幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
ベイタウンから通いやすい、感じのいい婦人科はありますか?

 -さん
 -に住んでま~す

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
fuyuさん うたせに住んでま~す



>まこさんへ
去年、高根産科婦人科医院で、普通分娩で出産しました。
上の子を連れて入院できるかを念頭に考えてのことでしたが、
細かい心配りをして下さり、ありがたかったです。
   
(2008年2月28日  H16I551)

としさん 幕張本郷に住んでま~す



車、もしくはバスで幕張本郷に出れるなら、駅近くに産婦人科は2医院あります。
私は「-」で出産しましたが、どちらの医院も評判は悪くはないと思います。
-は、HP内の掲示板も頻繁に更新しているので、参考にご覧になってみてはいかがですか?
   
(2008年2月28日  H15I670)

まこさん ベイタウンに住んでま~す



高根産科婦人科医院でご出産された方、情報をお知らせください!   
(2008年2月28日  H16I476)

ききさん ベイタウンに住んでま~す



http://www.bit-st.jp/station/sta07828.htmlでも近場の病院わかりますよ。   
(2007年4月30日  H23I367)

まゆさん ベイタウンに住んでま~す



真砂にある高根産科婦人科医院も近いです。
ベイタウンの場所にもよりますが、花見川沿いにあるうちからは歩いても15分ほどで行けました。
比較的空いているので病院に着いてから帰るまで30分もかかりませんでしたよ。
月に1度だけですが、女医さんもいました。
   
(2007年4月29日  H16I476)

yonさん うたせに住んでま~す



みなさん、どうもありがとうございます。

やはりうたせから最寄・・・というと総武線沿線になってしまうのですね(>_<)
みなさん稲毛バースクリニックがお勧めなんですね。
主人とも相談して検討してみます。

どうもありがとうございました!
   
(2007年4月27日  H19I450)

usa_hanaさん 打瀬に住んでま~す



私も幕張に引っ越してきたばかりの頃に妊娠しました。
その頃、仕事が忙しくて体調が思わしくないので風邪か過労かと思ってMTGの亀田クリニックへ行ったら、女医さんに妊娠検査を勧められて発覚しました^^;
あまりにも急過ぎて、どこの産婦人科へ行ったらよいのかもわからず、とりあえず海浜病院へ行ったのですが、まず診察室に呼ばれるまで3時間30分!
隣り座っているお腹の大きな妊婦さんも同じぐらいの時間をじっと待っていて、すごく驚きました。
そして、診察室に入って、診察もしない前から先生に
「イヤな話してもいいですか・・・?」と切り出され(笑)
チェリーさんが書かれているように、海浜病院ではハイリスクの妊婦さんが最優先なので、通常の妊婦さんはベッドがない可能性もあること、診察予約をとっても3時間は平気で待つこと、できれば個人医院へ行って欲しいことを説明されました。
私もイメージ的には個人病院でと思っていたので、その先生に「武久」か「たじま」がいいんじゃないかと聞いて、結局「たじま産婦人科」(今は産科はないようですね)で出産しました。
   
(2007年4月26日  H14I634)

チェリーさん 美浜区に住んでま~す



yonさん妊娠おめでとうございます。海浜病院で一人目を出産しましたが5週とか6週とか確実な週は忘れましたが、生理が遅れてすぐ行かないとお産受け付けてくれないかもです…行かれるなら一度電話をされた方がいいと思いますよ。海浜病院はハイリスクの妊婦さんが優先されるようです。   
(2007年4月26日  H26I551)

白うさぎさん うたせに住んでま~す



書き忘れました…。
ベイタウンから乗って、検見川浜駅→稲毛海岸駅を経由して、だいたい15分位で着きます。
   
(2007年4月25日  H21I529)

白うさぎさん うたせに住んでま~す



稲毛駅行きのバスをよく利用しています。
ベイタウンでは、ファーストウイング→シティズフォート→エリストに停まります。
京葉線の線路下の道なので、ベイタウン側じゃなく反対側に渡ることになりなす。(車が検見川浜方面に行きます)
料金が行き先によって違うので、乗車時に「稲毛駅まで」と乗務員さんに言って下さい。ベイタウンから200円です。

千葉海浜交通で時刻表が検索できますよ。
http://www.kaihin-bus.co.jp/jikoku/pdf/kaihinmakuhari.pdf

   
(2007年4月25日  H21I529)

おねがいします!さん 幕張に住んでま~す



カッチさん、エリストから稲毛行きのバス詳しく教えてください。
どこかで調べられますか?
私もバースクリニックに通いたいと思っていたのですが、子供つれて乗り換え、時間がかかるのはつらいな~と思っていたのです。
本数は少なくてもかまいません・・どのくらいかかるのでしょうか?
   
