幕張生活辞典
幕張生活辞典へ戻る
カルフールあれこれ

カルフール掲示板が統合されたのですね!
あちらの掲示板で話題になっていたことについて、つぶやかせてください。

レジが8月くらいからイオンと同じものになって商品を載せるベルトもなくなるそうですね。寂しいです。先日行った時にはベルトが動いておらず店員さんがカゴを手で引き寄せていましたが、今日は動いてました。

それから、この週末、久しぶりに好物のチーズケーキ(プレーン)をホールで買いました。お値段1200円。持った時のしっかりとした重みと味が家族皆でとっても好きだったのですが、今回のものは微妙に味や重さに変化を感じました。
ベーカリーについても以前、イオンになってお味が…という話題が出てたんですが、やっぱりそのせいなんでしょうかね。。。
皆さんも何か変化を感じていらっしゃるのでしょうか。

チーズやワインの品揃えの豊富さはとても重宝しています。ローストチキンも大好き。経営母体が変わっても、いままでのカルフールの良さは是非残して欲しいと思います。

 ぽよさん
 まくはりに住んでま〜す
☆(2005年7月11日  H29I477)

 
こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。

こちらのお話は最終書き込みから6年を経過しているため新規書き込みは出来ません。新しく質問を投稿してください。


   投稿順表示切り替え
バーチさん 幕張近隣に住んでま〜す



抹茶黒みつさん、たびたび情報ありがとうございます。

パルコは最近行かないので「CouCou」は存じませんでしたが、
調べてみると結構300円ショップってあるもので、
ミーナの中にも300円のお店がありました。
300円商品だと100均とはまた違う品揃えで楽しいです。

ありがとうございました!
   
(2008年3月20日  H14I610)

抹茶黒みつさん 花見川に住んでま〜す



パーチ様
ご存知かもしれませんが、津田沼PARCOの300円ショップ『CouCou』は『YOU・YOU』と同じ商品が結構ありますよ。
ご希望の物があるかは、わかりかねますが、ご参考までに。
   
(2008年3月20日  H22I511)

バーチさん 幕張近隣に住んでま〜す



抹茶栗みつさん、情報ありがとうございます。
早速検索したら、100円ショップ「キャンドウ」の系列だと分かりました。
残念ながら近くに「YOUYOU」はないようですが、
すぐにレスいただき、ご親切に感謝しています。
ありがとうございました。
   
(2008年3月19日  H14I350)

抹茶黒みつさん 花見川区に住んでま〜す



『YOU・YOU』だったと思いますよ。   
(2008年3月18日  H22I511)

バーチさん 幕張近隣に住んでま〜す



テナントのことで質問させてください。

2階に300円ショップが入っていたのがなくなりました。
なんと言う名前のお店だっだか、分かる方いらっしゃいませんか?
分かれば近隣の同じ店に行って、買いたい物があるんですが・・・。
   
(2008年3月18日  H14I350)

シナモンさん 幕張西に住んでま〜す



TOWNWORK に掲載された求人情報によると、
横浜中華街とナムコナンジャタウンにある中国気功マッサージ
“南京気功 大推拿(だいすいな)”が、カルフール幕張の2Fに入るみたいですね。
4月9日オープンとのことです。

http://type.ss10.jp/daisuina/
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_gac_004_lc_150132_sc_01168_rid_06339569_rfn_1_axc_11
   
(2008年3月17日  H21I486)

は〜ぶさん 花見川区に住んでま〜す



「カンゾウ」かあ!!
カンゾウエキスって聞いたことありますが、これですかね?
「そうかー!なるほど!」でした。

おかげでスッキリしました。子供にも「・・・なんだろうね」じゃなくて、ちゃんと言えます^^

たこぽんさん、ありがとうございました!!
   
(2007年6月9日  H17I603)

たこぽんさん 幕張本郷に住んでま〜す



「カンゾウ」と読みます。漢方では生薬として使っていたり、ヨーロッパでも古くから民間薬(・・・・薬っていうか・・・天然の食品添加物・・うーむ、添加物ってイメージ悪いですかね・・健康効果も得られる甘味料かな?ま、甘みが生かせるハーブ類だだと思ってください)として使われています。砂糖の何十倍もの甘さなので、それを生かしてダイエットなどに使うんだそうですよ。   
(2007年6月9日  H9I494)

は〜ぶさん 花見川区に住んでま〜す



カルフールブランドのハーブティ(ティーバッグ)で、「ミントと甘草のハーブティ」が大好きです^^

お砂糖を入れなくても、甘草のせいかほのかに甘くて、ミントも濃すぎず(ミント好きな方には物足りないかな?)美味しいです。
うちの子供も大好きです。

で、その子供から質問が・・・。
「甘草」ってなんて読むかご存知の方、いますか??
「かんそう」?「あまくさ」?なんでしょう?
わかる方いましたら、ぜひ教えてください(^^;
   
(2007年6月9日  H17I603)

ワンワンままさん 幕張に住んでま〜す



カルフールにかわいい未来のわんこを探しに土日になると子供と自転車で行っています。でもウン十万もする子犬たちをただただ眺めています。でも「次のボーナスで買おうね」と約束し犬が我が家にきたときこれを買おう!!これがいい!!と幸せいっぱいになって2階でアイスを食べて帰ります。洋服もヨーカ堂で買うと同じ服と出くわすこともあるけどここだと、今までに会ったことが無い。結構好きだょ。   
(2007年6月9日  H30I220)

ばったさん 幕張に住んでま〜す



私は買い物がしやすいので好きですよ。広々として歩きやすいし、ワインはたくさあるしパンは美味しいし、ヨーカ堂にはないものが結構あります。調味料、ジャム、お菓子類、アルコールなども日本製ばかりでなく、世界各国からの商品もあるし選択の幅が広くて楽しんで買い物しています。強いて言えば値段がやや高めと言うところでしょうか? でもそんなに違いません。値段で言うとカルフール、ヨーカ堂、つるかめの順で安さだけでしたらつるかめに行きます。   
(2007年6月8日  H14I599)

