![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | スレンダさん、たかおさん、hanaさん、みはまんさん、たさん、 ありがとうございます。 7〜9時位が混んでる時間帯なんですね。 あまり早すぎても子供達が起きれないのと、友人と3組で行くので 慌てず9時以降の電車に乗ろうかと思います★ なるべく快速を避けて、先頭車両に乗ることにします。 皆様のアドバイス、とっても参考になりました!! チケットも購入してあるので明日行くのがとても楽しみです! ありがとうございました(*´ω`*) (2006年11月5日 H17I538) |
↑ 読 み 順 | 海浜幕張6:49ごろと7:01の各駅列車はすいてます。ベビーカーもOKです。運がよければ座れます。どちらも新浦安で快速通過待ちがあるので時間かかりますが。 (2006年11月5日 H19I449) |
↑ 読 み 順 | 時間に余裕をもって家を出られるのなら、一度蘇我まで行って戻ってきてはいかがですか?蘇我駅で一度降りる必要があったとしても、2〜3本も見送れば座れるのでは?もちろんベビーカーはたたまないといけないと思いますが。 私がラッシュ時に子供を連れて電車に乗る場合は(ディズニーランドに限りませんが)快速を見送っても普通列車を選び、一番前(東京側)に乗ります。 (2006年11月5日 H9I300) |
↑ 読 み 順 | 私も年2回くらい子供2人を連れてディズニーランドへ行きます。(母と娘2人) 明日の開園時間は8時からです。チケットはお持ちですか? 電車で行動する場合は最低限の荷物で行く事と事前に用意できる物は用意しておく事が大切です。 お子さんが小さいのでベビーカーは必需品だと思いますが、 ディズニーランド内でレンタルするのも一つ方法です。 例えば、開園20分前に到着希望なら検見川浜駅を7時5分に乗れば20分後に舞浜駅に到着できます。でもこの時間帯は混み合うのでベビーカーで乗り込むのはちょっと無理。 どうしても開園時前後の到着希望なら、一人おんぶ一人手を引いて20分間我慢して乗車していくしかありません。 ベビーカー持参で行く事が第一前提というならば、スレンダさん の言うように6時台か、9時台にするしかないです。 私達は、6時半くらいの電車に乗ってディズニーランドに到着後に開門待ちの列で持参したおにぎりを食べたりゲームしたりしてすごす事が多いです。 あまり参考にならないかもしれませんが・・・ 楽しく過ごせるといいですね・・・ (2006年11月5日 H15I635) |
↑ 読 み 順 | 海浜幕張から舞浜にちょうど8時半頃到着の各駅電車に乗っています。 この時間もまだまだ混んでます。当然、快速はさらに! 各駅電車ならギュウギュウ詰めまではいきませんがベビーカーはたたまないと厳しいですね・・・ 私は一番後ろの車両に乗っていますが、そこならお子さん連れでも多少は大丈夫かな! (2006年11月5日 H21I581) |
↑ 読 み 順 | 7時台〜8時台の前半はラッシュですね。 8時台の中頃は、海浜幕張までがラッシュで以降若干空きます。 ベビーカーを持ち込むとしたら、8時台後半がよろしいかと。 その前だと、つぶされます。 上記の話は快速です。快速の混み具合を100としたら、各駅は80ぐらいになると思います。 万が一ですが、ベビーカーをそのまま持ち込むのでしたら 6時台か、9時台ですね。 (2006年11月5日 HナシI394) |