(2007年4月25日  H23I553)

カッチさん ベイタウンに住んでま~す



こんにちは!
私も稲毛バースクリニックで出産しました。(私の時は、武久産婦人科ですが)
昔は海浜幕張駅まで行かないと、バスがなかったのですが、今はエリスト(線路高架下)にバス停があり、バス1本で、稲毛駅まで行けるので、便利になりました。
ただ、バスの本数は少ないと思います・・・
   
(2007年4月25日  H16I869)

ゆうたんさん 新検見川に住んでま~す



yonさん、ご懐妊おめでとうございます。
私は昨年大久保にある済生会習志野病院で1人目を里帰り出産し、今年は稲毛バースクリニックで2人目を出産予定です。
まあやさんと同じく8ヶ月ですのでクリニックでお会いしているかも・・・。
病院を選ぶ際、希望する出産方法を書き出すなどしてそれが可能かどうかを候補の病院に直接電話で聞いてみるのが一番だと思います。私は1人目のときにいくつかの病院に電話しましたがどこも丁寧に答えてくれました。
私の場合、一番優先したのは主人の立会い出産が可能かどうかでした。結構やってない病院多いですよ。
1人目のときは不妊治療の末の妊娠だったのと東京に住んでいて里帰り希望だったので総合病院のほうがいいかなと思い済生会にしましたが、2人目は自然妊娠でしたし、1人目が安産だったこともあり、近い稲毛バースにしました。(今はこちらに引っ越してきました)
済生会はとってもきれいで快適でした。助産師やドクターも優しくてよかったです。ただ総合病院なので個室は少なめ、食事も質素でした。
稲毛バースも優しい先生方で満足しています。
ちなみに海浜病院はハイリスク出産優先のようなので、もし双子とか持病があるとかでなければ他の病院のほうがいいかもしれません。
悩んでいる間にも体調の変化で大変でしょうが、よいお産になるとよいですね!
   
(2007年4月24日  H17I475)

まあやさん ベイタウンに住んでま~す



私も始めての出産で、病院はとても迷いました!

yonさんと同じように海浜病院も考えましたが、
救急優先、個室がないなどの理由で
稲毛バースクリニックに通い、8ヶ月になりました。
予約制で時間も沢山とってくれ、
先生もとても話しやすい優しい方ですよ。

JR稲毛駅の近くですが、総武線は少し通いづらいですかね。

かなり人気のある病院なので、分娩予約をする場合は
早い時期(12Wくらいまで?)にした方がいいみたいです。

里帰り出産も特に問題なく受け入れてくれました。
ちなみに私は始めてで不安ということもあり、
総合病院でもある、鴨川の亀田総合総合クリニックに
転院予定です。
   
(2007年4月24日  H14I524)

なつさん けみがわに住んでま~す



yonさん、ご妊娠おめでとうございます。
嬉しい反面、不安だという気持ち、よくわかりますよ。

私は出産後にこちらに越してきて産院はどこがいいかはわからないので、最後の質問だけお答えしますね。

「初診から出産まで同じ病院」という人は、私の周りでは一番多いですね。
ただ里帰り出産する場合や、検診しかしてないので出産は紹介状をもって違う産院で出産なんて場合は、病院が変わる事もありますよね。
あと自分と先生の相性・考え方の違いなどあったら我慢することなく、産院を変更したほうがいいと思いますよ。
せっかく「おめでたい」事なのに、通院がストレスに・・・なんてなったらよくないですよね。
変更する場合、変更した先の病院で、また一から検査が必要って事もあるので、出費はかさんでしまうかもしれません。
(里帰り出産や紹介状を持って、の場合は違うかも?)