○△□さん 幕張本郷に住んでま〜す



どうでもいいというか、空気のような存在なのかと思います   
(2007年6月7日  H17I409)

かずぼんさん 旧幕張に住んでま〜す



カルフールって幕張ではもうどうでもいい存在になってしまったんですかね。寂しいですね   
(2007年6月7日  H21I615)

コスメっこさん 美浜区に住んでま〜す



THEFACESHOPっていいますよねさん、
お返事有難うございました。
そうですか、現地で買うより高いとしても、
モノとしてはいいものなんですね。

ちょっと、BodyShopと似てる店内(緑ベースが白ベースになって)だなあ、と思ってたのですが。
洗顔料がお勧めのようですし、今度試してみます!
あと、美容液マスクも、価格を見て、検討してみます。
有難うございました。
   
(2006年8月30日  H16I451)

THEFACESHOPっていいますよねさん 本郷に住んでま〜す



カルフールの韓国の化粧品の話してもいいですか?
THE FACE SHOP ってところですよね?!韓国本場で購入して愛用者です。(韓国より1.7倍くらいしていますがね、カルフールの価格は)
洗顔料と美容液マスクがとってもきにいってて、1年に1度韓国にいくのですが、洗顔料5,6本買ってきます。なにしろ、洗ったあとにつっぱらないし、肌の質に応じていろんなのがあります。基本的に植物材料です、ザクロとかアロエとか・・・
韓国のショップで2年前ぐらいに、日本に進出するんだっていってました。渋谷が第1号店ですよね。洗顔料1000円ちょっとで、大きめなのでかなりのもちがあります。
今使っているのが最後なので、あの店近いうちにいこうかなとおもっています。
美容液マスクは、高麗ニンジンのにおいがします笑 でも、したあとは効いた!!ってかんじですよ、韓国では200円くらいだったかな、1枚。
   
(2006年8月30日  H15I308)

コスメっこさん 美浜区に住んでま〜す



最近(?)2階に入った、韓国の化粧品の評判を伺いたいです。
都内には店舗がなく、国内では千葉と大阪と・・・数があまり無いようで、
アットコ○メなどのサイトで探しても、口コミ評価が少ないです。でも商品の種類はすっごく多くて、見ててわけ分からなくなります。

別に、ポスターに出てるあの俳優さんのファンというわけでもないのですが、実際に買われて、使われた方、いかがでしたか?
   
(2006年8月28日  H16I451)

Machariさん 稲毛海岸に住んでま〜す



カルフールは頑張ってるように見えるが、ノンポリシーで
特徴が見えないお店。延々と模様替え中。
品揃えはわりとあるので、行った時にそこにあるものを買えばいい。
地元のひいきにしたいお店などと見ない方がいい。
   
(2006年2月16日  H15I468)

MUSICさんに住んでま〜す



確かにカルフールの売り場は、DVD買ってもCD買ってもなーんもポイント付かないからムカつきますね。HMVかタワーレコードが、幕張に欲しいです!
カルフールに入ったらイメージ良くなりそう!
   
(2006年2月13日  H23I596)

ななさん 打瀬に住んでま〜す



電化製品のアフターサービスがないこと!
テレビ買ったのに修理やメンテなど全てメーカー任せ。
イオンになって変わったらいいなと思いますが。

   
(2006年2月12日  H24I604)

SOLOさん 打瀬に住んでま〜す



ジャスコになってどんどんジャスコっぽくなっちゃうのも寂しいんですが、この機会に改善した方が良い所もあると思いませんか?
例えば、フードコートとか、津田沼ジャスコとか行くと「こうすればいいのに」と思います。
CD買ってもポイントも無ければ割引や輸入盤も無いのでわざわざプレナに行ってます。他にも無いですか?
   
(2006年2月12日  H23I173)

ぽすとんさん 打瀬に住んでま〜す



出口付近での事故はすごく多いですよね。
事故した瞬間を見たことはありませんが、多分後方確認を無視しているのでしょう。
去年だけでも数回目撃しましたよ。
   
(2006年1月14日  H21I629)

Jさん 幕張本郷に住んでま〜す



確かに。
せっかくこじゃれた街並みなのに、あんな田舎者運転されると
ちょっとなあ・・・。
何であそこで車線変更できると思うのかが不思議だ。
教習所で何を習ったんだろう。。。
   
(2006年1月13日  H23I399)

アスカさん 打瀬に住んでま〜す



駐車場から出てきた車は交通ルールを守らないのが多い。出てすぐの信号を直進しか出ない車線なのに右折やUターンする車が多い。信号を無視して右折やUターンする車もある。特に多いのは
習志野ナンバー。千葉ナンバーは少ないがどの方面のかは見当がつきます。
   
(2006年1月13日  H20I336)

レバペさん 打瀬に住んでま〜す



週末、ローストチキンに並ぶ人の列を避け、田舎風パテとレバーペーストを探したけど見つからず。仕方なく店員さんに聞くと9月から扱わなくなりましたとのこと。大好きだったのに、あのレバーペースト・・・。誰か同じの売ってるとこ知りませんかー?   
(2005年12月27日  H30I720)

幕張本郷さん ヨーロッパに住んでま〜す



え〜〜??カルフールなくなっちゃったんですか??こっちでは、よく使ってますよ・・・・・。トイレの洗浄剤から全て・・・。お菓子から、全て同じで、なじみよかったのに・・・。おいしいし・・・。ショックです。帰りたくない・・・。(涙)   
(2005年12月25日  H16I665)

