幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
学校だけでは頼りないので塾に行かせようか考えています。

塾の件ですが, 中学受験は考えていないのですが、学校だけでは頼りないので塾に行かせようか考えています。小5です。どこかお勧めはありませんか?

 -さん
 -に住んでま〜す

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
ゆめゆめ油断なさるなさん 幕張本郷に住んでま〜す



心配さん 幕張に住んでま〜すへ

>4月から4年生になる子供にオススメの塾(津田沼〜稲毛)
一番定番なところで、津田沼の日能研のオープンテストから
始められてはいかがでしょうか?
中学受験を考えるとどちらにしても一度はお世話になると思います

日能研
http://www.nichinoken.co.jp/
他は↓が定番です。
市進学院
http://www.ichishin.co.jp/elementary/admissionTest/index.html
栄光ゼミナール
http://www.eikoh-seminar.com/primary/4th/4th001.html
どこが一番オススメというよりも、子どもとの相性の方が
はるかに重要です

ただ塾の4年生のクラスはどこの塾でも2月から始まります
4年生から塾に行かせることを考えるなら今週末がギリギリです。
   
(2006年1月26日  H12I621)

ほいさん たかすに住んでま〜す



子どもが小学生と幼稚園児の、母親です。
団塊の世代は50代、そのジュニア世代は20代(=ゆとり教育元年組をぼちぼち含む)と、私は理解しています。違う? 晩婚化も進んでますし。

私は団塊ジュニアよりは上の世代ですが、子どもの小学校の教科書の易しさ加減と、ノートの減り具合と、宿題が業者の作ったドラえもんやピカチュウ入りのプリント(しかも問題もすっかすか)だったりするのを見ますと、確かに学校の授業だけでは足りないのでは…と感じます。

学問って、まず第一歩は「師」から とにかく教わること、だと思うのです。その教わる時間が絶対的に少なくなっていますよね。
週休2日なんて、私の子供時代にはありえなかった!社会全体が週休1日でしたけどね。
それで、うちも塾に行かせてます。土曜日のコースを探しました。「講師」から授業を受けて「教わる」塾です。

公文は、自分でコツコツ同じ問題を枚数こなすやり方が ぴったり合う子と、かえって勉強嫌いになる子に別れると思います。私は大学時代、公文式の採点を教室でするバイトをしていましたので、なんとなく感じました。

塾を選ぶには、やはりお母さんの目でチラシをチェックしたり、資料請求をしてみたり、教室見学などに行ったり、ご自分で決めるほうが良いかと思います。 他人が薦めるところが、自分の子どもに合っているとは限らないからです。
   
(2006年1月26日  H15I517)

自営さん 家の中に住んでま〜す



個人的な意見なんですが。

「ティーチング」と「コーチング」の差をご両親がまず、理解する事から始めてはいかがでしょうか?

「ティーチング」とは、学校の先生や塾の先生のように元々ある答え(教科書など)を子供達にただ教え込む事を指します。

「コーチング」とは、野球のコーチのように「どう打てば1番飛ぶか」「どう戦略をたてれば次の試合に勝てるか」などを本人に考えさせる事です。

ただ単に、受験などの目標に向け「知識」を詰め込むだけであるならば、学校だろうが、どこの塾に行こうが、どんな教材使おうが「ティーチング」に変わりなく、子供の記憶力強化してるだけではないでしょうか?

現在、小学生や幼稚園のお子さんをお持ちの、ご両親は「団塊世代」に育てられた、「団塊ジュニア世代」でしょう。僕もそうです。我々が教育された事はこれからの時代には合致しません。「受験」についても誤解しています。我々、ジュニアも含め団塊世代では、人数が爆発的に多かった為、まさに振い落される「受験戦争」です。詰め込んだ知識を「テスト時」に引き出す能力が求められました。

つまり、我々は元々あった答えを頭に詰め込めばなんとかなると教育されてきました。ですが、これからの世の中や社会はどうでしょうか? 我々の幼少時代のような裕福だった日本経済とは違います。これからの子供たちは自らが考え、今まで無かったモノを生み出していかなければ生きてはいけない時代です。

公文でも塾もいいでしょう。ですが「テーチング」をする前に、親である我々が、ちゃんとした「コーチング」をしてあげなければいけません。いつの時代も成績上位の子供はこれが出来ているのです。
   
