
小児科の医師でも不要論の方もおられる様です。
ただ、日常の子供の行動をみるかぎり帰宅時のうがい手洗いだけで予防効果があるとは考えにくいです。
しょっちゅう鼻をほじったり、目をこすったりしていますんで。
感染は空気感染よりも手から目鼻口を経由する事が圧倒的に多いのだそうです。
大人なら気をつける事ができても、何度言っても子供には通用しませんのでね。
疑問を持ちながらも毎年高い予防接種を受け続けています。
   
(2006年11月24日  H24I710)

チーズさん 本郷に住んでま~す



兼業主夫さん、みはまさん、ありがとうございます。
菌をうえるとうゆ事になるので今よりも症状がさらに悪くなるのが、辛そうなので不安になりました。先生に相談してみます。
   
(2006年11月24日  H24I367)

シュウさん 検見川に住んでま~す



質問の回答ではありませんが・・・
インフルエンザの予防接種って、本当に必要なんでしょうか?
昔は小学校で強制的に予防接種してましたよね。でも効果が怪しいうえ、痙攣発作の副作用があり中止になりました。
(興味のある人は「前橋レポート」を読んでみてください)
個人的には予防接種よりも、帰宅時のうがいと手洗いを徹底した方が効果があると思っています。
   
(2006年11月24日  H15I534)

みはまんさん 美浜区に住んでま~す



耳鼻科でもインフルエンザの予防接種が受けられるところもありますよ。
お子さんのかかりつけの耳鼻科はどうでしょうか?

幕張本郷からは少し遠くなりますが、私の知っている限りでは花園の「みどり耳鼻咽喉科」、高洲(PAT稲毛の近く)の「まえだ耳鼻咽喉科」では予防接種を受け付けています。他にもあるとは思いますが、かかりつけではなくても症状等説明すれば、接種できるかどうか先生が判断してくれるのではないでしょうか?
   
(2006年11月23日  H9I272)

兼業主夫さん 美浜区に住んでま~す



チーズさんの質問は、予防接種を受けられなくてもタミフルがあるから..といった主旨なのでしょうか?
確かにタミフルを服用後は症状が治まり子供はすぐに元気になりました。
ただ、私もテレビ放送で見たことですが、インフルエンザの予防接種は感染を防ぐというよりも感染しても重症化を防ぐという目的が強いと聞きました。
脳症になった方の状況をネット等で調べたところ、感染した後、比較的早い時期にそうなっている様です。
そう言う意味でも可能な限りワクチン接種をされた方が良いと思います。
ウチの子も2度目の時、鼻水が出ており少しのどが赤い状態でしたが主治医の判断で打ってもらいました。いつも診てもらっている主治医だったのでその点は信頼しておりましたが、その後全く問題ありません。
数年前に大流行した年はタミフルが特効薬としてもてはやされ、熱が下った事で完治したと思い登園した子が感染を広めたという話しを聞きました。
予防接種の料金が高いので考えてしまいますが、やはりこれに勝る予防法はないようですね。
   
(2006年11月23日  H24I710)

チーズさん 本郷に住んでま~す



少しずれますが、便乗させてください。子供が副鼻腔炎でいつもくしゃみ、鼻水で予防接種がなかなか受けられません、どなたか「タミフル」を使った事のある方いらしゃいますか?   
(2006年11月23日  H24I367)

とまとさん 幕張に住んでま~す



確かに今年のインフルエンザ予防接種は
A香港型、Aソ連型に対応したワクチンだと
お医者さんから説明を受けました。
ワクチンは流行予測株から作られると聞きますから、
10さんのお話も間違いじゃないのかな?
と素人ながら思いますが・・・。
   
(2006年11月22日  H22I490)

そのさん 習志野に住んでま~す



子どもに1回接種だけというのは、
保護者が効果が2回接種より少なくなることを認知されていれば、
接種していただくことは可能だと思います。
(事前に医師にご相談されるべきだと思いますが)

家族全員受けられる場合など金銭の負担の問題もありますし、
子どもの年齢など、事情によって、全く接種しないよりは、
1回でも接種できればという考え方の先生もいらっしゃいます。

ただ、時期的に、
流行時期から11月中の接種が推奨されたり、
すでに予約受付が終了している医院も多く見かけます。
早めに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
   
(2006年11月21日  H14I633)

10さん 新検見川に住んでま~す



カンゴールさん>
あれ、ニュースでA型耐性だとか言ってたのを聞いた記憶があるのですが・・・
またいつもどっちが流行るから、って聞くのは嘘だったんですか?!
看護師の方からも聞いたことあったのですが・・・

胃腸炎の件はちょっと抽象すぎましたね、すみません。
胃腸炎のものはないけど、インフルエンザと一緒に受けるとより効果がある予防接種があるようなこと言ってたもんで・・・

失礼いたしました。
   
(2006年11月21日  H14I328)

ななさん 幕張本郷に住んでま~す



よく、子供2回で、いくらという病院がありますが、
1回でも、受けてもらえるのでしょうか?
2回で4000円なら、1回2000円?
   
