幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
幕張町から海浜幕張駅へ自転車で行きたいのですが

途中357号線を渡る際に、歩道橋を上り下りせずに行ける(横断歩道が有る)ルートは有りますでしょうか?
最近子供乗せ自転車デビューをしたばかりで、喜んでカルフールへ出掛けたのですが、小さい子連れで自転車を押しながら歩道橋を渡るのは非常に大変で冷や汗をかいてしまいました。多少遠回りでも、歩道橋を通らずに行けないものでしょうか?
普段はヨーカ堂付近からバスか車利用だったので、歩道橋の事など全く頭に在りませんでした…甘かったです(汗)
どなたかご存知の方よろしくお願いします!

 りまさん
 幕張町に住んでま〜す
☆(2006年7月3日  H23I406)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
便乗させて下さいさん 幕張に住んでま〜す



サスライさんありがとうございます。早速問い合わせしてみます。   
(2007年8月26日  H24I330)

サスライさん ちばしに住んでま〜す



自転車駐車場です

http://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/ijikanri/jitensya/shozaiti/
   
(2007年8月26日  H9I394)

便乗させて下さいさん 幕張に住んでま〜す



海浜幕張駅まで行た時に、管理してくれる駐輪場ははどこにあるのか教えてください。仕事で駅を利用することになり、どこにおけばいいのか、わかりませんよろしくお願いします。   
(2007年8月26日  H24I330)

ムーさん 幕張4丁目に住んでま〜す



職場が海浜幕張でしたので、3年間自転車で357を横断して出勤していました。

357を歩道橋を使わずに横断するのは、認められてはいませんし、危ないかもしれませんが、以下の2点に注意して渡れば意外と安全に渡ることができます。

1点目:行きも帰りも横断する時は必ず道路の左端側を渡る。
 車と同じ方向に進むことになります。

2点目:横断する時は必ず、赤から青になった直後に渡る。
 赤から青に変わった直後は車はスピードも無いので、意外と安全に渡ることができます。

[注意]
幕張からカルフール方面に行く場合、道路の左側を通って357を横断すると横断した直後、カルフール店前の路駐車が邪魔になり、危険な場合があります。

なので、横断直後に一旦立ち止まり、渡った道路の信号が赤になるまで待ちます。渡った道路の信号が赤になり、357道路が青になってから進めば安全に進むことができます。
   
(2006年7月9日  H9I333)

質問者ですりまさん 幕張町に住んでま〜す



更にいろんな方法が有ったのですね、大変参考になりました。
皆様、本当にありがとうございます!

教えていただいた方法を順に試してみようと思います。
天気の良い日に、花見川沿いや放送大学側の歩道橋もトライしてみます。

   
(2006年7月9日  H14I585)

yuuさん 幕張に住んでま〜す



ヨーカドーの前の国際通りではなく、セブンイレブンや、放送大学がある方の通りなら、階段のない歩道橋なので、子供を自転車に乗せたままでも、楽におして上がることが出来ると思います。   
(2006年7月8日  H18I789)

まっくさん 幕張に住んでま〜す



もうひとつ、花見川周りの道もあります。国道14号の海側歩道を検見川方面に向かいます。ラオックス、スシローを過ぎて花見川の橋を渡ります。渡ってすぐ右に曲がると花見川サイクリング道路に合流します。そのまま357号線の下をくぐり次の地下道をくぐらず左斜めに登ります。そして花見川を幕張側に渡り返すと幕張り新都心の花見川よりの端になります。
カルフールに行くにはこちらの方が近いかもしれません。
   
(2006年7月4日  H30I383)

質問者ですりまさん 幕張町に住んでま〜す



ありがとうございます!
教えて頂いたとおり、今後は浜田川沿いを通ろうと思います。

実は、あのカルフール前の357は14号の幕張駅入口同様に自転車は通行OKだと勘違いしてました。普段見ていた渡っている方々は無理やりだったんですね!?
しかし子乗せ自転車を押して歩道橋を登っている時には危うくウイリーになりかけ、降りる際にはギヤを重くしながら必死でブレーキかけてしのぎました。

皆様のおかげで、もうあんな思いをしないで済みそうです。
過去の例にもありましたが、自転車だと遠回りでも平坦な方が楽な場合もあると思います。
本当にありがとうございました。
   
(2006年7月3日  H14I415)

自転車大好きさん 幕張町に住んでま〜す



少し遠回りになるかも知れませんが、浜田川の遊歩道がおすすめです。子供も喜びますよ(^^)
過去にも似たような質問があったので『自転車』で検索してみると出てくると思います。
   
(2006年7月3日  H15I471)

まれーばく@幕張好きさん 都内に住んでま〜す



国際大通りをヨーカドーから海浜幕張方面に進み、昭和秀英の角を右に曲がりまっすぐ行きます。神田外語大学の裏に入る細い歩道がありすので、川沿いにマリンスタジアム付近まで続いていますので海浜幕張までいけますよ!!
暗いので気をつてください。
夜は真っ暗でとても怖いです。

歩道橋を渡らずに無理やり357を渡る人もいますが、お子さんもいるとのことで危険ですのでオススメしません。

あとは、国際大通りの歩道橋よりかは、放送大学前か神田外語大学前の歩道橋のほうが傾斜がゆるいし、自転車の通る幅も広いので比較的楽かもしれません。
   
(2006年7月3日  H16I626)