(2006年1月26日  H9I520)

兼業主夫さん 美浜区に住んでま〜す



公文式をはじめるタイミングですが多いケースとしては小学校入学前後があるようですね。ウチは年中からはじめました。
同い年(現在年長)の全国の上位はすでに高校生のカリキュラムをやっている子もいます。これはちょっと極端なケースかと思います。
会報によると7ヶ月から自宅で色々初め1才過ぎから教室へ通わせたという様なケースも掲載されてました。
ただ、年齢が低いとケアする親の労力もそれなりに大きいという事もあると思います。
個人的な考えですが、学習カリキュラムを効率良く吸収させる塾の主旨とは違い、学習を自発的に継続する習慣や壁を克服する事によって得られる経験や自信の方に重点があると思っています。
したがってなるべく早い時期に始め、長く継続する事が要だと思います。
   
(2006年1月26日  H24I499)

イカさん 幕張町に住んでま〜す



中学受験と遊び&躾との間に特に因果関係はないと思いますが…
私は中学受験に賛成じゃありません(かといって反対でもない…)が、子供が学校の外でも勉強したいという希望があれば、実現させてあげても良いと思ってます。
で、娘は稲毛の市進という塾に行ってます。
良いか悪いか…良く分からないです…(^-^;<興味が薄い為
   
(2006年1月25日  H19I502)

さん 幕張に住んでま〜す



色々ご意見がありますが、小学生から進学に対する
競争心を駆り立てるよりも、基本的な躾や遊びを
学ぶほうがいいのではないでしょうか。
みなさん、公共の広場で"N“のバックを背負った子供たちが、
電車の中で大騒ぎしているのをみませんか?
私はそういう子供を見るたびに、親が躾をする前に、塾で勉強を
習わせることのイミを考えさせられます。
   
(2006年1月25日  H17I453)

くもんさん 幕張に住んでま〜す



くもんを始めるなら、どのくらいの時期からがお勧めですか?
みなさんのお子さんは、何歳から始められましたか?
   
(2006年1月25日  H23I634)

心配さん 幕張に住んでま〜す



4月から4年生になる子供にオススメの塾(津田沼〜稲毛)をご存知でしたらお教えください。漠然とながら受験も視野に入れています。   
(2006年1月25日  H20I462)

ミネ亜さん 6丁目に住んでま〜す



京成幕張駅前のL進セミナーはオススメです
とにかく競争心を煽る所で、授業も厳しいですが確実に実力がつきます
先生も個性派揃いで楽しいです
   
(2005年3月27日  H9I478)




通りすがりさんに賛成です。
中学後半になったら嫌でも勉強しなくてはならなくなります。
自分から勉強したいといってきてから塾に通わせたほうが能率もいいと思います。

くもんは講師によって教室の雰囲気が変ってきます。
中には家庭内の事情を生徒にこと細かく聞いてくる講師もいます。
なので塾などに通わせる際は事前にチェックしておくことがいですよ。
   
(2005年3月27日  H15I310)

通りすがりさん



私の母は30年間学習塾をやっていました。
もちろん小学生も教えていました。そんな環境で育った私ですが、自分の
体験含めて考えた事は、できる奴は小学校のうちは塾に通わせなくても勝手に
できるようになる、です。
小学生のうちは思う存分あそばせてやったらどうでしょう。
どうせ中学生、高校生になったら嫌でも勉強しなくちゃいけなくなるんだし。
   
(2005年2月19日  H30I260)




うちも受験させるつもりはないんですが、基礎だけはしっかりさせたくて幕張本郷にあるりみーどっていう新しい塾に通わせようと思っています。www.remede.jpです。   
(2005年2月18日  H15I550)




私立中学受験をした子です。周りのお子さんもわが子も大手の塾へ通わせての受験だったかと思いますが、くもんのみでクラスに2人合格して入学された方がいらっしゃるそうです。私もくもんのペーパー学習なら母でも出来ると考えていたのですが、受験を考えないのなら悪くはないんじゃないかなぁと最近チョット思い始めているところです。




私は、公文否定派です。計算も大事ですが、あくまでも計算は手段であって、目的ではないと思うからです。応用力がつく塾の方が良いと思います。




くもんはいいですね。計算力はかなりつきます。




自分のこどもには「くもん」に通わせたいな、と思っています。計算力は、学力の基礎ですから。