シロっぺさん 海浜幕張に住んでま〜す



既にお気づきの皆さんが多いと思いますが。。。お肉が高くなりましたよね。。。

今後はコストコまたはヨーカドーでお肉を買おうか考えています。
   
(2005年12月12日  H28I638)

うにさん 美浜区に住んでま〜す



カルフールオープン以来、ずっとそこで買っていたペットの餌。
イオンになってから無くなってしまった。
店員さんに「ずっと買ってたのですけどもう扱わないのですか?」と確認したら「今在庫が無いだけです。また入荷します」と言うので数週間後、行ったらコーナー自体無くなってる。
カルフールオープン以来、ずっと取り扱いあったらからそこそこ
売れていたのではと予測しますが、「また入荷します」って適当に言ったのかしら?
私もカルフールがイオンになってやっぱり悲しいわ。

ケーキは以外と美味しかったですよ。生クリームさっぱりしてたし。(グルメの方にはどうかわかりませんけど)
   
(2005年12月12日  H26I528)

かめこさん 幕張本郷に住んでま〜す



たんちゃんさんへ
以前、カルフールで無料子ども英会話教室をやっていた時、
お誕生月の子がいると、いちごのショートケーキが出てきました。
生クリームがあっさりしていて、はじめは所詮スーパーのケーキと馬鹿にしていましたが、
スポンジもしっとりと、美味しかったです!
イオンになってからは食べていないのですが、下手なケーキ屋さんより美味しいと思いましたよ。
好みがあるとは思いますけど・・・
   
(2005年12月12日  H24I537)

がっくしさん 打瀬に住んでま〜す



最近のTVでイオン創業祭(?)と言って、イオングループ各社の名前が書かれたゼッケンをつけたおじさん達がなわとびをしているCMが流れていますよね。
そこで、ジャスコと並んで「カルフール」の名前を見たときに、何だか無性に悲しくなったのは私だけでしょうか?
   
(2005年12月12日  H14I279)

ちいぱっぱさん 幕張本郷に住んでま〜す



津田沼のジャスコでは@(正式名称が解かりません)っていう、紅茶のカルフールブランドが、よく並んでいますよ。常時では無いのかも知れませんが…。   
(2005年11月26日  H20I386)

たんちゃんさん 本郷に住んでま〜す



カルフールのショートケーキっておいしいですか??
購入したことのあるかたいますか??
   
(2005年11月26日  H14I616)

ちろりんさん 幕張本郷に住んでま〜す



日曜日に稲毛海岸のジャスコ(マリンピア)で
カルフールオリジナルのボジョレーヌーボーが売っていたのをみました。
ほかにもジャスコでカルフールブランドが売られるようになるのでしょうかね。
   
(2005年11月21日  H14I723)

MilkWayさん 幕張本郷に住んでま〜す



オリジナル・ヌーボーは予約しておけば、1本100円引きかつ、1本に付き500円のウィークデークーポンをくれたので、大変お買い得でしたよ。
ただ、ネットで予約してて、サービスカウンターで紙の予約券に引き替えの際、「名前と電話番号を記入して」と言われ、理由を聞くと、「落とした場合にでも再発行できるので」だと。
今予約に来たんじゃなくて、買いに来たところなのに、なんで電話番号がいるんや!と軽く切れてしまいました。

で、味の方ですが、ノンフィルターの(量が500mlと少ないが)が濃厚でおいしかったです。(ヌーボーとしては)
まあ、普通の1000円程度のワインの方がおいしいのがあるかも?というのは、ヤボな話ですね、、。
   
(2005年11月21日  H13I335)

raraさん まくはりに住んでま〜す



カルフールブランドはいいものありますよね。
私は紅茶をよく買います。
ティーバッグが25個入りで100円。
初めは安いので敬遠していたのですが知人に聞いて、買ってみたらおいしかったです。
フレーバーティは入ってる個数が少なくて、人によっては香りがきつく感じるかもしれませんがこちらもおいしくて、たまに買います。
   
(2005年11月21日  H6I348)

きさらづさん 近所に住んでま〜す



土曜日に行ったところ、色々な種類のヌーボーが試飲付きで売られていました。私は一杯でふらふら.....。おいしかったです。
また、ロッテ優勝記念のバレンタイン監督の写真入りコアラのマーチが1個88円で山と売ってました。その日は二個ほど買いましたが、他にも欲しいという人がいたので、今日また追加購入する予定です。まだあるかな。
   
(2005年11月21日  H10I570)

質問者ですぽよさん まくはりに住んでま〜す



先週ボジョレーのチラシ(11月17日〜24日)が入ってました。
それによると、カルオリジナルが1.680円〜1.880円まで3種、その他2〜3.000円位のボジョレーが何種類かあるみたいでっす。
みっきーさんのおっしゃるコスメ系も気になってます。マルセイユ石鹸。行ってみようかなぁ。
   
(2005年11月21日  H9I486)

hiyoさん 幕張西に住んでま〜す



カルフール直輸入のボジョレーは今年も売っていますか?
イオンになってなくなってしまったのでしょうか。
見かけた方情報下さい。
   
(2005年11月21日  H23I281)

みっきーさん 美浜区に住んでま〜す



カルフールブランドの化粧品が売っていてハンドクリームと化粧水を買いました。(両方とも400円弱くらい)何気なくテスターを試したら今まで試したハンドクリーム中で一番いい!と感じて即購入。頑固な手あれが一晩でしっとりしました。フランスは日本よりも乾燥しているから乾燥に効くのかもしれません。有名メーカーのものよりも肌に染み込んでいく感じです。(私の場合ですが)化粧水も良かったですよ。   
(2005年11月20日  H23I338)

