ツイート |
▲ ▼ 投稿順表示切り替え |
↑ 読 み 順 | 子供二人を帝王切開で出産してます。 二人目は海浜病院だったのですが、下でも書かれていましたが、ここは帝王切開後の自然分娩は可能でしたよ。 ただし、前回の帝王切開の理由や妊娠の経過が順調か?とかいろいろ条件がありましたが・・・。 私は経過が順調だったので、先生や看護婦さんに「自然分娩チャレンジしたらいいのに」と言われましたが、やはりいろいろ考えて帝王切開にしました。2ヶ月くらい前から手術日を決めることができ、準備もしやすかったです。 やはり自然分娩のほうが母体の回復や赤ちゃんにとってもよいそうですね。赤ちゃんも産まれる時、ある程度のストレスがあったほうがいいって聞いたことあります。 もし何かあっても海浜はNICUがあるので心強いですよ。 (2006年2月8日 H30I564) |
↑ 読 み 順 | 帝王切開後の痛みという観点からですと、私の場合、一人目の手術後に全身麻酔で眠らせられたのですが、この後の5日間がかなり辛かったです。出産の回数が増えるたびに後陣痛がひどくなるという話しがありますが、私は二人目の時局所麻酔で通したせいか、手術後1日は切開と後陣痛の痛みで辛かったのですが、一人目の時のように体力回復が長引かなかったように感じました。ご参考まで、後陣痛をやわらげるのにカイロを背中にあてると随分楽になりましたよ。さっちさん、つんつんさん、自然分娩にせよ、帝王切開にせよ、出産頑張って下さいね! (2006年2月7日 H17I435) |
↑ 読 み 順 | 確かに、帝王切開って後が痛いんですよね・・・。 産む前の痛みをとるか、後をとるか、ですよね・・・。 帝王切開だって、充分出産の痛みを味わっていますよね。 私も、あの痛みをまた経験するかと思うととても不安です・・・。しかも麻酔のさめた後の痛みがたまらん・・・。 しょうがないんですけど・・・。 ともにがんばりましょう!! (2006年2月7日 H17I535) |
↑ 読 み 順 | 現在二人目妊娠中です。一人目は4年前帝王切開でした。 自然でも可能、とは言いますが、先生は自然分娩への(VBAC)リスクをかなり念入りに説明されました。 とはいってもやはり自然で行きたいですよね。 私も自然で産みたいとは思っていますが、VBACの場合、いざ出産と言うときに力めない、なので吸引分娩になったりする可能性が高い、と聞きました。多分、二人目も帝王切開かな、と思っています。 どうしても自然で、と言う希望が強いのであれば、さっちさんの意見を十分に聞いてくれる産院(なかなか難しいですが・・・)を探してご家族の方とも検討して決めて行けばいいと思います。 武久さんはVBACはしてないと友人がいっていました。 参考までに・・・。 (2006年2月7日 H17I535) |
↑ 読 み 順 | いろいろと情報有難うございました やはりハイリスク出産なんですね このリスクを考えると今回も帝王切開で頑張るしかないかな でも痛いんです・・・ホント(涙) (2006年2月7日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | 少し遠いのですが、西千葉の小野寺産婦人科で、私は二人出産しました。私は二人とも自然分娩ですが、知り合いは、一人目は帝王切開だったけど4年たってたのでなるべく自然にということで、自然分娩で産みました。いろいろな条件にもよると思いますが、割と、自然な方法が方針と聞いています。先生はおひとりなのでいつも検診してくださった方が分娩のときもいてくれます。 (2006年2月7日 H21I788) |
↑ 読 み 順 | 今のところまだ2人目に恵まれていませんが、私も帝王切開でした。帝王切開後に自然分娩することをVBAC(ブイバック)と言い「ハイリスク出産」であることには違いなさそうですね。 帝王切開経験者は普通の人より子宮破裂の確率が高くなるため、陣痛促進剤を使うような場面や、なかなか出産が進まない場合にはすぐに緊急帝王切開に切換えできる体制(ダブルセットアップというらしい)で望まなければならないようです。その為には総合病院、できればNICUまである病院が望ましいと聞きました。 ネットで「帝王切開、VBAC」で検索するとたくさんみつかります。 参考に下記のHPもご紹介しておきますね。 http://homepage2.nifty.com/leik/birth/mame/vbactoha.htm#5 (2006年2月6日 H16I451) |
↑ 読 み 順 | 私の場合は二人目も帝王切開だったのですが、希望があれば自然分娩でもといったことを海浜病院の先生はおっしゃってくれました。いろいろなリスクがあることを承知した上でというニュアンスでした。ただ帝王切開も手術ですから、エコノミー症候群など、他のリスクもありますからね。 (2006年2月6日 H17I435) |