初めての出産はナゾだらけで、ドキドキもいっぱいだとは思いますが、元気な赤ちゃんが生まれてくるよう応援してます!
   
(2007年4月24日  H17I603)

yonさん うたせに住んでま~す



ベイタウンに引っ越して間もないのですが、市販の検査薬で妊娠反応がでました。
初めての妊娠で、嬉しい反面、凄く怖くて不安です。

とりあえず、病院に行かなくては!と思うのですが、みなさんのこれまでの書き込みを色々見て病院を探しているのですがどこに行ったらいいのか全く検討もつきません(>_<)

ちなみに車の運転が出来ない為、移動手段はバスと電車になります。
海浜病院は一番近いとは思うのですが、バスは本数も少ないようですし、産院というよりは救急病院なので、できればはじめての妊娠ですしじっくり話しを聞いてくれるような病院を探しています。

また、最初に診察を受けると大抵はその病院で出産まで。というケースが多いのでしょうか?

みなさん、どうぞ宜しくお願いします。

   
(2007年4月24日  H19I450)

年子ママさん 千葉に住んでま~す



私は3人年子の母ですが、3人とも諏訪部産婦人科で出産しました。
諏訪部産婦人科は、最低とか最悪とかだまされたとか書き込みしてる方がいますが、医師にもポリシーとか方針とかあるのは当然で、それを見極められない人がそう言うことをいってるのではないかと思います。
今の時代は患者も医者を選ぶ時代です。産婦人科なんて本当に先生との相性で、大分変わると思います。だまされたと思うなら、病院を変えたらよかったんじゃないでしょうか。
私は本当は出産後のカンガルーケアとかやってみたかったですが、そう言うことは一切できない諏訪部産婦人科で何故3人も産んだかといえば、やはり最初の子の出産で信頼を覚えたからです。
先生は余計なことは言わないし、一見説明不足のように感じますが、聞けば応えてくれます。私は神経質な性格ですし、医療関係の仕事もしてますから余計に心配性なところがありますが、聞けば納得のいく説明をしてくれます。そういうのが一番大事なんではないでしょうか。
これから出産を考えてる方にはお勧めします。
   
(2005年8月28日  H9I457)




↓にも出ていますが。
私は現在通院している川鉄千葉病院をお勧めします。
(総合病院と言うのはやっぱり何より心強いです)

私の場合は、千葉市内の某不妊クリニックにて治療の末に妊娠しましたが、
これが運悪く子宮外妊娠でした。
不妊クリニックは、所詮は妊娠するまでのサポートをするだけ
「(異常妊娠の)処置的な事はうちは関係ありませんから」
と言わんばかりの冷たい対応で、川鉄千葉病院への紹介状を出されました。
(個人病院では医療設備が揃ってないので当然の事なのですが・・・。)

結局のところ、川鉄にて緊急手術と5日間の入院をしましたが、
先生・看護婦さん・スタッフの皆さんの対応がとても感じ良かったので
妊娠継続出来ない悲しさや、治療への不安などは取り除かれました。
入院中は、時間関係なく経過をチェックしに来て下さる先生の熱心な診察と、
そして適切な診断には、驚きと共に、本当に心から感謝です。

余談になりますが、私の場合は腹腔鏡手術で卵管を見たところ
付着している胎嚢が小さかった為に、先生も判断に悩んだそうですが
「自然淘汰するであろう」と言う判断で、卵管も温存のまま何も処置をせず閉じたそうです。
その後1ヶ月間、待機療法をとり通院をしながら様子をみておりましたが、
次の生理と共に子宮内容物も自然に排出され、大きな処置をせずに事なきを得ました。

最初の手術で卵管を切除してしまえば、手っ取り早く完治が出来たはずのところを
敢て時間のかかる治療を選んで下さいましたのは
妊娠希望である私の「卵管を残したい」と言う意志を尊重して下さったからです。

とても親身になって患者と向き合って下さる
信頼出来る先生に出会えたので、今後の不妊治療はこちらするつもりです。
個人的なツラツラと書いてしまい、大変失礼致しました。
   