るどさん かまがやに住んでま〜す



イオン系になる前のカルフールは車で30分以上かけて
よく行っていました。あそこの「トマトのモツァレラチーズのせ」がすごく好きでした。(今でもあるのか?)
ユニクロにスタバにケンタにABCに。。。と専門店も充実していますからね。
つい先日久しぶりに行ってみましたが、以前に比べてどことなく「日本のスーパーマーケット」チックになってしまいましたね。
   
(2005年11月17日  H14I482)

ころんさん 幕張に住んでま〜す



レジの人も若い人からお年召した方までとても親切丁寧で
気持ちがいいですよね。
アルバイトらしき人が増えていますけどみんながんばっているのがよくわかります。
   
(2005年11月14日  H28I576)

かあさん 幕張本郷に住んでま〜す



カルフールって従業員の人親切ですよね
ヨーカドーよりよっぽどまじめに働いていませんか
試食もいっぱいやってて、声も出てて一生懸命が伝わってきます
   
(2005年11月14日  H21I466)

プーアールさん 千葉市に住んでま〜す



今日、久しぶりにカルフールに行ってきました。
子供用品売り場を見ていたところ、授乳室が一つありましたよ!
試着室の中にイスが置いてあり、カーテンの外には授乳室(簡単ですが・・・)という札がついていました。
場所はベビーカー売り場の付近です。
   
(2005年11月12日  H14I316)

ままさまさん 美浜区に住んでま〜す



そういえば授乳室もないですよね。
今はずいぶんいろんなところに授乳室が増えているのに。
イオンになってから新しく出来てもいいのになぁ。
我が家はもう関係ないですが、乳幼児連れのママには
あってほしいかなぁなんて思うのですが。
   
(2005年11月11日  H14I466)

ポンさん 美浜区に住んでま〜す



子供用カート、なくなりましたね。
うちも小さい子供がいるので利用していました。
ただ、休日や混雑時に子供用カートは迷惑なんだと思います。
私も前に何人かの子供がカートで競争をして、店内を走り回って
いるのを見たりしました。通路から急に飛び出してきた子供用カートに
自分の子供がぶつけられた事もあります。
我が家では休日は迷惑なので使用せず、平日の朝一番等、
空いている時しか使いませんでした。
小さい子供がいる私でさえ、休日はやめた方が良いのでは.....
と思っていたくらいなので、やはり他のお客さんからの
苦情が多かったのではないでしょうか。
カルフールは通路が広いから子供は走りたくなるのでしょうし。
でもカルフールは子供の乗用カートも古いのが数台しかないし
なにか子供の楽しみがあるといいですよね。
   
(2005年11月6日  H28I515)

ぴーさん 検見川に住んでま〜す



2階のコスメ店、アクセサリー店が閉店しましたね。。。
ベンチがおいてあってたまに変な人が寝ているので怖いです。
   
(2005年11月6日  H15I618)

つるりんさん 花見川区に住んでま〜す



確かイオンに変わってからなくなってしまったと思います。
うちも、あの子供用カートがあるためにわざわざカルフールに来ていました。それなのになくなってしまって本当に残念です。子供も楽しみがなくなって、我が家は最近すっかり足が遠のいてしまいました。以前一度カウンターの方に再度使わせてもらえるよう要望を伝えたのですが、やっぱりダメなんでしょうかね。それとも何か事故などの問題でもあったのでしょうか?
   
(2005年11月5日  H23I745)

こすもすさん 美浜区に住んでま〜す



教えてください。
以前、子供用のおかいものカートがあったかと思います。
「おてつだい号」だったかな。あれが、最近みかけなく
なっています。
うちでは下の子をベビーカーに乗せ、上の子が「おてつだい号」
を押して買い物をしていました。とっても便利でした。
今は、あのカートがないので、片手でベビーカーを押して
もう片方の手でかごを持っての買い物です。
あれがあったらなぁ・・と思うのは私だけでしょうか?!
   
(2005年11月5日  H14I585)

UNさん 美浜区に住んでま〜す



ハワイのドラッグストアのレジで、ついついいつものクセでベルトの上にカゴごと置いてしまったら「商品を個別に取り出してカゴは手前に置くように」と言われてしまいました。
ベルトの正しい使い方は、カートに直接商品を入れて、レジでお客が一つ一つをベルトに載せるというもの。
カートにカゴを入れてそれをベルトに載せるやり方ではベルトの意味があまり無いという事だったのでしょうね。
   
(2005年11月2日  H24I507)

みかえるさん 打瀬に住んでま〜す



昔からレジを担当していた方々が一時期見られなくなってしまったのですが、最近見かけるようになりました。研修でもあったんでしょうか。なんだかほっとしました。
一人の方は顔を覚えてくれていて、「いつもありがとうございます」、と声をかけてくれたこともあり、嬉しかったです。
   
(2005年11月1日  H28I606)

うまさん 幕張に住んでま〜す



それよりもカルフールのカートやカゴを片してくれている
方々(年配の方)が恐い。
昔旦那がカートでひかれそうになりました・・・。
   
(2005年11月1日  H15I669)

けいさん 幕張本郷に住んでま〜す



カルフール最近どうですか?
わたしは結構よくなってきたって思うんだけどお友達は
賛否両論。
   
(2005年10月8日  H21I660)

かあさん 幕張に住んでま〜す



カルフールの商品棚がらがらだよね
肉はよくなったような気がするけど野菜はもうちょっとがんばって欲しいよね
ワインとチーズと輸入品は前と変わらずいいよね
せっかくレジも変わったんだから
商品も全面的に買えればいいのに

   
(2005年9月19日  H21I660)

こじろうさん ベイタウンに住んでま〜す



1年ほど前まで、食品売り場以外を歩いていたら酸欠気味になりました。あまりに広い店内の換気がよくなかったのかもしれません。行く度に気分が悪くなったのでいよいよ備え付けの投稿用紙にその旨書きました。今では以前のような症状はなく、相変わらずカルフールマジック(予定外のものをついつい買ってしまう)にはまっている毎週末です。   
(2005年9月17日  H28I642)

Mさん 美浜区に住んでま〜す



わりと種類が豊富だった、お水。
レモン風味の発泡水、なくなったんだろうな・・。
誰かお水売り場行かれた方いらっしゃいますか?
   
