![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 10年以上前につきあっていた彼女が、当時不二家でバイトしてました。 なんだか寂しいです。 (2008年1月29日 H30I457) |
↑ 読 み 順 | 今さらのレスですが,子供の頃,ふじやのパンは本当においしかったなー! 駄菓子その他,店内にあふれていて,天国でしたねー。。。 (2008年1月29日 H23I468) |
↑ 読 み 順 | きれいに舗装されて直進右折ラインができたが、左折ラインを直進する車が多い。 (2008年1月29日 H21I580) |
↑ 読 み 順 | 相○はローソンになって少しはマシになったと思うけど。 (2006年10月3日 H14I299) |
↑ 読 み 順 | ローソンで無愛想なのはバイトじゃなくて経営者一族ですね。 コンビニになる前の酒屋の時と接客変わりません (2006年9月30日 H9I519) |
↑ 読 み 順 | ローソンならよかったのに… 本郷にも新検見にもあるのに、幕張にはない… しかも↑のバイトの子たち最悪だし。 何回文句言おうと思ったことか!(言った事もあるけど) 店長の教育というより、人間としての教育を先にどうにかしてほしい… あぁぁ…幕張にできれば、あそこに行かずにすむのに… (2006年9月22日 H14I332) |
↑ 読 み 順 | コンビ二になるんですね!個人的には嬉しいけれど、幕小に子供を通学させている親の一人としては、あの場所は狭くて子供が信号待ちをしている時にかわいそうなんですよね・・少しは待つ場所も広くなればいいですね。 (2006年9月22日 H17I428) |
↑ 読 み 順 | 幕張のあの場所の「ふじや」がコンビになるのですか。 幕張の海岸で、潮干狩りや海遊びできた時代、 くまでや貝を入れる網、麦藁帽子、浮き輪を店先に つるして売っていました。 とっても古くからのお店と記憶しています。 自分の子供に、ここまで海で、このお店で、潮干狩りの 帰り、パンやアイスクリームを買ってもらったんだなんて、 話していたところです。 幕張もどんどん変わっていきますね。 検見川のふじまる釣具店(クリーニング)も、同じでした。 (2006年9月21日 H26I509) |
↑ 読 み 順 | ヤマザキデイリーストアーだそうです。 (2006年9月20日 H20I404) |
↑ 読 み 順 | そうなんですか! 帰り道にコンビニが無かったので嬉しいです。 ちょっと遠回りすれば、旧道沿いのセブンはありますが・・・ あそこは夜バイトの教育がなっていないので、あまり利用したくないんですよね。 入店しても挨拶なしだし、私語も凄い。 新設ローソンに期待! (2006年9月20日 HナシI335) |
↑ 読 み 順 | コンビニができるらしいですよ。 ローソンみたいですよ〜。 (2006年9月20日 H15I427) |