(2005年4月2日  H23I648)




高根産婦人科に、妊娠疑陽性が出たため検査で診てもらいました。(結局、超初期流産でしたが)
私も、2年前に引っ越してきて、この辺の産婦人科のことは分からなかったので、
とりあえず通いやすい真砂にあるこの病院を選んだのですが、私は今までの対応を見るかぎりはいいと思います。超初期流産についても丁寧に説明してくれたし、先生も(院長かな?)落ち着いたいい感じのおじさん先生でした。
施設はこじんまりとしていて新しいとは、言えませんが、送られてきた子供の写真入りの葉書がたくさん貼られていて、いい病院なのではないかと思っています。
まぁ、人によってはここも賛否両論ですが・・・。
看護婦も気さくな感じです。
   
(2005年3月28日  H28I653)




諏訪部産婦人科で数年前に出産しました。
先生は、確かに冷たく感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、
適切なこと、肝心なことを、ダイレクトに話されるお医者様でした。
何でも平たく話して下さいますし、私はとても信頼しています。
私自信も諏訪部さんで生まれました。
その当時からずっと働いている看護婦さんもいらっしゃいます。
そんなことからも、先生と病院の良さが伝わってくるので、
古くてお世辞にもキレイな施設ではありませんが、そこを選びました。
   
(2005年3月28日  H14I566)




諏訪部産婦人科は最低です。妊娠11週のときに発熱してしまったため、不安で2度目の検診に行ったのですが、「ここで出産しないなら、出産を考えている病院へ行ってください。」と、ほとんど診察拒否の状態でした。熱でろくに動けないときに急にそんなこと言われて、すぐ次の病院を探す体力もなかったため、何とかそのときは検診していただいたのですが、何か1つ質問をするたびに、嫌味たっぷりに答えた後、「はい、どうぞ」と追い返そうとする先生の姿勢に悲しくなりました。出産に関して、脅しのようなコメントもされました。
はじめにこの産婦人科に行く前に、ネットで私なりに調べたのですが、いまいち情報を得ることができず、諏訪部に行ってしまったことを本当に後悔しているため、少しでもみなさんのご参考になれれば幸いです。
   
(2005年3月28日  HナシI558)




私は何十年も前に諏訪部産婦人科で産まれました。
とても小さかったので保育器に入ったのですが、その当時未熟児網膜症(保育器に入れられた子の目が見えなくなってしまうもの)にならなかったのは先生のおかげです。
裁判でその当時に未熟児網膜症になっても医療ミスとはならず今も苦労している人がたくさんいます。
確かに諏訪部産婦人科の先生は大きな声で話すし、施設も新しいとはいえません。プライバシーを気にする人にはちょっとつらいかも・・。
しかし勉強熱心で腕は確かなんです。
私は数年前に諏訪部産婦人科で子供を産みました。
逆子でしたが帝王切開せず普通分娩で。新しくてプライバシーが守れる最新の病院もいいですが、腕が確かな安心できる諏訪部産婦人科もいいですよ。
古いですが掃除の行き届いた綺麗な部屋でしたし、入院中の食事は素朴でしたがおいしかったです。
諏訪部さんにかかるまで千葉から津田沼まで片っ端から産婦人科を見学しましたが、あそこに決めて私はよかったです。
   
(2004年8月17日  H22I0)




↑をみると海浜病院は冷たい対応みたいですが済生会習志野病院はどうですか?




不妊専門外来があるのがJR蘇我駅前の川鉄病院(総合病院)。(3年前の情報ですが)不妊担当の先生はちょっと無愛想だけど、看護婦さん達は感じ良かったかな。駅から近いし、海浜幕張から通うのは便利。幕張レディースクリニックにも通った事あるけど、診察室がカーテン1枚で仕切られてるので中の話が丸聞こえ。悪くないけど、患者のプライバシーに欠ける病院でした。検見川浜の高根産婦人科は待合室が狭いけど、先生の印象は○でした。




不妊に力を入れているかは分かりませんが、ここは婦人科でも人気の先生が居て凄い人数の患者さんでしたよ。看護婦さんの対応も良くここは本当にお勧めですよ。




見てみました。曜日の一覧表がありました。どんな感じですか?不妊に力をいれているとか。親切に説明をしてくれるとか。




ありがとうございます。見てみます。




http://www.chiba-saiseikai.com/hp9.htmにのってるよ。先生は曜日を固定にすれば同じです。立花先生は優しくて良い先生だったけどみんな評判が良いようです!!