(2005年9月16日  H9I497)

さん 市内に住んでま〜す



当社は、マーケティングおよび販売促進のため、およびサービスをより敏速・確実にするために、お客さまの個人情報を利用し、必要な範囲以外の目的外利用はいたしません。また、適法かつ公正な手段により、当該業務の目的に沿った必要範囲内で利用いたします。
お客さまの個人情報の処理、商品、サービス、書面または情報等をお客さまへ提出するため、もしくはキャンペーン・アンケート実施のために業務を外部業者へ委託する場合、当社の厳正な管理のもと、業務を行うのに必要最小限度の範囲で、お客さまの個人情報を預託、提供等させていただくことがございます。
↑ イオンの個人情報 の扱い 
 
大手だから安心なんて今やありません。 連日のように大手の
個人情報流失&紛失のニュースありますし。まあ小さい所は尚更かも。
   
(2005年9月16日  HナシI392)

Cさん 都内に住んでま〜す



個人情報にうるさくなっている今、小さい個人スーパーでもないところから、テナントに個人情報が漏れることはありえないです。
(仲良くしても大家さんや隣の人の通帳を見る事はないようなもんです)。だからその点は安心していいと思いますよ。
いろいろ近隣の名簿を集めているんじゃないですかね。
学校とか、幼稚園とかマンションの名簿や緊急連絡簿が流れたのかも
知れないですね。
   
(2005年9月16日  H16I497)

さん 美浜区に住んでま〜す



意見投稿したら、返事はないのに保険の勧誘がくるなんて嫌ですね。
保険会社、ありますよ。「保険市場」という各種の保険を案内しているカウンターがレジの向かい、バッグ屋さんと貴金属店に挟まれるようにあります。おおきなアヒルのぬいぐるみが置いてありますね。
   
(2005年9月16日  H16I451)

moeさん 幕張に住んでま〜す



改装になってから色々なご意見がありますね。
私も段々とカルフールブランドが無くなっているので
「ご意見箱」に投稿しましたが
何も連絡はありません。
以前投稿してお返事もらったことがあるので
今回も返事があると思ってましたが
ありませんでした。システムが変わったのかどうなのかは
知りませんが、わざわざ連絡先も書いたのだから
正直返事がほしかったです。
びっくりしたのは投稿してから
カルフールにあるという生命保険会社から「入りませんか?」と
電話があったことです。カルフールに店舗あったかなと
思いつつどこで電話番号知られたのだろうって
思いました。投稿に書いていた電話番号かなあ・・・
   
(2005年9月16日  H17I550)

sさん 江東区に住んでま〜す



ホームページのチラシが復活しました!!
チラシ圏外なのでとても嬉しいです。
お米といえば、ナンバーワンのお米が最高に安かったですね。
復活しないかなぁ。
   
(2005年9月10日  H23I752)

コシヒカリさん 幕張に住んでま〜す



本日の折込チラシ見ました!
あまりに大きくきっぱりと平成16年度産新米入荷とありましたので、今年が何年だったか一瞬分からなくなりました。
まだまだ閉店するには惜しいお店です。
がんばって!
   
(2005年9月9日  H20I577)

ぽろんさん まくはりに住んでま〜す



私も改装後、恐る恐るカルフールへ行って来ました。
期待せず行ったのですが、ナッツ類の量り売りは健在で嬉しかったです。
   
(2005年9月9日  H31I530)

たろーさん 津田沼に住んでま〜す



パンコーナーのチーズパリパリ
まだありますかね?
かたいけど好きなんですよね…。
   
(2005年9月9日  H9I632)

ナンバー2さん 市内に住んでま〜す



本日のカルフールの折込チラシ。
 お米のところなんですが、平成16年度産新米入荷
って大きく出ていました。
 だめだこりゃあ
   
(2005年9月9日  HナシI477)

pooさん 打瀬に住んでま〜す



皆さんがっかりしているようですね。
私も同じです。
が、ここでただ愚痴るだけでは何も変わらないのでは?
カルフールでは店内のいたるところにご意見投書箱があるのを
ご存知ですか? 匿名でも投書出来ますし、住所氏名を明記
するとちゃんと直接返事が返ってくるみたいです。
イオン側も外資系スーパー経営権を受け継いだはいいものの、
正直なところまだまだ手探り状態ではないのでしょうか?
せっかく消費者の生の声を届けるシステムがあるのですから
どんどん要望を出してみてはいかがでしょう?私は改装後
9月3日に行ってみてかなりがっかりしたので、言いたい事を
しっかり書いてきました。それでも何も変わらないなら
お手上げですけどね・・・。
   
(2005年9月8日  H20I346)

hiroさん 花見川区に住んでま〜す



改装後のカルフール行って来ました。
徐々にイオン化されるに伴い、最近は足がどんどん
遠のいていたのですが…。

予想通りといった感じでした。
sさんの書き込みにあった通り、閉店直前のハイパーマート
のようでした。
全体的に品揃えも少なくなり、価格も全体的に値上がりした
印象を受けました。
広い店内をまったく活かせていないようです。
これでは、どんどんイトーヨーカドーにみんな流れていき
そうですね。
私も最近は、イトーヨーカドーしか利用していません。

