![]() |
ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | ちらしで特売が有るときのみですが、ムーニーとメリーズならオリンピックが安いと思います。 ビバホームはメリーズだといつも安いですが、ガソリン代考えると近所で買った方が安かったりします。 南船橋や稲毛のアカチャンホンポだと、ホンポデーに行くのがおすすめです。すでにかかれている方がいらっしゃいますが、市販よりも多めに入っていてお得だし、ポイントも付くので。 いつも一枚当たり何円かを計算して、ポイントも付くホンポで買ったり、ガソリン代がかからない近所で買ったりと、私も試行錯誤してます。 (2007年6月22日 H23I515) |
↑ 読 み 順 | ネピアGENKIは少し高いのですがいいですよ。 オムツの安いところですが、赤ちゃん本舗は曜日によって離乳食やオムツが安くなってます。 (2007年6月22日 H9I691) |
↑ 読 み 順 | トイザラスはまとめ買いだと意外に安いです。また、赤ちゃん本舗のチラシにて本舗デイなどをみると結構安かったり、市販より少し多めに入っていたりします。ちなみに私はあまりにも多かったときは布おむつを使用したりで混合して使ってました。 (2006年8月20日 H21I683) |
↑ 読 み 順 | みなさん、情報ありがとうございます。 今は、ムーニーを使っています。 何個かサンプルを試してみたのですが、ムーニーとパンパースがいいいかなーって感じです。 いろいろ検討してみます。 (2006年8月20日 H23I817) |
↑ 読 み 順 | みかえるさんの言うように、新生児ちゃんはすぐ大きくなるので、次のSサイズになるのも早いですよ。新生児用は買いだめしない方がいいです。 それに、質問者さんの場合、おむつならメーカー問わず、とにかく安ければいいというお考えの方ですか? それとも「○○でなければダメ!」という方でしょうか? 前者なら、ドラッグストアやスーパーなどたいていの場所では「ドレミ」や「マミーポコ」が安いです。多分、一番高いのは「パンパース」かなぁ…? もし後者ならメーカー名を指定して質問した方が回答しやすいです。 いずれにせよ、幕張近辺だと、ららぽーとの「アカチャンホンポ」や「トイザらス」、実籾や宮野木の「西松屋」といったベビー用品店、また「オリンピック」や「Mr.Max」などのホームセンター、ヨーカドーやカルフールなどのスーパーなどでおむつを売っています。それぞれチラシを見比べて1枚辺りの単価を価格比較してみてください。 買う手間隙を考えると、自然によく行くお店が決まってきますよ! お母さんの考えることはみんな同じ、特売日には結構行列になったりするので、注意してください! (2006年8月19日 H15I441) |
↑ 読 み 順 | パンパースしか買ったことありませんが、スーパービバホームが安いです。通常でスーパージャンボパックが1780円です。 (2006年8月18日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | 産まれたばかりの赤ちゃんは、しょっちゅうおしっことウンチをするので、オムツ替えが頻繁で大変ですよね。 でも一ヶ月を過ぎると落ち着いてきますので、大丈夫ですよ。このときにまとめ買いをすると今度は大量に余ってしまいます。新生児用のオムツはすぐ使えなくなりますから。 オムツはコストコで買ってます。パンパース一箱2800円ですが、それほど安くなかったと思います。 (2006年8月18日 H28I658) |