![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 打瀬近辺で、学研教室があるかご存知の方いませんか? (2007年8月20日 H21I408) |
↑ 読 み 順 | 私もさっそく問い合わせて見ました。応対してくれた方は親切に対応してくれました。わからないことがあったらまた連絡するつもりですが、打瀬は激戦ですね。はぁ〜。 (2006年11月16日 H9I604) |
↑ 読 み 順 | 昨日、善は急げとばかりに工事現場に行ってみましたが、受付事務所はまだありませんでした。 広報に出ていた電話番号に問い合わせをしたところ、12月1日〜12月15日の受付期間中に事務所を暫定的に設置し、申込書はその時に配布し、その場で用紙に記入→受付という流れになるそうです。(もちろん、自宅に持って帰ってゆっくり記入しても良いとのことでした) 私も、一年以上保育ルームに子供を預けて働き、打瀬、真砂、磯辺地区の保育園、保育所を待機していますが一向に連絡が来ません。在宅ということもネックになってるんでしょうが、それにしても受け入れ数が足りなさ過ぎです。 来年は満3歳の歳だし、保育ルームでは子どもは窮屈そうだし、これまた激しい争いの近隣の幼稚園には申し込みをしていないので、入所できなかったら子供の行くところがないです。 これで無理なら、もっと希望範囲を広げなきゃ、、、。はぁ。 (2006年11月16日 H9I511) |
↑ 読 み 順 | 120名園児募集とのこと。 入りやすいかどうかは、お子さんの年齢にもよると思います。0〜2歳児の場合は、保育ルームに通園して待機しているお子さんもいるので、これから仕事を決めるという方はかなり難しいと思います。 11月26日(日)の午後3時〜4時半まで、高洲コミュニティセンターで「保育所入所についての集い」を行ないます。入所手続きについての話もありますので、もしご都合がよろしければ参加ください。 詳細は、まくじょのイベント情報欄を見てくださいね。 (2006年11月14日 H17I450) |
↑ 読 み 順 | ベイタウンのWMはパートさんとか少ない気がします。 私は今は専業ですが、パートしていた時はいくら待っても第3希望までもいつまでも入所できませんでした。真砂地区でも良かったから入れたかったです。本当にバリバリ正社員で働くか、専業か。となると、同じようなポイント(入所時の)での争いでしょうから大激戦じゃないでしょうか? 生保、シングル、両親フル、祖父母遠方、等々がポイント化されていると思うので、みらい保育園も大激戦必須でしょうね・・・ (2006年11月14日 H11I613) |
↑ 読 み 順 | 明日発行の市政だよりに保育園の申込みについて記載されるそうです。打瀬はやはり激戦区のようですね! (2006年11月14日 H9I533) |
↑ 読 み 順 | 私も市役所に問い合わせをしたら11月中旬に現地でプレハブのようなところで書類を貰いに行き申し込むそうですよ。入れるといいですね。 (2006年11月14日 H28I575) |