済生会習志野病院は、毎回先生が違いますか?曜日を固定すればいつも同じ先生ですか?




今は済生会習志野病院になりましたが私は以前国立習志野病院で子供を産みました。看護婦さんや先生も親切でした。お勧めです!!




個人病院は、何もなく産める人はいいけれど、何かあった場合は総合病院ですかね。総合病院でいいところを知っている人は教えてください。




大久保に国立病院(今名前は変わってしまったけど)がありますが、どんなかんじですか?




確かに私もあの葉書をみましたが。ひどすぎる対応だった。やっぱよくない




私がこの質問を書き込んだ理由は、健康診断で要再検査だったからでした。その時は結局インターネットで検索して新浦安まで行きました。幸い再検査の結果は異常なしで通院の必要もありませんでした。ただ、今後、もし妊娠出産や婦人科の病気になった時にどうすればいいのか不安です。転勤等でこの地になれていない私のような人はたくさんいると思います。上記意見、今後参考にさせていただきます。ありがとうございました。そして、これからも補足があればお願いします。




↑里帰り出産の理由について諏訪部先生の言い分は一部納得できますが、どうしても近所で見てもらいたかった私は途方にくれました。流産しそうだったのですが見てもらえなくなってしまったので電話帳で救急車で迎えに来てくれるような大きな病院を探し、海浜病院(でしたっけ?検見川のうみっぷちにある)に連絡し、相談しました。そうしたら「妊娠初期の流産ぐらいでは救急車は出しません。万が一夜中に始まったら出血が収まった翌朝に自力で来てください。」といわれました。初めての妊娠で流産というものがどういうものなのかわからなかったのでものすごーく不安になってしまいました。初診の先生にも公立の総合病院にも断られ途方にくれ結局実家の近くの病院で診てもらいました。(結局流産で手術しました)その次に妊娠したときはこのような苦い経験を踏まえ、幕張レディースにしたわけです...。一度出産を経験して振り返れば海浜病院の言い分もわかる気がしますが以上の状況を最終的に診てくれた手術をした病院に話したら「千葉にはそんなひどい病院しかないの?」と驚かれました。 確かに諏訪部さんには子どもの写真入りのお礼の葉書がたくさん貼ってあって人気があるんだなぁと思いましたが私には合いませんでした。生まれてはじめての婦人科で、検査の痛さに驚きました。流産かもっていう言い方もすごく冷たくぐっさりときたのを覚えてます。概して何事もそうかと思いますが諏訪部さんは合う人と合わない人がいると思います。




私は諏訪部さんで二人出産しました。賛否両論ある先生だと思いますが、昔ながらのお医者様という感じで私は好きです。里帰り出産のかたを診ないのは、先生の方針らしく、「妊娠初期から出産まで患者さんを診ることが出来ないと、その期間の経緯が全くわからず、責任がもてないから」と以前おっしゃっていました。スレタイとは関係なくて申し訳ありませんが、↑であまりにもひどい書き方をされていましたので、フォローさせていただきました。




諏訪部でしょ?最低。ぶっきらぼう。ひどいいわれかたした。ひどい痛い。女のひとにいういいかたじゃない。薬も説明ない。うそもつかれた




車で通えるのなら幕張本郷の幕張レディースクリニック。約二年半前でしたが看護婦さんは優しいし先生がなんと言っても穏やかでやさしかったです。超音波の赤ちゃんの映像を見て思わず「かわいい」って言った私と一緒に「かわいいねぇ」って見慣れているはずなのに心からかわいいって言ってくれました。残念ながら里帰り出産してしまったのでここでは産めませんでしたがあそこなら産んでもいいかなって思えます。ちなみに幕張駅北口のSは里帰りというとろくに見てくれない。先生も冷たい感じがしました。私は個人的に二度と行きたくないです。