本当、カルフールの変わりようにはガッカリです。
   
(2005年9月8日  H14I283)

moeさん まくはりに住んでま〜す



改装後も行きましたが変わっていてびっくりしました。
まずお肉、これはグラムあたりの値段が上がってました。
同じ様な商品で安いときでは
豚肉ももスライス98円/g→150〜178円(改装後)
鶏もも肉78円/g→138円
ミンチ類68円/g→130円 etc・・・
ラム肉も殆どというかすべての肉類は値段が上がってました。
前はグラム98円の肉類が色々あったのに一つもなかった。


野菜もすべて2割増しぐらいで値段が上がってました。

魚屋さんは値段がまったく変わってなくて
これはとても嬉しかったです。
ここだけはイオンになっても変更ありません。

カルフール商品が段々とイオン化されるに従い
減っています。あれは量もあり値段も安いからとても
助かってたのに・・・
ジャンク商品も良かったのになあ・・・

今はまったくありません。
棚がガラガラのところもあるし・・・

まあレシートは短くなったのでお財布に
入りやすいのでこれは良かったのかも(笑)

   
(2005年9月7日  H17I550)

クレジットさん 美浜区に住んでま〜す



みんながっかりしてるんですね・・・。外国製品の取り揃えがこれ以上減らさないでほしいですよね。

「カードのサインレス化の本来の意味を考えるとメリットとは思えません」との意見は確かにそうなんですけど・・、私はカルフールでサインを確認されたことは一度もないです。イトーヨーカドーは食品売場以外ではサイン必要でジロジロ見比べてチェックされてなぜかドキドキしてしまうんですが、本当はあれ位やってくれないと意味ないし。

海外のスーパーに良くある暗証番号打ち込む機械があればいいかな?カルフールだし。
   
(2005年9月7日  H24I642)

sさん 江東区に住んでま〜す



私にはジャスコ以下にしか見えませんでしたよ。
カルフールの商品も減りましたし、弁当類も売り切れてました。

品揃えも中途半端で、潰れる直前のハイパーマートみたいでした。
テナント跡地もギフトを置いたり幕を張ったり、トップバリュを
並べたりで、使いかたが見つけられないのでしょうか。

いま思うと、ジャンクみたいな商品も結構楽しかったですし、
それこそ、無駄な物でもジャスコでは買えない商品でした…。

レジ周りでは、プライスチェッカーも無くなりましたし、カードの
サインレス化は本来の意味を考えればメリットとは思えません。

私としては、1年前の姿に戻してくれた方がどんなに嬉しいか。
失ったものはもう戻らないのですね…。
   
(2005年9月7日  H23I355)

yokkoさん 幕張に住んでま〜す



でもやっぱり、ほとんどジャスコだと思います。UNさんの言うとおり買って失敗というのもカルフールらしいところだったし、お肉もお魚もジャスコと同じ・・レジのベルトもバスケットを乗せて移動してくれるから楽だったし。無駄も楽しいってかんじだったのになぁ。   
(2005年9月6日  H20I338)

トロさん 幕張町に住んでま〜す



「9/1以降はどうですか?」と質問したものです。
たくさんの書き込みありがとうございました。
まるっきりジャスコになってしまった訳ではないんですね。
カード使用時にサインレスになったのはいいですね。
近いうちに私も行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
   
(2005年9月6日  H14I581)

UNさん 美浜区に住んでま〜す



改装後始めて行ったのですが、改装前と比べて特にスポイルされた様な感じは受けませんでしたよ。
今まで福太郎があの場所を占めていながら会計が別という変なレイアウトだった事。さらにレジ台も殆どの人が赤いバスケットを使うのですからベルトのシステムは不要の長物だった感もありますのでその点を改善しただけの様に思えました。
以前、アンケートで投書した乳児用のカートも配備されていたり、今までの商品と特別大きく変ったわけではないし、イオンカードがサインレスになるなど全体的に好感が持てました。
商品についてはそれぞれお好みがあると思いますが、今までのNo.1に比べたらトップバリューの商品は洗練されているモノが多いと思います。豆腐やスライスチーズ等は有名ブランドよりも品質良いと思います。
ただジャスコと同じって点が気に入らないと言えばそうかもしれないのですが...。
輸入のカルフールブランドでもちょっと頂けないモノも数多くあったので(ドレッシングやツナ缶詰めのサラダ等)そう言った死に筋がだんだんと無くなり、入れ替わって行く分には良いのかなと思います。
見方によっては買って失敗という商品群もカルフールの魅力の一部だったのかもしれませんが...。
皆さん、もしお好みの商品が品切れしていたら是非サービスカウンターやアンケートで訴えましょう。
   
(2005年9月5日  H24I450)

raraさん まくはりに住んでま〜す



今日、行ってきました。福太郎の抜けたスペースがイオンの日用品で埋まっていましたが、またすぐに別の何かに変わりそうな感じで、とりあえずただ陳列しただけのようでした。
レジはイオン仕様に変わっていましたが、他のスーパーと同じなので特に使いにくいとは感じませんでした。クレジットカードがサインレスになったので、かえって使いやすくなったような。。。
   
(2005年9月3日  H6I680)

クレジットさん 美浜区に住んでま〜す



私は買い物にはクレジットカードを使ってポイントを貯めているのですが、レジのシステムが変わったのでサインレスになってました。今まではレシートとクレジット伝票の2枚だったのが一体型の1枚になりました。レジが低くなったのは良かったんでは?イトーヨーカドーと比べるとカルフールのレジはとても遅く感じます。イオンに変わって良かったのはそのくらいかしら。   
(2005年9月3日  H24I609)

けんちくやさん 幕張本郷に住んでま〜す



先日のしんぱいさんの書き込みで、気になったのでお知らせします。
1階の駐車場の柱がボロボロ削られ落ちている、白い粉の素材は?ということでしたが、鉄骨造の建物には必ず使われる耐火被覆材で、材料は現場発泡のロックウール(=岩綿(石綿ではありません))だと思われます。石綿を耐火被覆材として使用することは、がん誘発のおそれのため、国で随分前から禁止されています。ちなみに、鉄はコンクリートに比べ、火災時等の高熱に脆く、建築基準法上、耐火建築物の構造とするには、鉄骨の柱などの建築の主要構造部には決めたれた基準に耐える耐火被覆が必要となります。
   
(2005年9月2日  H9I505)

こととさん 打瀬に住んでま〜す



そうなんですか...次に行くとき気が重いです。

ジャム等カルフールのオリジナルのものがすごく好きだったのですが、もうなくなっちゃったのでしょうね...
   