(2006年11月21日  H14I490)

mimさん 幕張に住んでま~す



 ジーク幕張クリニックは
大人(1回) 3000円
子供(13歳まで2回) 4000円
 と掲示があったと思います。
   
(2006年11月21日  HナシI534)

カンゴ-ルさん 幕張に住んでま~す



10さんに意見です。私は医療機関に勤めていますが、インフルエンザがA型が流行るということはどのような根拠で記載されたのですか?また胃腸炎に効く予防接種などは存在いたしませんので、もしテレビなどでの情報を記載しているのでしたら根拠のない情報は、やめてください。医療関係者や病院、診療所、クリニックなどが迷惑します。
このような情報を見た方が、困ったときなどに見ていると思うのでよく考えて書き込みをしてください。
   
(2006年11月21日  H15I625)

まおさん 本郷に住んでま~す



正岡クリニック=3000円(税別)
大人も子どもも同料金でした

   
(2006年11月20日  H15I624)

あいさん 幕張本郷に住んでま~す



・正岡クリニック
・ジーク幕張
・幕張本郷クリニック
でインフレンザ予防接種された方いらっしゃいますか?大人の値段を教えてください。
   
(2006年11月20日  H6I784)

10さん 新検見川に住んでま~す



みどりさん>
内科医であればどこでも予防接種やってるはずです。
ただ供給量があるので、早めに予約入れられたらいいと思います。
前述の通り医療機関によって金額には開きがありますので、ご注意くださいねぇ。

香水さん>
>この風邪など病気にかかりにくく対応するにはインフルエンザの注射を受けたほうが良いのでしょうか?
→インフルエンザの予防接種はあくまでインフルエンザ抗体なので、他のウイルスには全く効果はないんですよぉ。
また、今年はたしかA型が流行るってことでA型のワクチンが製造されていると思います。
ウイルス性腸炎等はおっしゃられている環境もそうですし、どうしても身体の免疫力が弱っている時にかかりやすくなりますので、普段から体調管理に気を遣われるしかないのではないでしょうか?
胃腸炎の予防接種もあるようですよぉ。
みもさんの書き込みにもある「きょうの健康」でやってたそうです。
これから風邪本番の季節ですし、気をつけましょう☆

長々とすみません。。。
   
(2006年11月20日  H14I685)

とまとさん 幕張に住んでま~す



私の書き込みじゃ語弊がありますね、すみません。
料金も勘違いしていました。
めめさん、訂正していただいてありがとうございます。
   
(2006年11月19日  H22I490)

めめさん 幕張西に住んでま~す



幕張西クリニック、大人は1回3500円です。
子供は2回で4000円です。
14時半~15時が予防接種のみの時間ですが、診察時間内ならいつでも受けられますよ。
でも診察時間の時は混んでますよ。
   
(2006年11月19日  H9I444)

とまとさん 幕張に住んでま~す



インフルエンザの予防接種をやっている病院は
たくさんありますが・・・
うちは幕張西クリニックに行きました。
本来の午後の診察開始時間より前、2時半~3時を
予防接種の時間としています。
料金は一回4000円でした。
   
(2006年11月18日  H22I490)

みもさん 大久保に住んでま~す



NHK「きょうの健康」で、今週のテーマは「インフルエンザ」でした。
http://www.nhk.or.jp/kenko/2001/schedule/index.html

今度の月曜から金曜昼間に、同じ内容の再放送もあります。


>一回受けたらどの位効果
およそ5ヶ月なんだそうです。

また、受けてから抗体が作られる(効き目があらわれ、インフルエンザにかかりにくくなるか、かかっても軽症で済む)までには、2週間くらい必要だそうです。
   
(2006年11月18日  H18I365)

香水さん 大久保に住んでま~す



便乗して質問させて戴きたいのですが、幼児の居る施設で勤務してるのですがこの仕事に携わってから風邪をしょっちゅう引くようになりました。3日前位にはウイルス性胃腸炎にかかってしまい今は自宅安静中です。
この風邪など病気にかかりにくく対応するにはインフルエンザの注射を受けたほうが良いのでしょうか?一回受けたらどの位効果ってあるのでしょうか?近くでお薦めの病院教えて下さい。
金額など分かれば幸いです。
長々と申し訳ありません。
宜しくお願いします。
   
(2006年11月18日  H15I407)

PQさん まくはりに住んでま~す



会社で聞いたのですが、病院によって価格が違うみたいですよ。
1.5千円~5千円ぐらい幅があるらしい。うちの家族はまくはり診療所で2.1千円でした。
   
(2006年11月16日  H14I539)

たまごっちさん 新検見川に住んでま~す



だいたいどんな病院でもやってますが・・・花見川区もどの辺りがいいですか?

私の住む近くだと、北千葉整形外科・みどり耳鼻咽喉科・・・でしょうか?
内科ですとだいたいどこでもやってますよね?
   
(2006年11月16日  H9I728)