(2005年9月2日  H28I675)

えーと、さん 花見川区に住んでま〜す



昨日行って来ました。がっかりです。
お肉はカルフールマルシェのものからほとんどイオンフード
のものになって、値段も高いし。
福太郎の後はイオン商品だらけだし。
レジはベルトがなくなって低くなっていたし。
店員さんも、やりにくいです、と言ってました。
なんだか店内ががら〜んとしてつまらない感じ。
イオンではカルフールのスペースをうまく使えない
のでしょうか。
カルフールらしさがどんどんなくなっていって、
さ・み・し・い〜〜!!!です。
ほとんどの日用品食料品をカルフールで済ませて
とっても応援していたのに、どうしてイオンに
売られちゃったのでしょう。(うちの家計簿での
カルフールへの支払い総額すごいです!カルフール
係数計算したらすごいのに。)
カルフールさん、がんばって。
   
(2005年9月2日  H13I421)

トロさん 幕張町に住んでま〜す



9/1以降、行った方はいらっしゃいますか?
以前とは違う品揃えなんですか?
すっかり「ジャスコ」になってしまったの?

教えてくださいませ。。。
   
(2005年9月2日  H14I434)

スタッフさん 幕張に住んでま〜す



福太郎閉店セールのポップは店内で目立ているでしょうか?
このポップを作った者です。

イオン化が進んで内部の変化を日に日に感じつつ、とうとう福太郎も今月の29日を持って閉店いたします。

ハイパー内テナントなのでカルフールの商品(特に化粧品類)と会計が分かりづらく皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

幕張地区には福太郎はありませんが赤い看板と犬(ふくちゃんという名前があったらしい・・・)をみかけましたら是非お立ち寄りくださいね。

長らく、ありがとうございました。

某、福太郎スタッフでした d(*^^*)
   
(2005年8月27日  H20I511)

質問者ですぽよさん まくはりに住んでま〜す



monさんのお知らせに誘われてフラッといってきました。
カルブランド含め、一部の空いた棚には補充する様子がなく、売り切りなんだなと感じたので、愛用品で棚にあったものは少し買いだめしておきました。。。
それから、2Fテナントの薬の福太郎が撤退で、29日まで全品表示価格の2割引セールやってました。
   
(2005年8月24日  H9I485)

知り合いに従業員がいるさん 千葉に住んでま〜す



31日は臨時休業してレジのシステムが変わるそうなので、30日は生鮮品とか賞味期限の早い物は安くなるかもしれませんが、メチャメチャ期待するような感じではなくて、普通のセールだと聞きました。この前のセールの方が、色々お得な商品があったらしいです。30日は、過度な期待はしない方が良いみたいですよ。ちなみに、カルフールブランドの商品で、売上の良かったものはこれからもあるという噂を聞きました。   
(2005年8月24日  H14I506)

きりんさん 美浜区に住んでま〜す



monさん、ありがとうございます。
私は、ベーカリーのバナナケーキ?の大ファンだったのですが、
もしかして、もう無くなっちゃうんでしょうか。
早速最後にいろいろ味わっておきたいと思います。
カルフールブランドのジャムなんかももうなくなるのでしょうか・・・
   
(2005年8月23日  H30I554)

monさん 千葉市に住んでま〜す



モモさん、ありがとうございます。商品の入れ替えの為、棚とか、空にするんです。まぁ、内部関係の人しかこの情報は知らないと思うので、30日に来店された方は、ラッキー!ですよね♪
平日なので混まない思いますが、良いものは早いもの勝ち!嬉やら、悲しいやら(;‐;)
   
(2005年8月23日  H23I774)

モモさん 美浜区に住んでま〜す



monさん 教えてくださってありがとうございます。
カルフールファンとしては、イオンの色が強くなっていくのを
寂しく感じていましたが、完璧にイオンになってしまうのですか・・・
おいしい(と私は思います)パンやケーキも変わってしまうのでしょうか?売る尽くしするのはカルフールブランドのものですか?
   
(2005年8月23日  H15I512)

monさん 千葉市に住んでま〜す



号外!8/30カル幕張店!!売り尽くしSALEやります。31日は休みですよ。何故かと言うと9月から完璧にイオンになります。だからカルフール弁当やサラダ惣菜は、30日で見納めなので食べて下さい!まず、行きましょう。カル幕従業員より
   
(2005年8月22日  H23I564)

ケセラさん 幕張本郷に住んでま〜す



 今までカルフールジャパンとの契約だった専門店がイオンとの契約仕切り直しで、色々と動きがあるんですね。
 
 結論・・・カルフールってレジと従業員教育が最大の問題だっただけのような気がするのは私だけ?そこだけ改善しておけば撤退なんてしなくたって十分売上伸びたんじゃないかしら???
   
(2005年8月1日  H9I533)

トンチンさん 幕張本郷に住んでま〜す



なんだか貧乏くさいただのスーパーになってしまうようで
悲しいですねぇ…
   
(2005年8月1日  H9I463)

raraさん まくはりに住んでま〜す



a.v.vは閉店してしまうのですか?寂しいですね。

たぶん台所雑貨のお店というのはリニューアルオープンしたところではないでしょうか?
7月の30日にオープンしてましたよ。
   
(2005年8月1日  H6I680)

みかえるさん 打瀬に住んでま〜す



先日、台所雑貨のお店(名前忘れました)が閉店いたしましたが、a.v.v も閉店するようですね。寂しくなります。   
(2005年8月1日  H28I606)

sさん 江東区に住んでま〜す



今日は節電のためか店内が暑く、食品の不快な臭いがしました。
幕張店は、不衛生な古いスーパーの臭いがしない快適なお店だった
ので残念に思います。
   
(2005年7月28日  H23I419)

フミさん 美浜区に住んでま〜す



カルフール、この間から夜の照明をやめましたよ。
20時に消灯だったと思います。
今は夜のネオンをやめている所が増えてます。
東京タワーも消灯してましたよね。
   
(2005年7月28日  H9I431)

マリーンズファンさん 美浜区に住んでま〜す



そうなんですよね。カルフール、お肉が安かった感があります。

357側の屋上の看板、夜の照明つかなくなりましたね。
うちから見える角度なのですが。
もしかしたら片側だけ消したかな?上り車線の車から
見えるほうはついているのかな?

普通のイオンじゃあ、わざわざここまで来なくていいわけ
ですし、これからどうなりますでしょうか。
   
(2005年7月28日  H24I803)

久々にいきましたさん ベイタウンに住んでま〜す



ちょうど最近ずっとごぶさたしてたものです。

以前は毎週末行ってた→ここ数カ月行ってなかった→先日久しぶりに行った、素直な感想。

●わ〜吊るし看板?が増えてすごい圧迫感〜
●わ〜そのセンスがまぎれもなく日本のスーパーぽくてやだ〜
数が増えて色も増やすのやめてくれ〜。実は、以前は吊るしてある品名やセールの案内が、かなり統一されていたんだな〜と感じたのは気のせい?
●精肉の仕入れが変わってる〜
そして、
●あれ〜駐車場がやけに空いてる〜
↑これは、すごく感じました。以前と同じ時間帯だったのに。
遠方からの人たちが向かいの家具屋や、アウトレットの増えた駐車場に流れてるからでしょうか?お客さん自体も減っちゃってるのかな?心配になっちゃった

ベイタウンだと、リンコス+ヤンマーで暮していけちゃいますけど、お肉が安いのはカルフールでしたからねぇ。お酒も揃えがいいですよね。
   
(2005年7月27日  H17I318)

職場は海幕さん 稲毛海岸に住んでま〜す



カルフールが日本進出を決めた頃、仕事でお付き合いがあったので経営がイオンに変わると聞いたときは、ちょっとショックでした。
(ヨーロッパの方はアジアへの転勤を都落ちのように感じる方が多いようですが、あのフランス人のトップ達はもう帰国されてしまったのでしょうか・・・。来日時、今ほど普及していなかったカーナビの取説を英訳して欲しいって言ってらしたのが印象的でしたが・・・。)
普段は自宅近くのジャスコを利用しているので、最近はランチを食べに行くくらい、買物からは遠ざかっていましたが、やっぱりイオン色が濃くなってきてるんですね。カルフールという名前を残して運営していくなら、品揃え(アイテム数)、陳列などカルフールらしさは無くさないで欲しいと思いますね。特にワインの品揃えは、なかなか秀逸でしたし。
   
(2005年7月27日  HナシI675)

実家は幕西さん 花見川に住んでま〜す



いえいえ。前回もそうですがアスベスト問題が出ているので不安に思えたのでしょうね。
でもテレビでも言っていますが最近の建物には拭きつけはしていないのでカルフールは大丈夫でしょう。(実際大丈夫みたいですし)

本当に怖いのは築30年とか古い建物の裏側ですよね。
自分では防げないのが悲しいところですね。
   
(2005年7月26日  H9I458)

しんぱいさん 花見川区に住んでま〜す



実家は幕西さん、ご指摘ありがとうございました。
しょっちゅう掲示板を読んでいるわけではないので、
「カルフールあれこれ」だけを読んで書き込んでしまいました。
失礼致しました。
   
(2005年7月26日  H23I250)

実家は幕西さん 花見川に住んでま〜す



数週間前に同じ質問のスレ出てましたよ。

http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1862&page=1&serch_name=カルフール

検索してから書いて見ましょうね。
   
(2005年7月26日  H9I458)

しんぱいさん 花見川区に住んでま〜す



よくカルフールを利用していますが、いつも気になっている事
があります。
1階の駐車場の柱がボロボロ削られ、白い粉が落ちてますよね。
あの素材って何で出来ているのでしょうか?
店内の天井にも同じ素材が使われているようですが、とても
気になります。
誰かご存知の方、気になっている方、いらっしゃいませんか?
我が家では、吸い込まないように屋上の駐車場を利用して
います。
   
(2005年7月26日  H23I250)

さかなさん 千葉市に住んでま〜す



刺身は鮮度&適度な厚みでおいしさが変わりますね。
 大手のチェーンになると、現場でなくセンターで切ってくるのあるので、センター物は薄っぺらくて、鮮度も落ちるので、味気ないですね。 見分け方は、パックのシールで見てください。
 同じ店でも混在しています。 肉や惣菜もそうですので
できるだけセンターものは避けましょう。
   
(2005年7月24日  HナシI412)

みかえるさん 打瀬に住んでま〜す



私も実はカルフールのお刺身はおいしいなと思っていました。比較する対象が少なかったので自信がなかったのですが、やっぱりおいしいほうなんですね。少なくともヨー○○ウよりはおいしいしいと思ってました。傷みやすいサンマやいわしのお刺身などが売られているのも、青物が好きな私にはうれしいです。値段も柵で買うとほんとに安いです。   
(2005年7月24日  H28I606)